ツイッターで深く付き合える方法。相手との距離感がわからない。

回答11 + お礼6 HIT数 5735 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/05/11 13:22(更新日時)

ツイッターでの事なのですが、
去年の秋頃から趣味が合う方とお友達になり、
彼女のつぶやきが面白くてよくコメントしていました。
かなりの確率で返事をもらえたし、
会話も楽しかったのですが、
最近彼女の住んでいる近くに友達がいっぱいできたみたいで
オフ会をやってもっと盛り上がっているみたいです。
私は遠すぎて行けないので羨ましいです。

で、返事もあまり来なくなったし、そもそも私のつぶやきにはコメントしてくることはあまりなかったです。
あまり私に興味がなかったのかなーと落ち込みました。
なんか他の人との会話の方が盛り上がってるし。
半年間会話していた意味がないなーと勝手に裏切られた気分でいるのですが
みんなそんなものでしょうか。
興味ないならもっと前から返事くれなきゃ良かったのにと思います。

長く続く友達を見分けるとか見つける方法ないですか?
方法というかどうしたら長く続くような関係に持っていけるでしょうか…
上辺だけなら面倒だし時間の無駄なのではやめに切りって欲しいです(ó﹏ò。)

今地元の趣味友探してるのですが中々見つかりません。

二人は辛うじて見つかったのですがどうしたらツイッターで深い中になれますか?

実際にお友達になれた方、
経験ある方、
たくさんアドバイスお願いします。

元々人付き合い苦手なのです。

あと、最初に話した彼女にはもうコメントしない方がいいですかね。
なんかコミュ力ないとか言ってるけどたくさんの人と会話してるし
私のコメント送信にはあまり盛り上がってこない気がするし
その割には私が彼女に返信した時に使った面白い顔文字を使って
違う人に返信していて盛り上がってるようです…(இдஇ )
悲しいです。
これはこっちの勝手だけど彼女が好きなアニメのグッズ持ってたから送ってあげたのに後悔です。
あちらはイベントなどで何十枚もコースター持ってて…
一枚位くれればいいのにとか思ってしまう自分重い……

よろしくお願いします。

No.2089989 14/05/02 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/02 12:11
通行人1 

意識的に親しみや信頼関係を築くなら
こういう方法もあります。

○基本的な心構え
→周囲の人達に対する自分の考え方を確認する
→相手を値踏みするような態度や低く評価する態度は改める
→相手に対するネガティブな考えを持ち出さない
→調和した人物であるよう心がける
→接する人全てに良い特性を見るようにする
→平静さを保つ
→感情の引き金となるものを知ること
→自分の人生で上手くいった事柄に焦点を当てる

○カメレオンの法則
→自分が属したいグループのメンバーの共通点を知り、外見、価値観、考え方、行動などを定義づける
→自分に合いそうな性質を幾つか選び実際に使う

○信頼を築く基礎
→改善余地のある人間関係に焦点を当てる
→友人知人に何かしてあげる時見返りを望まない
→人の話を注意深く聞く
→周囲の人がその瞬間に一番必要としているものは何かを示すシグナルに注意する
→他の人が目標を達成するのをできるだけ支援してあげる
→よい友人となるよう心がける

○背景を理解する
→知覚するものはオリジナルと同じ真実ではない。フィルターを通して受け取った一部分に過ぎないという意識を開発する
→抑圧している信念は何かを知る
→ポジティブな信念を強化する
→ネガティブな信念をポジティブな信念に変化させる
→相手の気持ちになって相手を理解し、その見解を自分の中に取り入れる

○危機管理(摩擦について)
→葛藤や危機は信頼関係を破壊することもあれば構築することもあると頭に入れておく
→過ちを犯したらすぐに認め、二度と繰り返さない
→危機を成長のチャンスとして歓迎する
→謝罪は一度だけ真心を込めて真剣にする
→自分の行為を正当化しない
→相手の行動を理解するために、相手の立場を受け入れる
→交際を打ち切る時はフェアに。後にいつでもわだかまりなく連絡できる状態にする

○接触の理論
→人と接触する時、意識的に近づいたと思われたり、演出されたという印象を与えないようにする。
→いつもさりげなく自然に振る舞う。この時何一つ偶然に任せないこと
→優しくて魅力的な人、という印象を相手に与えるチャンスを逃さない
→お世辞を使わない
→毎日トレーニングする

続きは機会があればその際に。

No.2 14/05/02 13:05
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

ツイッター以外のリアルで友達を作る

簡単だろ?

リアルで友達が作れないのに、どうしてツイッターなら友達が作れると思ってんの?
そういう打算的な部分が滲みでちゃったら、距離を取られて当然
お互いに、自分に都合が良い相手を探していただけのようだしな

No.3 14/05/02 13:05
お礼

>> 1 意識的に親しみや信頼関係を築くなら こういう方法もあります。 ○基本的な心構え →周囲の人達に対する自分の考え方を確認する →相… ありがとうございます!
カメレオンの法則とかすごい参考になりました!
私は頭が弱いので、ちょっと理解できない部分があるのですが
とても参考になりました。
長文ありがとうございます!

特にお世辞を言わないってとこ。
お世辞言いすぎた部分もあったかもしれないし
探りすぎた部分もありました。

反省です。

うまく人間関係気づいてる人って本当にすごいと思いました。
難しいですね。

踏み込み過ぎずって感じがいいのでしょうかね。


あと一番最後のトレーニングっていうのが気になります。
どのようにするのでしょうか。

ぜひお時間とかあれば続きもお願いします。

No.4 14/05/02 13:50
お礼

>> 2 ツイッター以外のリアルで友達を作る 簡単だろ? リアルで友達が作れないのに、どうしてツイッターなら友達が作れると思ってんの? そういう打… リアルの友達はいます。

趣味が合う友達が欲しいのです。
リアルの友達は私がやってるゲームに興味がないので
ツイッターで探してるんですけど。

No.5 14/05/02 19:28
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

趣味だけの繋がりじゃ
深い関係には、なれないだろう
大学のサークルで知り合ったから、親友と言ってるといってるようなもんだぞ

サークルで顔を見る程度で、話した事はない

こんなんザラだからな

リアルで友達が作れるなら、ツイッターも同じ、やり方で良いだろう

ちゃんと友達だと思える付き合い方をやれば良いだけだ

No.6 14/05/02 20:42
通行人1 

お返事ありがとうございます。
前向きで温かみのある対応ができる主さんに好感を持てる人は沢山いそうですね。
わかりにくい点があったようで申し訳ありません。
でも多少なりともお役に立てたなら嬉しいです(^^)

では、トレーニングについて記載します。
字数制限があるため続きは次回(明日以降)に分けますね。
長文失礼致します。

○トレーニング
色々な場所(又はサイト)で人々にアプローチする練習をします。
女性なら魅力を感じる男性は避けて、魅力を感じない男性、女性、お年寄り、ペットなどを相手に選びます。
ペットには魅力を感じてもOKです。
最初は自分にとって興味も関係もない人を相手に、慣れてきたら少しずつ関心度の高い相手に声をかけます。
何度も繰り返すと要領が分かってきます。
もう少し補助が必要だと感じたら、コミュニケーションセミナーなどに参加するのもいいでしょう。

ポイントは以下の通りです。
リアル用込みです。

○視線が合うのを待たない
○正面からではなく横から話し掛ける
○笑顔で話し掛ける
○その時の状況と関係あるテーマで話を切り出す
○質問を沢山しない
○テーマを時々変える

トレーニングを繰り返しながら、自分にピッタリの方法を見つけます。
わざわざ外出する必要はありません。
たまたま提示板で見かけた知らない人に声をかけてもいいです。
これといった目的もなく、単に二言三言交わせばいいです。
ただし、緊張しているとか一生懸命になっていると相手に感じられるのは好ましくないです。
他愛ないことをついでのように口にすることによって少しずつコツが身につきます。
やっている内に楽しくなって癖になる人も多いようです。

No.7 14/05/02 20:44
通行人1 

追記です。

○行動のヒントになりそうな洞察2点

1.自分のことを好んで話す人は多いです。
その機会が少ないからです。
話を聞いてくれる人に出会えば、際限なく身の上話をする人が多いです。

2.自分のことばかり話す人は、相手に対する質問をしません。
それを自分個人のことと受け止めないことです。
そういう人はそういう人なのであって、あなたとは関係がないです。
それは相手の問題であり、注意深く聞いてくれる人ができて喜んでいるのです。

相手が不機嫌に反応しても、あなた個人に対する態度と受け止めないことです。
誰しも調子の悪い日があります。
そうした体験をあっさり心から払い落として、新たな接触に取り組みましょう。

No.8 14/05/02 23:28
お礼

>> 5 趣味だけの繋がりじゃ 深い関係には、なれないだろう 大学のサークルで知り合ったから、親友と言ってるといってるようなもんだぞ サークルで顔を… お返事ありがとうございます。

趣味だけじゃ深い仲になれないのですか!
ではBasamaさんはどうことで深い仲になれるとお考えですか?

私の考えでは…
他に何か手助けしたりしてもらったり…ですかね…

なるほど。
ツイッターもリアルろ同じようにですね!
考え治してみます(•̀ᴗ•́)و ̑̑

No.9 14/05/02 23:54
お礼

>> 6 お返事ありがとうございます。 前向きで温かみのある対応ができる主さんに好感を持てる人は沢山いそうですね。 わかりにくい点があったようで申… 通行人1さん
ありがとうございます!

とてもわかりやすく、少しずつ実践して行こうと
考えが明るくなりました!

アプローチは興味ない人から徐々にレベルアップですね!
横から話かけるっていうのも正面より話しかけやすいですね。

話し方の本とか何冊か読み、
幾つかは参考になったのですが中々しっくりくるものが
見つからなかったのです。

専門の方なのでしょうか?
サイトとか本があるのでしたら教えていただきたいです(>_<)

何度もすみません。

No.10 14/05/03 00:10
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

そんなもん考えたことはねえな
考えながらの人付き合いなんざしたことねえよ
仕事なら金になる分、考えまくるけどな

自分が感じたことを、ありのまま伝えて行っただけだ

反る者も、反りが合う者も居た、それだけのこと

考えなきゃ人と付き合えないとは、不幸なことだと思うし
そんな不幸を感じるぐらいなら、傷付くことすら容易いと思わないか?

No.11 14/05/03 20:12
通行人1 

また長文を読んでくださってありがとうございます。
お返事を読んで私も明るい気持ちになりました。

主さんは話し方の本を何冊も読まれているのですか!
わかっていてもなかなかできないことですよ。
お礼の早さや内容からも本当に行動力がある方だと感じました。
どんな本を読まれたか伺ってもよろしいですか?

私は接客業の影響からこういう情報収集も少し興味があってしています。
お役に立てるかわかりませんが、手元にあるものから特に良さそうな本を3冊ピックアップしてみました。

○雑談力が上がる話し方(齋藤孝)
○スゴい人の法則(前山亜杜武)
○脳が冴える15の習慣(築山節)

ビジネス本がメインなので主さんの目的と異なるかも知れませんが、他には海外のベストセラー本で日本人の支持も高い本はより洗練されていて読みやすいと思います。
有名なのはドラッカーでしょうか。

サイトでは「カウンセリングサービス」という所の心理学講座や相談事例集は内容が豊富なので、感情や具体的な状況の対処法の参考になりそうですね。

今回も長く分割させて頂きますが、1の続きの分はこれで終わりです。
お時間のある時に主さんにとって必要なものをご覧ください。

続きます。

No.12 14/05/03 20:16
通行人1 

続きです。

○人を評価する時の注意
→人から受ける第一印象に頼らない。時間をかけてそれまで面識のなかった人を知るようにすること。急いで判断すると誤った道を進むことになる。一度誤った道に入ると痕跡を見失う
→服装や肩書のような外面に惑わされないように気をつける
→先入観や偏見を抱いていないかどうか、頻繁にそして定期的にチェックする。先入観は根拠ある事実すら覆い隠してしまうことを念頭に入れること
→相手の独特な部分に焦点を絞る
→凄く親切な人だ、または実に嫌な人だ、と会ってすぐに感じたらじっくりと観察してその理由を突き止める
→人が何をどんな風にするかを観察するだけでは足りない。なぜそのように行動するのかという理由や背景を知ろうと努める
→ある行動を判断するときに、一般的な状況を見失ってはいけない。特殊な状況における行動から一般的な行動を推論することはできない
→ターゲットの人物をあらゆる角度から観察し、基本的情報を十分に得てから判断する
→人物に対するあなたの説明は、どれを取っても解釈の可能性に過ぎないことを忘れない。完全に論理的と思われる説明でも沢山の可能性の一つに過ぎない。だから、論理的に思われる説明も真実には程遠い

○共通の体験をつくる
→相手の話を注意深く聞いて、次に会った時に会話のうまい糸口となりそうなテーマをとらえる
→世間話のテーマになりそうなものがないか周囲の出来事その他の情報に注意を払う
→人間関係を深めてくれる共通点を見つける
→ネガティブなテーマは避ける。愚痴や嘆きは口にしない
→状況によって気さくな言葉遣いが無理そうであれば頭の中でくだけた言葉遣いをする
→相手と共通の思い出をつくり、手持ちのカードとして使う
→一つのテーマに固執しない。テーマからテーマへ転々と移る練習をする

→できるだけ広範囲な行動レパートリーを持って、必要に応じて使い分ける
→話し相手の注意力を知らせてくれるシグナルにいつも気をつける
→目を鍛えて、相手の心の状態を読めるようにする
→高い期待を抱き過ぎていないか
→他の人々の行為に左右されていないか

続きます。

No.13 14/05/03 20:18
通行人1 

続きです。

○共通の習慣を育てる
→人との出会いをなるべく頻繁に計画する。必要であれば綿密にお膳立てする
→この人と会うといつも忘れられない体験をする、という印象を与えるように、出会いを演出する
→言ったことを守る。これは鉄則。この人が言うなら大丈夫と人が感じるようにする
→相手の喜ぶことをしてあげる。そうすれば、また会いたいと思ってもらえる

○プラスの行動を強化する
→どんな時も相手の面目を潰さない
→僅かな進歩でも気付いたら指摘してあげる。その時心から、そしてたっぷりと褒める
→人を勇気付ける。人が間違いを犯したら、そんなことは大したことではないという印象を与えるようにする
→褒め方はオーダーメード。相手の性質に合った褒め方を見つける
→適切な場合に限って褒める。そうでないと相手はご機嫌取りと感じてはねつける
→相手からも信頼の証となるものを求めること。これは重要である。ただし、自分が先に信頼の証を与えること
→ボディコンタクトは慎重に使う

○長く持続させるための戦略・ギブの原則
→適切な状況で、信頼の証を相手より先に与える
→相手が打ち明けてくれた情報に対して責任を持つ
→人を援助するチャンスがあれば必ず援助する
→自分の周囲にいる人々が、心地好く安心に感じるようにする
→「ギブ」と「テイク」を計算しない

○ありのままを受け入れる
→相手をあるがままに受け入れる
→誠実さの証を示すよう心がける
→自分の意見は正しいと主張しない
→様々な異なる価値体系があることをいつも念頭に置く
→厄介なテーマには注意深くアプローチする
→希望と自信が外見に滲み出るようにする

○目標について
→明確的、計測可能、魅力的、現実的、期限を決める
→短期的、中期的、長期的目標を定める。すぐに思い付かなくても諦めずに、三種類の目標が見つかるまで考える
→目標を段階に分ける
→目標を支援してくれる人材を集める
→毎日自分を動機づける
→目標を達成した時の自分を想像する

ここまでお付き合いくださってありがとうございました!
お疲れになりましたでしょう。

実践や取捨選択はもちろん主さんの案配でやってみてくださいね(o^-')b

No.14 14/05/07 10:30
お礼

>> 10 そんなもん考えたことはねえな 考えながらの人付き合いなんざしたことねえよ 仕事なら金になる分、考えまくるけどな 自分が感じたことを、ありの… 数日間遠出していて遅れました(*_*)
ありがとうございます。

確かにそうですね。
潔さを感じていいなって思います。

人の機嫌や話に合わせて生きていくって辛いものがありますよね。


ありのままばかりだと
ケンカばかりしませんか?!
それで去る者は去って

残るものは残って自分の人間関係がはっきりしてくるのかな。

全部去って行きそうで恐れています。

そんなこと考えてるから
表面上ばかりの仲になるんですねw私は。

No.15 14/05/08 10:30
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

衝突はあるさ
でも、それは、お互いが憎くてやってるんじゃない。自分の意見と相手の意見の接点を見付ける為に必要な事だ
だから、恐れる事は無いし、その接点を見付けられたら、更に親密に成れる

それの繰り返し

それでも疲れないのは
その人間が好きだからだな

相手が、どう思ってるか知った事じゃない
自分は好きだから、そうする
相手が、それを嫌いだと言ったら、それまで

俺にも、主と同じく若い頃は、余計な事を考えて人付き合いをして、人に都合の良い自分、自分に都合の良い人を求めた結果
人に疲れた時期もあったが、その時期を癒やしてくれたのも他ならぬ人だ

自分が、どうあるか、それが大事だな

まぁ、気楽にな

一生の時間をかけても、出会えない人間が、この世に確実に存在する
一期一会を大切に
いがみ合ったり、殺し合ったりする為に産まれて来たんじゃ無いんだからよ

No.16 14/05/09 12:45
お礼

>> 11 また長文を読んでくださってありがとうございます。 お返事を読んで私も明るい気持ちになりました。 主さんは話し方の本を何冊も読まれてい… 大変遅くなりすみません。
遠出と体調不良でさらにお礼が遅くなってしましました。

会った事もないのにこんなに答えて頂き感無量です!
本当にありがとうございます。

私が初めて読んだのは
話す力が面白いほどつく本
櫻井弘
です。


表や実例が載っていて分かりやすく、
実際にこの本のおかげで声をかけることが親友が出来ました!
しまってあったのですがこの機会に漁ってきました!

あとは会話のウラ技 多湖 輝
体人力の心理学 樺 担純 です。

最後まで読んでないのもありますが笑

自分に合っていなかったのが
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
です(*_*)

実例あるのですが、相手の体験談を聞いたあと、その時どんな気持ちだった?
と、聞くといいと例があったのですが
ちょっと不自然というか…引っかかったし
読んでも会話が15分続かなかったんですよね。

教えていただいたドラッカー是非読みます!
とても為になりそうです!

雑談力の本や脳の本も良さそうですね!
雑談力なくて困っていたので嬉しいです。

カウンセリングサービス見てきました!
私の悩みに似ているのがすぐに目についたので早速読み、参考になりました。
自分で検索しても中々見つからなかったので助かりました。

接客業されてるのですね。
色んなお客さんがいて大変かと思います。
私は対応力がなく上手く返せないので裏方の職業を選びますが
いつか接客業もやってみたいなと思っています!


1の続きありがとうございます!

いくつも当てはまるものがあり
はっとさせられました。

治して行こうと思います!

今回は人間関係を深める共通点を探すというのが一番の課題ですね。
似た境遇や価値観、趣味とかですかね。
もっと色々考えてみます!!

No.17 14/05/11 13:22
通行人17 

上辺だけなら切りたいなんて
Twitterに何しに来てるんですかね
裏切られたって、被害妄想も甚だしいし、
その顔文字も主さんが自分で作ったものですか?たいがい違うと思いますが
ネットなんてどこもかしこも上辺なのに
正直、主さんみたいなのが1番関わりたくないタイプ

私が善意(勝手に)でやってあげた行為の見返りとして、私が欲しがってることを察して、私にもおこぼれくれたら良いのに
私が話しかけてあげてるのに、何で返事しないの、私が最初に仲良くしてたのに他の人と仲良くしてる、これは裏切りだ

って主さんが逆にやられたらどう思います?気持ち悪いと思いませんか?私は気持ち悪いし即リムブロ

ネットやTwitterで仲良くなる方法ですか
主さんにカリスマ性が無いなら、相手の好きな事によく共感してあげたり、相手の利益になる情報を差し出すことでしょうか。
リプライは重くなく、ツイートは楽しげで常に前向きで明るいものにする
動物写真を載せる
専門分野に特化した情報を流し続ける
など、まあ主さんの言う上辺にあたりますけど

今は2人、フォロワーさん獲得したんですよね?2人も友達になれそう なんて人発掘出来たんだからすごいじゃないですか
気楽にやったらいいですよ
たかが自己満独り言SNSなんですから

件の相手と誰かがつるむ事に対して嫉妬しか感じないならフォロー外せばいいです
みたところ相手のホームにまで行って、ツイート内容見て、わざわざダメージ食らってる気がするんですが
TL上の精神衛生管理はあなたの責任ですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧