注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

地震雲出現

回答55 + お礼38 HIT数 8072 あ+ あ-

通行人
14/05/14 16:33(更新日時)

皆さんは『地震雲』ってご存知ですか?

私が、この雲を知ることになったのは今から20数年前に発生した、千葉県東方沖地震の時に父から地震雲って雲があってな―
がきっかけでした。

その雲が、今日も千葉県上空に数時間以上に渡って出現していました。

数日以内に関東近県で比較的大きな地震が起こると思われます。



※闇雲に不安を煽りかねませんが、ひとつの話しとして気にとめておいていただければ幸いです。

No.2092944 14/05/10 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/10 18:43
通行人1 ( ♀ )

またですか!?
5日の早朝震度5の地震起きたばかりで💦

地震雲ってどんなのなんですか?

No.2 14/05/10 18:45
通行人2 

地震雲でないですが
つい最近起きた関東の地震の前におおくのTwitterに空に逆虹が
多く投稿されていて中国の四川大地震が起きる前にもでていたので
くると思っていましたが次の日に関東で震度5の地震が起きたときには
空の異変は地震など関係あるんだなと思いました。

No.3 14/05/10 18:49
Lidell ( 20代 ♀ SYa1Cd )

地震雲の存在は知っていますが、出ていたのですか?((´△`))

こないだ、けっこう大きめきたのに~😱

朝方とかやめて欲しいなぁ…。

No.4 14/05/10 19:03
お礼

>> 1 またですか!? 5日の早朝震度5の地震起きたばかりで💦 地震雲ってどんなのなんですか? こんばんは。

レスありがとうございます。

地震雲は、その名の通り、雲(の様なモノ)です。

一番良く目にするのが、飛行機雲の様な雲で(飛行機雲の3~4倍の太さがあります)で水平線状に出現するタイプの雲が分かりやすいですね。

飛行機雲などであれば、30分程で消失してしまったり移動して形が崩れてしまいますが、地震雲の場合、数時間程形をとどめたまま出現しているのも特徴です。

No.5 14/05/10 19:09
通行人5 

堂々といつものハンネをだして欲しかったです。


No.6 14/05/10 19:10
お礼

>> 2 地震雲でないですが つい最近起きた関東の地震の前におおくのTwitterに空に逆虹が 多く投稿されていて中国の四川大地震が起きる前にもで… 逆虹ですか?
それは初めて見聞きしますね。

特別なオカルト的な現象ではなく、ちゃんとに因果関係があると思うんですよね。


例えば、雨が降る前に、コールタールの様な材木のような生臭いニオイが漂うことが良くあります。
あれも「ペトリコール」という物質が大気中の水分に反応して発するニオイでちゃんとに因果関係があります。

No.7 14/05/10 19:12
お礼

>> 3 地震雲の存在は知っていますが、出ていたのですか?((´△`)) こないだ、けっこう大きめきたのに~😱 朝方とかやめて欲しいなぁ…… こんばんは。

ご存知ですか!

先日の地震は(屋外で仕事中だった為か)気づかなかったです。

比較的大きな地震だと思うので、相応の備えをしておいても無駄ではないと思います。

No.8 14/05/10 19:13
お礼

>> 5 堂々といつものハンネをだして欲しかったです。 こんばんは。

いつものハンネとは?

えええええ??

人違いでは??

No.9 14/05/10 19:22
通行人5 

あれれ
ミクルの地震雲の方ではなかったんですか?
お気に入りにしているのでてっきりそうかと…

大変失礼しました

ちなみにミクルのほうでは今のところその情報はありませんが その方も千葉の方なので主さんもそのスレを注視したほうがよいかと思います

RJさんもこのスレ見つければそのうちここにくるでしょう

No.10 14/05/10 19:37
お礼

>> 9 残念ながらに人違いはスレ主さん違いのようですね。

こんな新参者も居るんだな~と思ってください(苦笑)。

No.11 14/05/10 19:59
通行人 ( 30代 ♀ dPsKCd )

地震雲わたしも信じてます。
新潟中越のときは夕焼け雲が赤黒く不気味だったとか。3.11のときはどうだったんでしょうね。
最近地震雲、どこかで見られたんですか??

No.12 14/05/10 20:04
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

3.11の3日程前には職場の同僚と物凄い地震雲を見ました。
なんとも言えない、今までみたことがないような空の様子でもありました。

今回の地震雲も出現時間が非常に長かったのが気掛かりです。

No.13 14/05/10 20:12
通行人13 ( ♀ )

≫2,6

逆虹は、「環天頂アーク」と呼ばれるものです。
高度の高い薄い雲が出ているときに、観察されます。
比較的よく見られるもので、地域によっては年間40日ほど観測されるようです。
私も2,3度見たことがあります。
写真も撮りました。

地震とは関係無さそうですよ。

No.14 14/05/10 21:13
通行人14 ( 30代 ♀ )

『数日以内に関東近県で比較的大きな地震』が起きなかったときの、主の責任は?

ガセネタじゃない自信があるなら、フルネーム(本名)と連絡先を明記してください。
本当に地震が起こったら謝辞でも申し上げましょう(こちらが生きていたらね………笑)

投稿者の年齢と性別すら伏せてれば、何でも言いたい放題のサイトですからね。

No.15 14/05/10 22:46
お礼

>> 14 責任問題が問われる理由は?

伏せなくとも私個人としては問題ありませんが、個人情報を載せても問題ないのでしょうか?

千葉県山武市在住の
鈴木とまで申し上げていただきます。

ああ、「みんカラ・チャーム」で検索されてください。
私ですから(笑顔)。

No.16 14/05/10 22:50
お礼

>> 13 ≫2,6 逆虹は、「環天頂アーク」と呼ばれるものです。 高度の高い薄い雲が出ているときに、観察されます。 比較的よく見られるもので… なるほどです。

リング状に見える虹?のことなのでしょうか?

月が傘を被ると雨は有名ですよね。
あれも月の周りにリング状のモノが見えますよね。

水平(地平)線に沈む太陽が、やたらに赤く大きく見えると意味もなく胸騒ぎがしたりもしていますが、これは太陽の見た目の問題ですね。

No.17 14/05/10 22:54
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

だいたい何処かでやや大きめの地震があるとこのてのスレがおきるんです。地震雲知ってます。何度も何度もみたことあります。でも当たったことがあまりありません。といいますか、どこかしら小さな地震はありますので、当たっていると言ってもいいかもしれません。なので、地震雲があろうが、なかろうが、おきるときはおきるのですね。ああ。どっかの大学の学者が東京の地震を予知してたとかまったく後出しが多くて…。

No.18 14/05/10 22:56
お礼

お礼 >>14さん に追記

「みんカラ・チャーム・地震雲」で検索!

14さんも所存を教えてくださいね。
やり取り出来ないでしょ?(苦笑)

No.19 14/05/10 23:01
通行人19 ( ♂ )

それでその「地震雲」はどういう理由で雲となるのですか?

地震が起きるのは地下数~数十kmです。
その地下から何か電磁波が出て来るのですか?

地下数十kmを通り抜けて来る電磁波が仮にあったとして、それが空気中の水蒸気にどうして影響するのですか?

阪神淡路大地震で地震雲は観測されましたか?
新潟中越地震でも観測されましたか?
東日本大地震では?
同じ日に東北以外でも静岡か長野でも地震がありましたよね?

No.20 14/05/10 23:01
お礼

>> 17 だいたい何処かでやや大きめの地震があるとこのてのスレがおきるんです。地震雲知ってます。何度も何度もみたことあります。でも当たったことがあまり… 確かにそうですが、
私は、3.11の発生する半年前から地震雲に関しては騒いでいます。

詳細は「みんカラ・チャーム・地震雲」で検索。

No.21 14/05/10 23:07
通行人21 

5月12日に地震ある。と。

No.22 14/05/10 23:15
通行人22 

地震なんてないよ!

No.23 14/05/10 23:16
お礼

>> 19 それでその「地震雲」はどういう理由で雲となるのですか? 地震が起きるのは地下数~数十kmです。 その地下から何か電磁波が出て来るので… レスありがとうございます。

ちょ、ちょっと待ってくださいね。
地震雲が起こるメカニズムは分かりませんし、分かるとは一言も申し上げていません。

地震が起こる数日前に、この様な事象(地震雲が発生し易い)が起こるようです。と言っているだけです。

科学的に証明出来ない(根拠がない)モノ全てにクエッションを付けてしまうのはナンセンスです。

No.24 14/05/10 23:19
お礼

>> 21 5月12日に地震ある。と。 レスありがとうございます。

今月12日かは、分かりませんが、数日中でしょう。
このスレもまだ生きている間でしょう。

No.25 14/05/10 23:20
お礼

>> 22 地震なんてないよ! レスありがとうございます。

で、あって欲しいものですが、備えあれば憂いなしです。

No.26 14/05/10 23:28
通行人26 ( ♀ )

備えておくにこしたことはないと思います

こちらは30年近く前に震度3の揺れを体験して以来地震に大変不慣れな土地ですので悠長に構えてる人が多いと思いますが、気にはかけておきたいと思います。

この間の関東で早朝震度5だった時は岐阜あたりで小さな揺れが頻発していたそうでそれが東日本大震災の時と似てるような関連から数日以内にはまた大きな揺れが来ると誰かが予測していました。

No.27 14/05/10 23:33
通行人27 

ああ、また出たか…。この手のスレ。

私は、その千葉県東方沖地震から、所謂地震雲を調べている成田市出身の者なのですが、雲と地震の因果関係は無いと、現時点では結論づけています。

つまり、怪しい雲が発生した場合、地震が起きないこともあれば、偶然地震が起きる場合もあるということです。

最も怖いのは、地震雲が無いからと油断している時に起きる大地震です。

主さんのスレは、扇情的なだけではなく、人々の防災意識を下げてしまうリスクもあるんです。
悪質な風評みたいなもので、感心しませんね。

No.28 14/05/10 23:35
お礼

>> 26 備えておくにこしたことはないと思います こちらは30年近く前に震度3の揺れを体験して以来地震に大変不慣れな土地ですので悠長に構えてる人… レスありがとうございます。

私も、年がら年中バカの一つ覚えのように地震雲、地震雲と騒いでいるわけではありません。

羊飼いと狼の話になってしまいますからね。

信じる信じないではなく、そんな前兆現象もあるよう(かもしれない)だから、気をつけておこう、備えておこう。

その発想がとても大切だと感じます。

No.29 14/05/10 23:40
お礼

>> 27 ああ、また出たか…。この手のスレ。 私は、その千葉県東方沖地震から、所謂地震雲を調べている成田市出身の者なのですが、雲と地震の因果関係… 確かに、あるとは言い切れませんが、ないと立証出来るものもありませんが・・・。

後述のそれを言ってしまったら、気象庁の発表する
○○警報や注意報にも言えませんか?

No.30 14/05/11 01:52
通行人13 ( ♀ )

環天頂アーク(逆虹)は、太陽より高い位置にカーブの外側を太陽に向けて現れる、
ちょっと不思議な虹のような光です。

Googleの「地震雲」のまとめ画像を見ると、明らかに地震雲ではない、普通の雲、
富士山にかかる笠雲やレンズ雲、鯖雲やジェット気流の乱れによってできる波状の雲などが
かなり含まれていますね。

地震雲と地震との関係はよく分かりませんが、いたずらに恐れたり騒いだりするのでなく、
地震雲の話題が出たら、我が家の防災グッズの点検をするなど、
今一度気持ちを引き締めるキッカケとして利用すると、いいかもしれませんね。

No.31 14/05/11 06:31
通行人31 

飛行機雲に似た一本スジの雲ですよね?
私も2度くらい確認し
その後地震が来ましたので雲の事は信じています

No.32 14/05/11 06:49
お礼

>> 30 環天頂アーク(逆虹)は、太陽より高い位置にカーブの外側を太陽に向けて現れる、 ちょっと不思議な虹のような光です。 Googleの「地… おはようございます。

逆虹を非常にわかりやすくご説明、また私のスレにもご理解いただきありがとうございます。

昔、動物には第六感なども当たり前の様に備わっていたと言います。
昨今、安全と同様に「科学」も神話と化し揺らいできている部分もあります。

様々な自然の現象に興味を持ち、退化してしまった本来我々にも備わっていたであろう能力を取り戻したいものです。

No.33 14/05/11 07:00
お礼

>> 31 飛行機雲に似た一本スジの雲ですよね? 私も2度くらい確認し その後地震が来ましたので雲の事は信じています おはようございます。

様々な形状はあるようですが、個人的に共通していると感じるのが、直線的であったりと人工的な形状のモノが多いようです(ですから一見飛行機雲に非常に似ていますが、大きさなどが全く違います)。

前線の境なども晴天と曇とがハッキリ分かれて見える時があるので奇妙に人工的に見えるので間違えやすいですけどね。

No.34 14/05/11 07:32
お姉さん34 

飛行機雲が出た翌日は雨が降る、って聞きます。

今まで私が飛行機雲を見つけた時、8:2の割合くらいで降る:降らない、となっている気がするので、雨になる確率はすごく高いけど、降らない日も稀にある、という感じでしょうか。。


地震雲というのは初めて聞きましたが、そういうのは信じてしまうタイプです。

こわいですね・・!


信じない人は信じなくていいと思いますし。

信じる人は備えておくとか、心の準備をしておく、それだけの話ですからね。


来なかったら来なかったでよかった、、と思いますし。


No.35 14/05/11 07:58
お礼

>> 34 飛行機雲も出たり出なかったりと不思議ですよね。

月に傘がかかる(リングがかかると)雨・・・なども良く知られていますね。

科学的根拠が無いもの。と捉えると途端に滑稽になりますが、
仰るように、ああ、もしかしたら地震がくるかもな・・・
天気が崩れるかもな・・・
そんな心構えが出来るヒントと捉えることが出来ると良いですよね。

No.36 14/05/11 10:21
通行人36 ( ♂ )

地震雲とされる雲の発生と地震の発生を関連づける根拠はありません。

逆に地震雲と地震との因果関係が全くないという根拠も現時点ではありません。

しかし阪神大震災時から地震研究で地震雲と地震との因果関係はゼロに等しいとされてします。

海外の地震研究では阪神大震災以前から否定していますしね。

昔はナマズの変化と地震発生を信じていましたが、それも結果はデタラメでした。

信じる人は信じれば良いです。




No.37 14/05/11 10:30
通行人37 

飛行機雲の出る出ないは大気中の水分量によって違うらしいですよ。そもそも、飛行機雲が出来るのは、飛行機の排気した塵や埃が原因となるようで。
飛行機雲がすぐ消える時は大気中の水分が少なく蒸発するため。
残る時は水分が多いので、雲になりやすいそうです。

つまり、飛行機雲がずっと残っている時は大気が湿っていて、雲ができやすい、雨が降りやすい状況だそうです。
横レス失礼いたしました。

No.38 14/05/11 10:35
通行人38 ( ♂ )

それが当たるかどうかは知りませんが、東日本大震災からたった3年。どれだけ教訓を得て、実際に生かしているか、て言うか如何に何もしてないかですね。
とにかく津波には気を付けて下さい。
誤解を恐れずに言うと、地震から1時間以上経っての津波での死は不注意、無用心、過失です。

No.39 14/05/11 10:44
お礼

>> 36 地震雲とされる雲の発生と地震の発生を関連づける根拠はありません。 逆に地震雲と地震との因果関係が全くないという根拠も現時点ではありませ… レスありがとうございます。

誰でしたっけ?
それでも地球は回っている・・・なんて言った方がいましたね(笑)。

それでも地震雲は発生する。
などとは甚だ言うつもりはありませんし、
そもそも、地震雲信者でもなければ地震雲愛好家でもありません。

そんな雲が出る時は地震が起こることが多いよな―と父から教えてもらったことを、たまたま昨日目にした雲を見てスレをたてただけに過ぎないのです。



地震が来るから、信じて、信じないでとは書き込んではいませんので、改めて誤解なきようご理解いただきたく願います。

No.40 14/05/11 11:11
通行人40 ( 30代 ♀ )

私は、阪神大震災経験者ですが、やはり、長く地震がこないと安心してしまうものです。
なので、注意!としてみて、起きなければ、よかった。起きたら、ちゃんと用意してよかった。と思うのが大事だと思います。
地震が起きないとされている場所に起きたりするのもよく聞きます。
私たちは、南海地震の為に今、見直しをしていますが、それでも、周りには、根拠なしに大丈夫!だと言ってる人もいます。
今一度、皆様も、非常時の緊急対策をおすすめします。

No.41 14/05/11 12:17
通行人41 ( ♂ )

主さん、教えてくれてありがとう。
留意しておきます。
警戒レベルがたとえば、5段階でしたら警戒レベル3くらいですかね。

No.42 14/05/11 12:18
お礼

>> 38 それが当たるかどうかは知りませんが、東日本大震災からたった3年。どれだけ教訓を得て、実際に生かしているか、て言うか如何に何もしてないかですね… こんにちは。

3.11では東北がやはり大きく取り上げられていますが、千葉県の九十九里沿岸部も甚大な津波被害を受けました。

その時の津波(第3波)が数時間後に来た為ともされています。
確かに相手が自然とはいえ、防げた(る)ケースもありますからね。

先人の知恵やいわれ、動物的直感力が蔑ろにされてきたが故の”想定外”があったのかも知れません。

No.43 14/05/11 12:27
お礼

>> 37 飛行機雲の出る出ないは大気中の水分量によって違うらしいですよ。そもそも、飛行機雲が出来るのは、飛行機の排気した塵や埃が原因となるようで。 … レスありがとうございます。

いえいえ、なかなか空を眺めたり、仰ぎ見ることは現代人は少ないですからね。
俯き加減で歩いていたり、スマホに目を落としている方がほとんどです。
飛行機雲も延々と尾が伸びていく姿は凄いですよね。

そういえば、虹の橋の片方の始まり地点に出くわしたことがありましたが感動的でした(笑顔)。

No.44 14/05/11 13:53
お礼

>> 41 主さん、教えてくれてありがとう。 留意しておきます。 警戒レベルがたとえば、5段階でしたら警戒レベル3くらいですかね。 こんにちは。

留意レベルは3~4でしょうか。

地震雲云々に関わらず、地震を常に意識して生活を送ることは現実的ではありませんが、ココに居た場合に発生したならば・・・とシュミレーションをしておくのも無駄ではないと思います。

なにせ、地震・雷・火事・親父ですからね。

No.45 14/05/11 15:13
通行人31 

雲の事ではないですけれど
少し大きめの地震の時は地震体感出来る2.3分前に山いる雉(きじ)が全部一斉に鳴き声をあげながら飛び立ちます。
3羽くらい鳴くと
あぁ 地震が来るなと分かります
分かっても何もできませんけれどね(笑)

それと
親父は台風を意味するみたいですね

No.46 14/05/11 17:10
通行人19 ( ♂ )

>23

>地震雲が出た

とスレ立てしてる以上、地震雲の発生メカニズムが解っていて、地震雲と断定している訳ですよね!

地震雲と断定している根拠を述べて下さいな!

No.47 14/05/11 17:33
お礼

>> 46 詳細を文章で説明するのは難しいですね。
レス者さんの顔を教えてくれと言われて説明に苦慮するのに似ています。
つまり、百聞は一見に如かずです。

地震雲で(画像)検索なされてみてください。



追伸:ここの掲示板にスレをたてる際には、タイトルやスレ内容に根拠が必要なのですか?

No.48 14/05/11 17:42
お礼

>> 45 雲の事ではないですけれど 少し大きめの地震の時は地震体感出来る2.3分前に山いる雉(きじ)が全部一斉に鳴き声をあげながら飛び立ちます。 3羽… お礼が前後してしまいました。

すいません。

雉ですか?
私の自宅界隈でも以前は良く目にしましたが最近はほとんど見なくなりましたね。

雉は飛ぶのが苦手でしたよね?走っているイメージしかありません(苦笑)。

動物のほうが、人間より長けている部分(感覚)はいくらでもありますからね。

No.49 14/05/11 18:15
通行人40 ( 30代 ♀ )

主さん、私も忘れられてる(T_T)

No.50 14/05/11 18:24
お礼

>> 49 あれれ・・・。

本当だ。

本当にごめんなさい。

今からお礼に向かいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧