注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

嫁さんの料理

回答23 + お礼16 HIT数 3094 あ+ あ-

悩める人
14/05/11 09:31(更新日時)

嫁さんの料理が 口にあいません。
けど…まずいとは 言えないし…
味に深みがないし
甘すぎるし
でも 一生懸命作っています。

彼女を 傷つけないでうまく伝える方法は
ありませんか?

No.2092789 14/05/10 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/10 09:34
お助け人1 

甘過ぎる点に関しては、ダイエットしたいとか虫歯が気になるとか、

こちらの味覚👄以外の都合を口実に調整して貰うように交渉しては如何でしょ。

No.2 14/05/10 09:37
経験者さん2 ( ♂ )

奥様と一緒に作ったり、あなたが料理をふるまえばいいんです。

料理の下手くそな女には、そうやって自分好みの味を覚えさせていくしかないです。

何もせず文句言ったり口だけ出すのは単なる嫌な奴ですから、あなたが料理をすることが一番揉めない解決策です。

No.3 14/05/10 09:40
働く主婦さん3 

お嫁さん傷つきやすいタイプですか?私はハッキリ言ってほしい派です。てか自分から聞きましたけどね。○○の家は甘めな味付けだったの?とか聞いてみるとか?

No.4 14/05/10 09:46
通行人4 ( ♀ )

マズイとかじゃないなら甘いは言っていいと思うけどなぁ。

1さんが仰る通り、内蔵脂肪とか糖尿病気になるなど言ってみてもいいだろうし。

おやつに甘い物食べてたら全く説得力無いけど💧

No.5 14/05/10 09:47
通行人5 ( 20代 ♀ )

普通に もうちょっと甘くない方が好き、とかもうちょっと出汁が効いてる方が好き、って言えば? あとは一緒に料理するとか

No.6 14/05/10 09:54
なかとし ( 40代 ♂ fI2NCd )

普通は、自分の作った料理の味がどうなのか、聞くものですよね。

その際に、「美味しいよ」と言ってしまったのかな?

次は、少し味が薄いかも。ちょっとショッパイかな等、正直に伝えてあげて下さい。

奥様が一番傷付くのは、
味に不満を持たれる事より、
こうして不特定多数の人が見るようなサイトに愚痴を書かれる事。

人に相談する前に、マズは本人に話すのが奥様の為ですよ。

No.7 14/05/10 10:05
通行人7 

何も言わない方が良い
同棲期間なかったの?

No.8 14/05/10 10:13
サラリーマンさん8 ( ♂ )

うちの嫁も味付けが甘くて、自分は甘い味が苦手なので、これは最初に言いました

そしたら砂糖を控えてくれましたよ

まぁ、嫁自身がダイエットをしたいと思っていたようで、砂糖を控える事はちょうど良いタイミングだったから応じてくれたようですが(笑)

たとえ一生懸命作っても、それが食べる人に取ってまずけりゃ意味がありません

要望を伝えて、「私は一生懸命作ってるのに!」と返されたら、それは食べる人の為に作ってるのではなく、自分の成果の押し付けをしてるだけの人ですから、こういう奥さんだと難しいかもね

No.9 14/05/10 10:26
お礼

皆さん 貴重な 的確なご意見ありがとうございます。

参考に させていただきます。

やはり味の好みは
伝えた方が、良いですよね!頑張って
行動します。

気弱な旦那ですが…

ちなみに 嫁さんは 料理好きでいろんな料理を つくって 楽しんで いるようなんです。

No.10 14/05/10 10:38
通行人10 

はっきり言って欲しいです。
まずいと思って食べて欲しくないです。

No.11 14/05/10 14:12
匿名 ( ♀ Rxazw )

まずいなら自分で作れば?

料理の味にうるさい男ってイヤ

No.12 14/05/10 15:32
お礼

ご意見ありがとうございます。
申し訳なく思います。

No.13 14/05/10 16:56
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

マズイとは絶対言っちゃいけないが

甘さは控えめがいいとか要望として言うべき

そうやって妻は上達していきます

No.14 14/05/10 17:09
お礼

>> 13 ありがとうございます
解りました。
ご意見ありがとうございました。

No.15 14/05/10 18:38
通行人15 ( ♂ )

主さん自分で料理作れます?

作れるなら何かを作って、自分の味ってのを嫁さんに知ってもらうのも手ですよ!!

わざと最近作った料理を自分で作って味の深みを教えてあげるとかしても…

料理できないなら二人で料理番組見て、作ったりしてみたら?そのタイミングでこんな味が好きなんだよ!!とか言ってみるのも手でですよ!!

好みの味は言葉だと難しいので、実際の味で言った方が良いと思います。

うちは、私、あっさり味の家
嫁は、はっきりしっかり味の家だったんで、私が作ると味がボケてるとか言われましたよ!!

だけど、これ位が好きってはっきり言いました。

嫁の味は色々な香辛料を使ってたんで、味がはっきりしてましたけど、私は自然な味が好きなんで香辛料はほとんど入れません。

ですが、作れば分かってくれましたよ!!

甘過ぎを知ってもらうなら玉子焼きですよ
主さん、嫁さんと玉子焼き作って食べ比べたら?

No.16 14/05/10 19:26
通行人16 

う~ん。難しいよね
だって本人は一緒に食べてて多分おいしいと思ってるんでしょ?
だとしたら味覚が違うってことだからね

不味い美味しいとは言わずに、自分はこういう味付けが好きだな、とか
たまにはこういう味付けが食べたいな、と言っといて、好みのものがあればすごく誉める。

てか、奥さん料理本とかクックぬパッドとか参考にしてないのかな?自己流?

No.17 14/05/10 19:35
通行人17 ( 20代 ♀ )

うちと全く一緒だ(ーー;)笑
うちは旦那と一緒に作った時、知りましたよ!!
あーだこーだ言われると、今まで我慢して食べてたの❓って私ならなるから。
一緒に作った時、楽しみならが知れたから良かったのかも

No.18 14/05/10 20:44
お礼

>> 15 主さん自分で料理作れます? 作れるなら何かを作って、自分の味ってのを嫁さんに知ってもらうのも手ですよ!! わざと最近作った料理を… 15番さん ご丁寧な
ご意見ありがとうございます。

恥ずかしながら 弁当は わたしが 作っています。嫁は 朝起きが
苦手😅〰って!

たまご焼きの アイデアためしてみます。
ありがとうございました。

No.19 14/05/10 20:46
通行人19 

料理教室に通わせるといいと思います!
友達の奥さんが料理教室に通って腕を上げたらしい。
もともと料理は普通だったけど、さらに美味しくなったんだって!
〇〇も素材は悪くないから、きっと料理の才能が開花すると思うんだ!
家の嫁のがきっと才能あるぜとか言っちゃった手前、通ってみてくれないか?笑
みたいに言ってみては?
それで先生にはこっそり裏で、うちの嫁は味付けが甘いのと出汁が感じられないのが気になっています。
本人に直接言えないので正しい料理法を伝授お願いします。って伝えると先生が指摘してくれるかも。

  • << 24 19番さん ありがとうございます。 参考になります。 良いアイデアですよね!いろいろ考えてみます🎵 ありがとうございました。
  • << 27 19番さんありがとうございます。 それも 良いアイデアですね。 でも 中々難しいかな? わたしのこです。うまく言えないでしょう。 ありがとうございました。

No.20 14/05/10 21:00
お礼

>> 16 う~ん。難しいよね だって本人は一緒に食べてて多分おいしいと思ってるんでしょ? だとしたら味覚が違うってことだからね 不味い美味し… そうなんですよ。
彼女には 美味しい味に仕上がっているはずなんです。

それが問題なんだなぁ
今までの 多数の ご意見を参考に しましてなんとかしてみます

No.21 14/05/10 21:12
お礼

>> 17 うちと全く一緒だ(ーー;)笑 うちは旦那と一緒に作った時、知りましたよ!! あーだこーだ言われると、今まで我慢して食べてたの❓って私なら… 17番さん ありがとうございます。
その時に 嫌な感じはなさらなかったですか?
今度 一緒に 玉子焼きでも作ってみます。
ありがとうございました。

No.22 14/05/10 21:20
働く主婦さん22 ( ♀ )

もともと
料理が、あまり好きというか得意じゃないんだと思います。

「きょうの料理ビギナーズ」というNHKのテキストはいいんですが、「読んでみてね」なんて、あからさまに伝えたら傷つきますよね…。
彼女は、味がイマイチとは思っていないみたいですし💧

休みの日に、流行りのキャラ弁作ってみようよ~とか言って

二人で別々に卵焼きを作り(簡単そうでも、味の好みが、味付けによくあらわれる料理です)

おいしいと感じる味が微妙に違う、ということを理解しあうのはどうでしょう。

でも、主さんはとても優しいですね。

優しすぎると、奥さんは変わらないですから、時々は、言うべき事は言ったほうがいいと思います。

No.23 14/05/10 21:22
通行人23 

まずは褒める
良い所を見つけて褒める

話はそれから。
人は褒められると話を聞く気になる。

いきなり指摘されると怒り出す。

当たり前だよね。

No.24 14/05/10 21:25
お礼

>> 19 料理教室に通わせるといいと思います! 友達の奥さんが料理教室に通って腕を上げたらしい。 もともと料理は普通だったけど、さらに美味しくなっ… 19番さん ありがとうございます。

参考になります。
良いアイデアですよね!いろいろ考えてみます🎵
ありがとうございました。

No.25 14/05/10 21:41
専業主婦さん25 

絶対にまずいとか、否定は言わないで
おいしい事を伝えた上で「〇〇をちょっと足してみても合いそう、おいしそう」って、アドバイスみたいな感じかな、否定されたら作る気なくしちゃうからね
でも1品アドバイスしたなら、その中の1品は絶対にほめてあげる
主が料理したら、自然とマネすると思うんだけどな
早くに教えてあげないと、あとあと言われたらよけい嫌な気になるよ、今まで我慢して食べてたのか、早く言えよって

No.26 14/05/10 21:45
通行人26 ( ♀ )

味覚音痴だと一生無理ですよ

バカ舌は治りませんからね

No.27 14/05/10 21:46
お礼

>> 19 料理教室に通わせるといいと思います! 友達の奥さんが料理教室に通って腕を上げたらしい。 もともと料理は普通だったけど、さらに美味しくなっ… 19番さんありがとうございます。

それも 良いアイデアですね。 でも 中々難しいかな? わたしのこです。うまく言えないでしょう。

ありがとうございました。

No.28 14/05/10 21:54
お礼

>> 22 もともと 料理が、あまり好きというか得意じゃないんだと思います。 「きょうの料理ビギナーズ」というNHKのテキストはいいんですが、「読んで… 22番さんありがとうございます。

今度それを やってみます。

うまく伝わるかは
心配ですが…

追伸 やはり嫁さんは 可愛いですよ😅

No.29 14/05/10 21:58
通行人29 ( 30代 ♂ )

『ママの味と違う~』と言いましょう。自分は傷つきますが、嫁は傷付かない。それぞれの家庭の味があるし、お嫁さんそのものがセンスが無いか、味覚が壊れてる場合も有ります。
お嫁さんの実家で料理をご馳走になったりしませんでしたか?
自分の味覚が確かだと思うなら、その線でこの家の味を構築するべきでしょう。

No.30 14/05/10 22:00
お礼

>> 23 まずは褒める 良い所を見つけて褒める 話はそれから。 人は褒められると話を聞く気になる。 いきなり指摘されると怒り出す。 … 23番さんありがとうございます。

よく解ります。
美味しいとは 言いました。 けど…😲

難しい~

No.31 14/05/10 22:07
お礼

>> 25 絶対にまずいとか、否定は言わないで おいしい事を伝えた上で「〇〇をちょっと足してみても合いそう、おいしそう」って、アドバイスみたいな感じか… 25番さんありがとうございます。

妻心は 理解してるつもりです。

頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.32 14/05/10 22:18
お礼

>> 26 味覚音痴だと一生無理ですよ バカ舌は治りませんからね 26番さん
ありがとうございます。
妻とは 味覚の違いがあるのでしょう
そう 思いますよ。

ご意見 ありがとうございました。

No.33 14/05/10 22:27
お礼

>> 29 『ママの味と違う~』と言いましょう。自分は傷つきますが、嫁は傷付かない。それぞれの家庭の味があるし、お嫁さんそのものがセンスが無いか、味覚が… 29番さん ありがとうございます。

たしかに 妻の実家の味付けは 違いました。

明日にでも 卵焼きで
なんとか ならないかなぁ…

ありがとうございました。

No.34 14/05/10 22:28
通行人17 ( 20代 ♀ )

嫌な感じはしませんでしたよ^_^
旦那が味付けして、自分で味見しながら、うまっっ‼️メッチャうまくできたわー‼️って言ってて。
それ味見して、あまりの薄さに驚きました。笑

No.35 14/05/10 22:50
お礼

>> 34 それは 良かったですね😄

わが家も そうなると嬉しい😄楽しい😄
ですよね。
明日頑張って
勇気を だして🎵……

No.36 14/05/10 23:42
通行人36 

はっきりまずって言え~!!

No.37 14/05/11 01:25
通行人37 ( 30代 ♀ )

うちも旦那が甘い味付けは苦手、とか酢の味が苦手、っていうのをちょっとずつお互い修正していきました。あと旦那は超薄味。
完全旦那好みだと私が物足りない…なんてこともしばしば。なので、何回か同じ料理の度に、こないだと○○の分量変えたけどどう?とか、逆に私がこれだと物足りないよ、と伝えたりして、お互いがちょうどいいところを探します。
料理が好きなら、相手が美味しく食べてくれるのが1番満足ですから、もう少しだしがしっかりしてるほうが好き、とか好みで言ってもらえたら私だったら嬉しいです。
そして、次回その料理が出て来た時に工夫して「前のよりおいしい!」って喜んでくれるのもすごく嬉しいです。
なんだか二人の家庭の味を作ってる感じ。
どっちか一方だけが譲るより楽しんで作れてよいですよ。
あと、あからさまな基本の本だけじゃなくても、最近は面白いやつもたくさん出てますから、出汁の本、とか美味しくなる切り方の本、とか「私ビギナーじゃないけどね〜」とかいいながら興味津々で買っちゃえるようなのもありますよ。

長々と失礼しました。

No.38 14/05/11 09:26
お礼

>> 36 はっきりまずって言え~!! ありがとうございます。
やはり難しいです。

No.39 14/05/11 09:31
お礼

>> 37 うちも旦那が甘い味付けは苦手、とか酢の味が苦手、っていうのをちょっとずつお互い修正していきました。あと旦那は超薄味。 完全旦那好みだと私が… 36番さんありがとうございます。

なるほどです。
わたしは なるべく
彼女を 傷つけないように したいです
参考になりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧