注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

面談の内容は…

回答5 + お礼3 HIT数 953 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/05/07 09:09(更新日時)

登場人物が4人です。
職場での以下の会話をどう感じますか?

A:今から面談します。
要望、希望、思う事なんでも言って下さい。
最近、退職者が続いている事で私に原因がある様に思うところもあると思うので改善したいと思ってるから何でも意見して下さい。

B:Aさんは何も悪くないと思いますよ。悪いのはCさんです。CさんがAさんの悪口、陰口をみんなに吹聴してますよ。仕事が続かないのは、Aさんの管理能力がないせいだ!と、みんなに言ってますよ。

C:私がAの悪口をみんなに言ってるとAから聞いたけど、そんな事をAに言ったの?

B:そんな事、言う訳ないでしょ!

A:言ったよね?

B:言ってない!

A:面談の時に録音しとけば良かったわ

B:信じられん!どうせAさんは、みんなから信用されてないから!

A:もういいです!

D:どうして面談の内容をCに言ったの?
自分が言った事が本人の耳に入るとはサラサラ思わないから、BさんもAに打ち明けてくれたのに…
Bさんの顔に泥を塗る様な事を…

A:最初は、誰が言ったのかは名前は隠してたけど、しつこく聞いてきたし、ここだけの話しと口止めした。
口止めして約束を守るかどうか試してみたら案の定、Cは、みんなにバラした。もうCの事は信用出来ない。

Aは、一番してはいけない事をしたと思うのですが、Bが言ってない!と自己防衛して自分を嘘つき呼ばわりしたとBを非難します。

私は、どんな理由であれ責任者であるAが面談内容を他言する事は、有り得ない!と思うし更にはBを非難するAの思考回路に動揺してます。

私の考え間違ってますか?

断片的な内容ですが、みなさんは、どう思いますか?

時間が経った今でも、AはBを許さない!と言います。

みんな自分が可愛いから自分守るよね〜とみんなを非難しますが、それAも自分が可愛いって解ってない台詞ですよね?


No.2091420 14/05/06 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/06 11:53
通行人1 

退職者が続いている職場という言葉が最初に出てきていて感じたんですけど、

この面談自体上から⬇嫌々やらされている作業ではないのでしょうか。

そんな印象を受けました。

No.2 14/05/06 12:36
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

大人の会話じゃないし、何も解決してないよな。

No.3 14/05/06 13:37
お礼

一括のお礼ですみません。
ありがとうございます。

作業をやらされてる感があるって事ですと、仕事だからやっている的なところはあって、自主性は無いです。

面談もいきなりでした。

今も何ら問題解決はしてないです。

貴重なご意見ありがとうございました。

No.4 14/05/06 14:56
お師匠さん4 

Bさんが一番追い詰められる羽目になってしまってかわいそう。
世の中、告げ口したものが悪者になるみたいだ。。。
これじゃ何も解決しなさそう。

No.5 14/05/06 16:01
お礼

>> 4 ありがとうございます。

そうですよね。
Aさんに何でも言って!と言われ言ったBさんが一番悪者になってしまってますよね。
Aさんは、Bさんを非難する意味が私には分かりません。

Bさんは言ってない!と言って自分を守るのは当たり前だと私は思ったんです。

ありがとうございました。

No.6 14/05/06 16:07
通行人6 

話し合いの内容は下らないですよね⁈
実際退職者が続いている原因は主さんから見てもやはりAさんなんですか?問題はそこなんですよね?

No.7 14/05/06 16:07
通行人 

話し合いの内容は下らないですよね⁈
実際退職者が続いている原因は主さんから見てもやはりAさんなんですか?問題はそこなんですよね?

No.8 14/05/07 09:09
お礼

>> 6 話し合いの内容は下らないですよね⁈ 実際退職者が続いている原因は主さんから見てもやはりAさんなんですか?問題はそこなんですよね? 退職者が多いのは、作業内容も原因だと思いますが、新人さんが続かないのは、職場の人間関係や雰囲気も表面上は良い様に思えるけど水面下で良好じゃないからだと感じます。

退職者が続くのはAのせいと思いますか?に対してですが…
どんな仕事や組織でも部下をまとめるのは、その上に立つ責任者の務めと思ってます。

Aは、信頼を取り戻す為の面談も無駄な無意味なものにしてしまい、更に信用を失う事をしてしまいましたよね。

と言う事に気付かないAに私はとても残念に思ってます。

…と思う私は間違ってるかどうか聞きたくて質問させていただきました。

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧