注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

10万円が無いと入院もできない

回答26 + お礼2 HIT数 7885 あ+ あ-

サラリーマンさん( 27 ♂ )
14/05/01 14:59(更新日時)

僕の友人は、がんです。大学病院に治療のために入院したほうがいいと言われましたが、10万の保証金が無いと入院できないそうです。市役所はダメだし無職の彼にお金を融資してくれる会社もありません。施設育ちの彼に親や身内がいるわけでもありません。手術個所が難しく総合病院からすすめられて大学病院行って何時間も待って何回も検査したのに・・・10万が無いせいで入院できない。国立病院なのにあまりにも理不尽に感じます。僕もお金無いし生活保護もすすめたけど、そこまで落ちこぼれたくないと彼は言います。また生活保護でもやっぱり10万円の保証金は必須だと言われました。

やっぱり僕が借金してでも10万を作り条件として生活保護を受けるっていうのを明日、提案しようと思います。僕の大事な友人です。10万は返ってこないつもりで貸します。それにしても、10万ないと入院も治療も出来ない国立病院ってひどいと思いませんか?本当に無い人はどうすればいいのだろうか・・・

No.2089224 14/04/30 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/30 02:14
通行人1 

近くにいたら黙って15万入った封筒を渡します

どなたか融通出来る方いませんか?

No.2 14/04/30 02:16
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

主さんは友達思いですね。私も大学病院に入院したことあるけど初めにお金は払わなかったです。何でいるのかなぁ?保証人は必要だったけど。

No.3 14/04/30 02:27
通行人3 

ダメ元で最寄りの教会の神父様に相談してみてください。役所の人間より親身になってくれます。

No.4 14/04/30 02:30
通行人4 ( ♀ )

主さん、失礼なこと聞くけど…


友だちがガンってことですが、リアルにそばにいる友だちですか?
まさか騙してお金をふんだくろうなんて思われてる…なんてことはないですよね。
というのは、病院に入院する際に保証人は必要ですが保証金が要るだなんて聞いたことが無いからです。


中にはそんな病院もあるかもしれませんが…



No.5 14/04/30 02:41
お助け人5 

今は入院する時に保証金を預けるシステムをとっている病院が多いみたいですよ!主さん、市町村の社会福祉協議会に相談されてみては?なんらかの貸金があったような?制度?

No.6 14/04/30 02:52
通行人6 ( ♀ )

私の知ってる病院では5万でした。
がんの治療で入院となると、10万じゃ足りないくらいの額になると思いますよ。

No.7 14/04/30 02:56
お礼

ありがとうございます

病院にも一緒に行って、話も聞いているので間違いないしここで聞くのも了承済みです。もしかしたら、良い知恵でるかもって思って投稿しました。

場所が難しく大学病院でしか出来ない!とって再発しなければ生きれる可能性もあるのに、予約入れても手術はすぐ出来ずで手術は6月中旬。正直さ、その間に進行するんじゃないか?こいつ失うんじゃないかって思うと思いっきり不安になります。
検査・検査で11万も払わされて その上に保証金ないと、これ以上の治療はしません・入院もできません。あまりにも冷たすぎると感じました。
病院内のソーシャルワーカーに思い切って話してそれです。


僕にとって友人は無二の親友です。今は貯金で細々と彼は生きています。
まだまだ元気だから短期のバイトでもして生活費稼ぐよって笑って言うようなやつです。
だからお金借りようと決意しました。

No.8 14/04/30 03:10
通行人8 ( ♀ )

病院によっては保証金が必要になります。
払わないでただこねる人、とんずらする人、非常識な人が増えているからです。

昔勤めていた病院が都立で保証金もらいたいけど、法律だか都の規律だかのせいで赤字がひどいけど保証金の請求ができないと聞きました。

国公立は請求できるのかしら…。

病院にケースワーカーさんはいませんか?
相談にのってくれると思います。
その、前に勤めていた病院では生保の手続きの事や、医療費助成のこと、他にも色々動いてくれていました。
今でも覚えているのが、入院中の患者さんで年金が少なすぎて入院費の支払いが困難。話しを聞いてみると明らかに年金の支払い額がおかしい。患者の変わりに問い合わせなど手続きをし、正規の金額になったとか…色々していました。
もしいるようでしたら、一度相談してみてもと思います。

No.9 14/04/30 03:13
通行人9 ( ♀ )

そんな状況で落ちぶれたくないと生活保護を受けたくないという友達
まだ働けるからと笑って言う友達
なんて立派なんでしょうね
不正に生活保護受けている人もたくさんいるのに…

たとえ10万を工面できても今後の治療に多額の治療費がかかってくるのではないでしょうか

落ちぶれたくない
とは言っても
生きてこそ です

本当に 生きてこそ なんです

どうにか手だてを見つけ
治療が受けられるよう
手術できるよう
祈っています

私は昨年友人を癌でなくしているので
主さんが同じ思いをしないよう
本当に心から願います


No.10 14/04/30 03:23
通行人8 ( ♀ )

すみません、お礼が時間差で読めないまま投稿してしまいました。
ワーカーさんに相談したのですね。
本当、生活保護の人はどうしているのでしょう…。

力になれなくてすみません。お大事になさってください。

No.11 14/04/30 04:45
通行人11 ( ♂ )

保証金の10万円が払えないのに、貯金で生活している‥と言っても、その貯金は幾らも残っていないのではありませんか?
もし貴方が保証金を立て替えたとしても、その先の治療費はどうするのですか?
保証金も払えない友人は治療費だって払えませんよ。
入院が長引いたらどうしますか?
退院できたとしても、その後の治療費や生活費はどうしますか?
ずっと貴方が面倒を見るのですか?
はっきり言って友人は生活保護を申請するべきレベルです。
このままでは共倒れしますよ。
こういう時のための生活保護です。
貴方がする事は、病気を克服して‥退院後の友人に働く気持ちを持たせたり再就職の手助けをして、早く生活保護から抜ける助けをする事だと思います。
近くの福祉事務所に相談した方が良いです。

No.12 14/04/30 07:47
専業主婦さん12 ( 20代 ♀ )

福祉協議会へは行きましたか?

無利子で、貸しますよ。
返済も多額にはならないし。

是非行ってください。

No.13 14/04/30 08:35
経験者さん13 

ひどいとは思いません。
踏み倒し、払えるのに払わない、助からなかったから払わないとか多いんですよ。食堂なら食い逃げ。商店なら万引き。病院の未払いはなんと言う?それ以前に捕まった人いるの?

しかしなぜカンパの話がでないの?
その人には(お金をだしてくれるような)友達があなたしかいないの?

No.14 14/04/30 09:48
専業主婦さん14 

私も8さんのように国立の大学付属病院に勤務経験がありますが、民間の病院よりコンプライアンスに厳しく、前金(保証金)を取るようなことは出来なかった記憶があります。

保証人にしても、たてられない方はソーシャルワーカーが相談にのり各自治体の使える制度をご案内していましたし…

それから、今は無職?でしたか?それならば、管轄の役所の国保課に相談したり、入院後は主さんの年齢と同じくらいの年齢の方と考えると生命保険はかけていませんでしたか?
生命保険の入院給付金や手術給付金などでは、まかなえないでしょうか?

私も数年、癌の治療中で高額医療費制度などを利用していますので(国保・社保・共済などの種別により上限が決められておりますが)、保険適用外の治療をしなければ後は実費(着替えや食事代…など)がかかる程度で済みますよ。

それから、念のためセカンド・サードオピニオンも受けてみるといいかも知れません。




 

No.15 14/04/30 09:52
通行人15 ( 20代 ♀ )

この掲示板で相談もいいですが、主さんのご両親にも相談してみましたか?

お友達は、生命保険などには加入してないのでしょうか?

正直、私達くらいの年齢の者には、手に負えないくらいの治療費がかかりますので、大人の方に相談した方がいいと思います。

若い分、ガンの進行も早いと思いますので、早めに何とかしなきゃいけませんが...


No.16 14/04/30 11:54
通行人16 

あれっ生活保護の場合は入院保証金はいりませんよ。保証金がいるのは一般の人だけです。私も昔入院した事がありますが、保証金は、かなりかかりました。ぼったくり病院だったので、最初に25万円はかかりました(-.-;)

No.17 14/04/30 14:28
通行人8 ( ♀ )

生活保護の申請は絶対ですが、生活保護の場合、保証金は必要ないかと思います。
もう一度入院受付に確認してみてください。
生活保護の場合、差額ベット代がかかる部屋には入らないですし、病院の都合や治療上の都合で個室に入っても個室代は請求できません。
治療費は直接役所に請求が行きますので、主さんのお友達は生活保護である証明書(治療費請求番号など地域によって違いますが、記入された用紙)を持って行くだけでお金がかかることはありませんから、保証金はいらないはずです。
保険外の治療ならまた別でしょうが、保険内の治療もしていないうちからそういう話しはめったにでないと思います。
治療費が払えなかった場合の保証金なので、役所に直接請求がいく生活保護で保証金が必要なことが不思議です。

No.18 14/04/30 18:16
通行人18 

私も昨年癌が見つかって入院しました。既に遅すぎて手術不可能だったのですが、バイパス手術等で高額料金を支払いました。生命保険にも入っていなければ、今の世の中お金の無い人は死ぬしかないのだな…と思いました。そのお友達は、育った施設に相談に行きましたか!?一度相談してみてはいかがでしょうか。とにかく、世の中貧乏人は治せる病気でもお金を持っていなければ、死ぬしかないのです。私も貯金を全て治療代に使っています。もう働けないので、使い果たしたら死ぬしかないと思っています。本当に悲しい世の中です。

No.19 14/04/30 18:42
通行人19 ( 20代 ♂ )

スレとは少しズレてしまうかも知れませんが高額療養費の申請はされてますか?

市役所とかで申請出来たと思います。

No.20 14/04/30 18:47
通行人20 

急いで生活保護申請してください。


知り合いが同じ状況になり、私も一緒に保護申請に付き添いましたから確実な話です…

残念ながら保証金は一旦払う形にはなりますが、保護申請だしてから最短2週間で決定がおります。
そうすると、保護課のケースワーカーと病院のケースワーカーが連携をとり、入院費などはほぼかからなくなります。

勿論保険内の治療に限られますが。
今癌の治療も限度額認定証があれば、収入に応じて8万から15万程度。
それプラス食事代なので高額にはなりません。

ただ、術後に抗がん剤をすることになると、自費診療なので、保護費対象外です…

なので、とりあえず、手術をする事を目的として入院できる環境を主さんも協力してあげてみては?

因みに、生活保護が通るには貯金や生命保険などはダメです。
借金は大丈夫ですか?

多額の借金があるとダメですが、少額の借金なら偽りなく申告すれば例外処置で通る可能性ありです。

病院のケースワーカーにも再度生活保護申請の旨を伝えた方がすんなりといきます。

No.21 14/04/30 21:46
働く主婦さん21 

済生会系列の病院に行けば、困ってる人でも入院させてくれます。 生活保護者でも大丈夫です。

No.22 14/04/30 23:04
通行人22 

主さんみたいな感情論って、言いたい事は分かるんだけど『じゃあどうすんの??』って話。

国立だろうがなんだろうが、世の中には主さんや友人同様みんなそれぞれに生活がある。
みんながアッサリ助かればそれが1番良いのは間違いないけどそれができないからみんな他人より努力をする。
お金は降ってはこない。
学生時代に遊んでた人間よりも必死に勉強した人間が
無職よりも、一生懸命働く人間が
それぞれ幸せになるのが資本主義だし、そういうシステムでなければ国は成り立たない。

その友人は学生時代必死に勉強してましたか?
必死に仕事をして貯金をしてましたか?(まあ無職と書いてあるからそれは無いでしょうけど)

友人想いのその考えは本当に素晴らしいし尊敬しますが、大人なんだからなんでも人のせいにして生きるのはやめた方が良いと思いますよ。

No.23 14/05/01 01:27
お礼

ありがとうございます

僕も友人も施設育ちです。親なんていません。
僕は幸いにも中学生の時に里親さんに引き取られました。しかし、義両親。
お金を貸して欲しいなんて言える間柄ではありません。
実際に僕を引き取ったのも奥様の自己満足であってお母さんなんてよんではいけない・奥様と呼びなさいと付き添いの方に言われ結局16でまた施設に戻ったような人間です。

施設は18歳(高校卒業と同時)に出ないといけなくて、奨学金もとれないような馬鹿な僕も彼も就職して一生懸命に働いて信頼をつけてきました。

彼は昨年から体調が悪く首にはなってしまいましたが、病院にも行かずバイトしながら生活していてたぶん、もう19から貯めたお金は無いと思います。
僕ももう少し貯金しておけばよかったのですが、田舎だし出張のたびにレンタカー借りるお金が高いので車、買ってしまって中古とはいえこの年齢ではぎりぎりの支払いでした。

GWは短期バイトするって彼は張り切って夜勤に行きました。何度も生活保護をすすめたのですが、施設って税金で養ってもらってたのにまだ納税ほとんど出来てないのに頼るなんて贅沢だ!ぎりぎりまで働いて10万の保証金ぐらいなんとかするって言うのです。これ、払わないと入院予約も出来ないかもしれないのに・・・

そこで社長に頼んで僕の夏のボーナス13万ほど(去年の冬がこの金額だった)をなんとか半分でも先払いを頼もうと思っています。

僕にとって彼は兄弟です。施設の人が言うには4歳からずっと一緒に育ってきたって。園がくれたアルバムもほとんど彼とうつっている。
修学旅行とか2人でいじめにあった事もあった。親無し!馬鹿だから捨てられたなど言われました。高校の面接でも 施設の子ですか。そうですかって感じでした。きっと不快に思われたのでしょうね

だから僕も彼も定時制しか出ていません。本当に頭は悪いと思います

No.24 14/05/01 03:02
通行人24 ( 30代 ♀ )

私は主さんの気持ち解る…。
助けてあげたいよね。
お金ないとこうなんだって思ったら 生きてることがイヤになる。

皆努力してんだよ って言える人はいいよ。

No.25 14/05/01 05:34
サラリーマンさん25 

生活保護に頼るのは贅沢だなんて言ってる場合じゃないですよ(>_<)
取り合えず生活保護を受けて治療して克服してから頑張ればいいじゃない!
働くよりも先に病気治さなきゃ、もし仕事中に倒れて救急車で運ばれて入院なんてことになったらそれこそ大変だよ(>_<)
納税のことは元気になってから言ってって伝えて下さい!

No.26 14/05/01 07:56
通行人26 ( 30代 ♀ )

主は何県の人❓ 私と近ければ助けてあげれるのに

No.27 14/05/01 14:31
通行人27 ( 30代 ♀ )

こんにちは。ご友人が癌とのこと、おつらいですよね。私も、私の親・主人の親の両方共に癌を経験しました。状況がはっきり理解していないかもしれませんが、癌であること、働かれていないこと、預貯金がないこと、親族がいないことを考えた時、やはりお住まいの地域を管轄する福祉事務所に生活保護のご相談に行かれた方が良いように思います。市役所に行かれ聞いてみて下さい。生活保護は、申請してから暫く受給出来るかどうかの調査があり日数はかかりますが、当面の生活費がない場合、社会福祉協議会が行う「臨時特例つなぎ資金貸付」を利用できる場合もあり、ご事情を説明し、相談に乗って頂けるはずです。一度ご相談なさって下さいね。癌の治療は、長い場合もありますし。ご友人を大切にされて下さいね。参考になれば、幸いです。

No.28 14/05/01 14:59
通行人28 


もやい
てのはし

年越し派遣村の主催者たちが
生活苦の人々を救助しているので

検索して
電話相談しよう

頑張って


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧