注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

自分を大切にするには?

回答2 + お礼3 HIT数 1074 あ+ あ-

流れ星( ♀ uudzw )
14/05/07 03:10(更新日時)

恋愛関係でトラブル続きで、恋愛依存症のカウンセリングを受けました。

その結果、アダルトチルドレンであること。「もっと自分を愛しましょう。大切にしましょう」と言う話になりました。

そのカウンセリングでは、幼少期の自分をイメージして「つらかったね」などと声がけをする治療をしました。

また恋愛依存症カウンセリングを受けながら、心療内科にも行きました。その結果、うつ病と言われ、投薬を受けました。さらにヒプノセラピーと退行催眠療法も受けました。

ですが。やはり「自分を大切にする。愛する」と言うのがまったく理解出来ません。具体的にどんなことなんだろう?と思います。

同じように苦しんでいるかたはいませんか?または、苦しみから脱出した経験者のかたはいませんか?脱出したくて、もがいていますが希望が見えません。なにかヒントになるような「○×をしたらよくなった」のようなささいな情報でもかまいません。


ちなみに幼少期から日常的に言葉の暴力、肉体的暴力を受けて育ち、弟は精神を病み、高校中退、精神病棟にいましたが自殺を図るなどして、不幸な人生を送っています。

私は心にフタをして、なんとか大学も卒業、就職も大手企業で、仕事だけはコツコツ出来ていますが、基本的に喜怒哀楽がなく、特に恋愛はうまく行かないです。

以上 長文で申し訳ありません。ここまで読んでくださったかたは、ありがとうございました。

14/05/07 01:07 追記
恋愛でうまく行かないのは具体的に言うと、言葉の暴力、金銭を要求されるなどです。別れようとしても追いかけ来たり、都合のいい女として利用されたりします。

No.2091686 14/05/07 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/07 01:21
案内人さん1 

自分で「自分を客観的に見て判断」しその行動を「理解してあげる事」です。盲目的や感情的では駄目です。何らかの行動を起こした自分の一番の理解者であり先導者であり友人でもあり弁護人にもなれる事。これらは自分で自分を愛してなければ行う事は不可能ですから。とはいえ先ずは何よりも自分で自分の話しを聞いてあげられるのが初めの一歩です。

No.2 14/05/07 01:26
お礼

>> 1 回答ありがとうございました。

具体的でびっくりしました。今は、まだ理解力がなく、飲み込み切れてませんが…。何回も読んで、理解したいと思います。

No.3 14/05/07 02:24
お礼

《自分で「自分を客観的に見て判断」しその行動を「理解してあげる事」》→まずこれが出来てません。


《盲目的や感情的では駄目です。何らかの行動を起こした自分の一番の理解者であり先導者であり友人でもあり弁護人にもなれる事》→これも出来てませんがなんとか努力して、近づきたいです。

《先ずは何よりも自分で自分の話しを聞いてあげられるのが初めの一歩です》→これも出来てません。だけど今日からはじめたいと思います。


自分一人では出来そうもないので、少しずつスレッドで吐き出したいと思います。

No.4 14/05/07 02:47
お礼

吐き出し。つらかったこと。自分との対話。


《好きな男性からヒドイ言葉を言われたこと》→とてもつらかった→まだ心から血が出ているね→でも、まだ連絡が来るね→なんで無視出来ないの?→心のどこかでヒドイことをされるのが愛情と思ってる→それ違うよね?→わかる→彼に会わないでいられる?→わからない→彼から連絡があって呼び出されたら?→間違いなくお金目当て→それって愛情あるのかな?→ないと思う→だったらどうするの?→連絡を無視したい→無視出来るの?→わからない→どうしたらいい?→わからない→わからないじゃダメでしょう→無視出来るよね?→いや出来るはずだ→とりあえず一週間頑張ってみよう→なら出来るかも?→頑張ろう

No.5 14/05/07 03:10
通行人5 ( 20代 ♀ )

育った家庭の事情、とても大変で辛かったと思います。よくお仕事を頑張ってきましたね。 私も母親のアルコール依存に振り回され育ちました。感情にフタをしてしまった気持ち、とてもよくわかります。
私も恋愛がうまく行かず、アダルトチルドレンというキーワードにたどり着き、自分もこれだ、ここから抜け出したい。という気持ちが強くなり、辛いですが自分と向き合う作業を始めるなかで、保育園で働くことを選びました。自分が小さなとき、母親はノイローゼになり、育児を放棄しました。 自分が小さかったとき、中学生や高校生になっても、まわりの大人にもっともっと気にかけてもらいたかった気持ちがありました。いつも生まれてこなければよかった。つまらない人生明日死んでもいいといつも思っていました。求めてばかりでも、もう自分は立派な大人になってしまった。だから、自分みたいに生まれてこなければよかった。と思いながら大人に育つ子供を減らすために自分が出来ること、子供たち一人一人に、あなたは大切な存在なんだ。と伝えようと思いました。
働いてみて、子供たちとコミュニケーションをとり一緒に成長を喜ぶ中で私の心もほぐれ、笑顔がふえました。
人と会っても警戒心が先に来てしまい、うまく笑えなかったんですが、赤ちゃんが笑うように人に自然に笑顔を向けられるようになりました。子供と接するうち、母は大変だったんだろう。と許す気持ちも生まれました。いまは退職をしましたが、寂しがる子供を自分の幼少期といつのまにか重ね合わせ子供と接するうちにそれが自分にとってセラピーのようなものになっていたんだと思います。もちろん仕事は子供の利益を最優先に考え接していましたが。子供たちに与えよう、与えよう、と考えて接していたのですがいつのまにか自分が大きなものをもらっていました。彼もできて結婚しました。何かヒントになってくれれば嬉しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧