注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

実母の産後の手伝い

回答8 + お礼1 HIT数 9244 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
14/05/06 09:28(更新日時)

過干渉な実母に二人目出産後のお手伝いを頼んでいましたが、今断ろうか迷っています。
一人目出産時は実家に里帰りしましたが居心地が悪くて予定より早く自宅に帰りました。

母はこれまで私の人生をまるで自分の人生かのようにコントロールしてきました。進学、付き合う友達、彼氏、着ている服、将来の夢…とにかく何でも口出しして自分の意にそぐわないと猛烈に批判してきます。

第一子を産んでからも子育てに口出し…最近では孫は私が育てる!と意気込んで、自分の子供のように錯覚しています。
孫の人生まで介入されたら本当に恐ろしく、母の存在が嫌でたまらなくなってきました。
このGWも孫見たさに遊びに来ているのですが、家事からスーパーの買い出しから孫の面倒まで全てに手を出し、他人の家にいるのかと思うくらい居心地が悪く思わず子供を連れてドライブに出てきました。
ちなみに母は人に言われると逆上するタイプなので何も言えません。

この調子で産後に手伝いに来られたらストレスで爆発してしまいそうだと思う反面、産後はやはり誰かの手を借りないとやっていけないとも思います。
ちなみに義母もなかなか口うるさいので頼めません。実母に頼らないとしたら一時保育やヘルパーさんをお願いする感じですが、旦那の仕事が忙しいのでどうなのかなぁと不安です。

第三者の皆さんから見て実母の手伝いは断った方が良いと思いますか?

タグ

No.2090409 14/05/03 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 14/05/04 07:44
お礼

皆さんレスありがとうございます。

母には来てもらわない方がいいという意見が多数で、少しほっとしてる自分がいます。
毒親、絶縁と言う言葉も出ていましたが、以前「毒になる親」という本を読んでうちの親が当てはまっていました。
私の子供の人生まで口出しされる前に、絶縁…とまではいかなくても、かなり距離を置いた方がいいのかなと最近思い始めていました。

今日も朝からドタバタとうるさいです(ToT)

旦那と相談して何とか自分たちでやってける方法を見つけようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧