注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

どうしたらいいのか分かりません。

回答16 + お礼16 HIT数 2746 あ+ あ-

働く主婦さん
14/05/11 13:06(更新日時)

夫婦二人暮らしの方…

今は幸せですか?

私は34才の兼業主婦です。

子供はいません...

正直、生まない方にも考えてます...
けど、先々の事を考えると子供を生んだ方がいいのか...
年齢的にももうギリギリの選択です。

ただ、色々と問題がありやっぱり諦めるべきか悩んでます。

●旦那はバツイチ元奥さんの方に子供がいます。
●ウチの支払い多くて養育費払ってません(子供のスマホ代2台と子供受け取りの生命保険はかけてます。)
●旦那が子供生む事に前向きではない。
●セックスレス(それ以外は仲はいいです。)
●私自身先々、子供の行事事など上手くやっていく自信もない。(人付き合いが苦手)
●私が出産等で仕事長期に休むと生活できない。

ここまで、来ると生む資格ないですよね...


友人や親戚は...
生めばどうにかなる!!
今のうちしかない!!
老後寂しいよ?
子供は可愛いよ!!
子供まだ!?



割合的には生まない方に気持ちが傾いてますが、もし私が死んだら...(旦那が先に居なくなったとして。。)
姉か、姪か甥に迷惑かかる...まで先の事も考えます。

自分自身どうしたいのか分かりません。


No.2092794 14/05/10 09:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/10 10:24
なかとし ( fI2NCd )

それは結婚する前からわかってた事ですよね。
悩む気持ちはわかりますが、スッパリ諦めて下さい。

旦那の子供に養育費も払えないほど苦しい状況なのですから、もし貴方に子供ができたら、惨めな思いをさせるだけ。
かわいそうだと思います…

No.2 14/05/10 10:28
働く主婦さん2 

何のために子供がほしいのでしょうか?そこが一番大事じゃないでしょうか?
主さんが心から欲しいと思えないなら作らなくてもいいのでは?夫婦関係も悪いわけではないようですし。

No.3 14/05/10 10:32
通行人3 ( ♂ )

とても悩む問題ですね

主さんのことだけではないので、どうするべきか難しいですね

最終的には、主さんが今までいろんなことを選択してきたときに後悔してきたことが多いのであれば、どちらを選ぶにしても後悔するのかな、と思います


親戚や他人の意見を吟味しながら、選んだことにどんなことがあっても、良かったと思えるようにしていけれたらな、と思います。

No.4 14/05/10 10:33
働く主婦さん4 

産んでしまえば、なんとかなる…

それを表すのが「案ずるより産むが易し」ってとこかな?
ま、いろんな意味で使われるけどね

一理あるけど全てではない
でもね
先のことは誰にもわからないから、やっぱり最後に決めるのは自分

子供が居る居ないで人生って大きく変わるとは思うけど、どちらとも両方、経験できる訳じゃないからね、どっちが良いなんて言えないし、これまた人それぞれの価値観だし…

あまり他人の言葉に惑わされないで自分は、どうしたいのか、旦那の考えは?
よーく話しあって考えて結論出した方がいいですよ

産んでしまった子供をまた、お腹に戻す事できないからね(笑)

産まれた子供も親も幸せが前提だから…

No.5 14/05/10 11:33
お礼

>> 1 それは結婚する前からわかってた事ですよね。 悩む気持ちはわかりますが、スッパリ諦めて下さい。 旦那の子供に養育費も払えないほど苦しい… ありがとうございます。

スッパリ諦められるといいんですが...

最初は、旦那の子がウチに遊び来てたから、ある程度大きくなって子供を...
と言ってました。
それで、色々あり借金を返済中で...
金銭的にもきつくなりました...
なので、最初は生むつもりでした...
なのでまた自分の中で悩んでしまうんですよね。
私の知り合いも借金し子供を2人生んでます。
それを見ると何とかなるものなのかな...
って思ったりもします。

No.6 14/05/10 11:37
お礼

>> 2 何のために子供がほしいのでしょうか?そこが一番大事じゃないでしょうか? 主さんが心から欲しいと思えないなら作らなくてもいいのでは?夫婦関係… ありがとうございます。

私も何の為なのか考えました...
けど答えが見つからないくて、
周りから
『絶対生んでたがいい』
『後から絶対後悔するよ』

と言われると...
生まない方に気持ちがいってるんですけど、やっぱり生んでた方がいいのかなって思ってしまいます。

No.7 14/05/10 11:51
経験者さん7 

そりゃ、あなた側の人間は出産を勧めますよ。本当に産みたいならリミットが近付いてますから。
ただ、旦那さんや旦那さん側の人間は養育費さえままならない子供がいる以上、積極的に勧めないでしょう。
旦那さんが先立つ可能性を恐れてるなら、保険金かけるか貯蓄に励むしかありません。
しかし、旦那さんが先立ち、あなたとの子供がいないとなると、下手すりゃ財産を前妻の子供に半分持っていかれてしまいます。そもそもあなたとの子供がいても、前妻子供に法定相続分は持っていかれてしまいますね。

ただ、バツイチ子持ちと結婚するからにはこれらは織り込み済みだと思いますけどね。

ちなみに、子供がいない共働き夫婦という点では我が家と同じです。離婚歴等はなく、晩婚だったしお互いにそんなに子供も好きじゃないから作らないと決めてます。周りからはなんやかんや言われますが、結婚時から二人で納得済みです。

個人的には、産みたいなら産んだほうがいいと思います。結局のところ、離れてても旦那さんには実子がいるので、あなたの複雑な気持ちはそこまで理解しきれないと思います。

No.8 14/05/10 12:24
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

わかりますよ。
意外に案ずるより産むが易し…かな〜とは思いますが(´・_・`)
でも、タイムリミットまでもう少し悩んでみてはいかがでしょうか?

No.9 14/05/10 13:43
通行人9 

まず、セックスレス、そして旦那さんは子供が欲しくない。
主さんの妊娠・産後の生活のイメージが暗いし、産まなくていいと思います。
今は仲が良いと書かれていますが、子供が出来て夫婦の生活がかわれば、離婚につながるかも?ですよ。
前の離婚の原因も気になります。

No.10 14/05/10 14:27
お礼

>> 3 とても悩む問題ですね 主さんのことだけではないので、どうするべきか難しいですね 最終的には、主さんが今までいろんなことを選択して… ありがとうございます。

私の中でかなりむ難しい問題なんです。

私が死んだら、その後誰かに迷惑かけるだろうし、今まで選んできた事は後悔はありません。
けど、それは私自身の事だからなんです。
子供生むとなると...

子供の人生にも影響がくると思うから悩んでしまいます。

No.11 14/05/10 14:35
お礼

>> 4 産んでしまえば、なんとかなる… それを表すのが「案ずるより産むが易し」ってとこかな? ま、いろんな意味で使われるけどね 一理あるけど全て… ありがとうございます。

そうなんですよね。

生めば何とかなるって、感じなんだろうけど、こんな気持ちで生むと子供は幸せになれないですよね。



ついつい、周りの意見にも耳を傾けてしまいます。
けど、私達の事を知る身近な人はやっぱり生んだ方がいいと言われるので...

私の生まない方の選択は間違っているのかな...って思ってしまいます。

No.12 14/05/10 15:49
お礼

>> 7 そりゃ、あなた側の人間は出産を勧めますよ。本当に産みたいならリミットが近付いてますから。 ただ、旦那さんや旦那さん側の人間は養育費さえまま… ありがとうございます。

旦那には財産はありません。
旦那の義母からは『早く生まないと』と言われてます。


私が死んだら場合に備えて、生命保険のみの掛け金2000円位の受け取りを姉にしています。後1つは旦那です。
なので、旦那側の財産関係は問題ないと今の所おもってます。


夫婦二人でもし若かったら...子供欲しかったって気持ちはないですか?

No.13 14/05/10 15:53
お礼

>> 8 わかりますよ。 意外に案ずるより産むが易し…かな〜とは思いますが(´・_・`) でも、タイムリミットまでもう少し悩んでみてはいかがでしょ… ありがとうございます。

そうですよね...

もっと考えてみます。
周りの意見がどうしても引っ掛ってしまって。

結局最終的に自分達で決めないといけないんですか...

No.14 14/05/10 16:06
お礼

>> 9 まず、セックスレス、そして旦那さんは子供が欲しくない。 主さんの妊娠・産後の生活のイメージが暗いし、産まなくていいと思います。 今は仲が… ありがとうございます。

前の離婚の原因は旦那から聞いたのですが...

元奥さんの親が急に家に入って欲しい(跡継ぎ)と言ってきたそうで、けど旦那と元奥さんの義親は仲が悪く
旦那は無理と言ったそうです。そして元奥さんの義親がどっちを取るかとなって、元奥さんと話あって義親を選んで話し合って離婚したそうです。(多分、元奥さんも旦那もお互い気持ちもなかったんだと思います)

なので喧嘩別れでもなく、普通に元奥さんは、子供を私がいるにも関わらず預けに来たりしてました。
私も子供達も最初は嫌だったけど、どんどん私に心を開いてくれたので、仲良くなれました。

本当に、逆に今のまま子供を生むと何らかの問題は出てきますよね...

私も生まない方向には考えてますけど...

子供を生むのが当たり前、
子供を生まないと色々と言われる

そんな、状況に私の判断が正しいのか不安になりました。

No.15 14/05/10 16:10
通行人15 

私は私の身体の事もあって夫婦で産まない選択をしました。
もし主さんが悩んでるなら産んだ方がいいと思います。私は子供を産んた事がないから軽く言ってしまうかもしれませんが、前妻との間にお子さんがいて自分との間に子供がいないなんてツラくないですか?

No.16 14/05/10 16:15
通行人16 ( 40代 ♀ )

子供はめちゃくちゃ可愛いです。これだけは言い切れます。何があっても守り抜けます。

No.17 14/05/10 16:40
お礼

>> 15 私は私の身体の事もあって夫婦で産まない選択をしました。 もし主さんが悩んでるなら産んだ方がいいと思います。私は子供を産んた事がないから軽く言… ありがとうございます。

元奥さんに子供がいて私にいないという事に関しては、今は辛いと思わないです...
最初の頃は思っていました...

生みたくても生めない方もおられるのに、贅沢な悩みなんですよね...

今、子供を生んで子供が幸せになれるのかなぁと思ってしまいます。

色々意見を聞いても、今だに
『けど...』や『もし...』など考えてしまいます。

すみません。

No.18 14/05/10 16:45
お礼

>> 16 子供はめちゃくちゃ可愛いです。これだけは言い切れます。何があっても守り抜けます。 ありがとうございます。

そうですよね。
実際生むとそうゆう気持ちになれるのか...

子供の行事事、ママ友付き合いが苦痛にならないか...
イライラして子供に当たったりしないか...

私は考えすぎですか?

No.19 14/05/10 22:09
通行人19 ( 50代 ♀ )

私自身、バツ1で、38歳で9歳下の旦那と、結婚しました。
私には、3人子供いました、もう大きいです。二人孫もいます、
何年かまえ、今、旦那の子供がほしく、不妊治療し、体外受精もしましたがダメでした。

今、思うのは、若いうちに、卵子を保存しておけば良かったと、思いました。
あのころ、42歳、辛い不妊治療、元旦那の子供は10代20代前半でうみ不妊治療とは無縁でしたし、もう子供はいらないとすら思ってましたが、しょうらいは分かりません…
今、、迷っているなら、決められないのなら、現代の医学を、使い将来後悔しないようにと思います。

慣れないスマホで読みづらかったらごめんなさいね♪

頑張って下さいね♪

No.20 14/05/10 22:34
お礼

>> 19 ありがとうございます。

本当に先々子供が欲しいと思っても遅いんですよね...

不妊治療でも子供が出来ない方もおられるのに、こんな悩みに真剣に回答頂きありがとうございます。

やっぱり、子供は、どんな気持ちで(何故)欲しいと思われましたか?

No.21 14/05/10 22:45
通行人19 ( 50代 ♀ )

旦那が、初婚で、子供好きで、生んであげたかったし、彼の子供を育てたかったからです。

私は、離婚、結婚ですが、旦那様と、将来、子供が欲しいとなった時に、後悔しないようにとおもい ました。

No.22 14/05/10 23:58
お礼

>> 21 再度ありがとうございます。

そうですよね!
私も最初の頃は、旦那の子供が欲しい!!
と思ってた事を思い出しました...

もう少し考えてみます。

ありがとうございますm(__)m

No.23 14/05/11 00:04
専業主婦さん23 ( 30代 ♀ )

子供を産まなかった後悔はするかもしれないけど、子供を産んだ後悔はするかなぁ?私は11ヶ月の子供が一人いるけど、この子を産まなければよかった、なんてお母さんは思わないと思うよ。主さんに子供を産んでほしいな!

No.24 14/05/11 00:37
お師匠さん24 

絶対元気に生まれてくる保証があるなら・・・生んでも良いと思うけど・・・・

No.25 14/05/11 01:24
働く主婦さん25 

悩んでる時点で 産まない方がよいと思います。
産んだら感動する事も沢山あって 産んで良かったって思う時もあると思います。
でも 正直大変な時の方が多いです。
赤ちゃんの時は一日何回もオシメ替え、授乳、夜泣き等など、自分の時間はないですよ。
それでも 欲しいと望んで産んだのであれば どんな事もやって行けます。(時には投げ出したい時もありますが)
でも 悩みながら産むと 後悔するのでは…と思います。

No.26 14/05/11 01:45
働く主婦さん26 

わかります。うちも旦那と二人暮らしです。私は、まだ20代なので、子供は産めますが、(病院でも言われました)一度、流産の経験をし、その後は、旦那がセックスしても最後までいけない事で妊娠しません。セックスレスではないですが、数分で終わるセックスは、かなり物足りないので、レスと言ってもいいかな。我慢してます。

旦那は年上なんで、そろそろ作らないとマズイと思います。子供は、旦那は要らないそうです。結婚するときは、欲しいと言っていたので、初孫をまだか、まだかと待ち望んでいる、遠くに暮らしている母に、つい、話してしまったら、それは結婚詐欺だと言って、とにかく話し合いなさい、ダメなら、あなたは子供が産めないわけじゃあないんだから、子供が欲しい人と一緒になりなさい。

お母さんは、結婚には失敗してしまったけど、あなた達子供がいて、とても幸せだった。子供がいたことは宝です。だから、あなたにも母親になる素晴らしさを感じて欲しいと言われましたよ。

旦那とは子供以外は問題ないので、まだ悩んでます。

なかなか、難しいですよね…。

No.27 14/05/11 07:41
お礼

>> 23 子供を産まなかった後悔はするかもしれないけど、子供を産んだ後悔はするかなぁ?私は11ヶ月の子供が一人いるけど、この子を産まなければよかった、… ありがとうございます。

確かにその通りですよね...
色々な問題がないとここまで悩まないのですが...
先が読めなくて、お金の問題も出てきてしまうし...

生んで欲しいと言ってくれてありがとうございますm(__)m

No.28 14/05/11 07:44
お礼

>> 24 絶対元気に生まれてくる保証があるなら・・・生んでも良いと思うけど・・・・ ありがとうございます。

はい。
元気に生まれないと、またお金がかかりますよね...
うちの家計状態じゃ何かあったときしてあげれるかも不安の1つなんです。

No.29 14/05/11 07:53
お礼

>> 25 悩んでる時点で 産まない方がよいと思います。 産んだら感動する事も沢山あって 産んで良かったって思う時もあると思います。 でも 正直大変な時… ありがとうございます。


やっぱり色々な意見がありますよね。
また、こんな気持ちで生んでしまうと、子供に対しても悪いと思います。

赤ちゃんの頃は可愛い×2なると思います。
中高生になるとそれだけで子育ては難しいですよね...

なので今の気持ちままじゃと思います。

No.30 14/05/11 09:07
お礼

>> 26 わかります。うちも旦那と二人暮らしです。私は、まだ20代なので、子供は産めますが、(病院でも言われました)一度、流産の経験をし、その後は、旦… ありがとうございます。

私もお金の問題もですけど、旦那の気持ちレスも問題なんですけどね...
また、20代ならやり直しききますよ!
それか、旦那様を説得するかですね。

これからの事考えられてますか?
私みたいに、ギリギリになって悩まないように頑張ってください!

No.31 14/05/11 09:31
通行人15 

何度もすみません🙇私は今年で45になりました。私から見たら主さんもギリギリじゃありませんよ。まだ考える時間はあると思います。
子供がいない友達が数人いますが、やっぱりこの年になると何かしら思う事があるみたいです・・
主さんも後悔しないようにして下さいね。

No.32 14/05/11 13:06
お礼

>> 31 再度ありがとうございます。

そうですよね。
ちょうど、40才過ぎるとまた、考えてしまいますよね。。
特に、周りが子育て盛りの時期なので...

私の周りは、すでに皆2*3人います。
子供がいない人は居ません。
なので私がその年代になると寂しくなるのかなぁっと思います。
趣味か何かあればまた違うと思うのですが...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧