注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

飲み会・接待に来てほしくない人はいますか?

回答5 + お礼1 HIT数 2086 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
14/05/16 06:53(更新日時)

つまらないことですが、真剣に悩んでいます。
お酒が飲めなくて(体質に合わない)、外見もあまり良くない女性社員は、飲み会や接待に来てほしくないと思われるでしょうか?

雰囲気を壊さないようにニコニコして話をきくようにはしていますが、元々活発なタイプではなく、飲んでる人達のテンション高い話の中に入っていきにくいとは感じます。

同じように参加できなくて断っても、他の人には「本当に来れないの?」と声がかかりますが、私にはかかりません。

職場の人とは仕事では普通に話をしていて、一部の女性とはプライベートでもたまに遊びに行きます。

強要しないように気を遣ってもらっているとしたらむしろ有難いことかもしれませんが、実は「来なくて良かった」「来たら面倒くさい」と思われてるのかなとか、お呼びでないのなら次からも欠席したほうがいいのかなと思ったりして、落ち込みます。
参加してほしい人・してほしくない人がいるかどうかと、その人達の違いを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

No.2093180 14/05/11 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/11 09:16
お師匠さん1 

逃げれば追いかけたくなるのが人間の心理として絶対ありますから、

主さんの場合は参加率が高く⬆無理しても来てくれている分だけ

都合が合わないなら休んでもいいという認識が広まっているのかも。

No.2 14/05/11 09:25
通行人2 ( ♂ )

上手く立ち回ればいいのに。
酒が飲めないのが後ろめたいなら幹事と上手くやって、事前にノンアルコールビールやカクテルを黙ってアルコールのように出してもらえるように、店側に配慮してもらったりしたりするんですよ。

No.3 14/05/11 09:32
通行人3 ( ♀ )

誘ってもつまらなそうにしてるなら、来なくていいよ。とは思います。飲めないなら飲めないなりに、サポートに回るとかすれば接待には呼ばれるかもしれません。

No.4 14/05/11 09:33
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

飲めない旨をうまく伝えられれば良いんじゃないんでしょうか?
あとはお酒が入ってない分、気を利かせてくれたらきっと感謝されると思いますよ。

No.5 14/05/11 09:45
なかとし ( fI2NCd )

お酒が呑めない人を無理して誘うのは、やはり抵抗ありますよ。

しかし、それは気遣いであり、不快だからという意味ではありません。

とくに、貴女は笑顔で接してくれるのですから、呼ぶのは嫌だ!迷惑だ!なんて思う人なんているハズない。

もっと自分に自信を持って♪

ちなみに、
一緒に呑みたくない女子は、人の陰口悪口を言う人です。

酒がマズくなる…

No.6 14/05/16 06:53
お礼

皆さま有難うございました。こちらで励まされて、参加しました。盛り上げはできませんでしたが、いい経験ができました。お礼遅くなってすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧