注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

幼稚園の送迎

回答7 + お礼5 HIT数 1761 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/16 21:54(更新日時)

幼稚園の送迎の事ですが私の班は去年のメンバーの一部が卒園して私たち親子が増えた状況です。
去年からいる方ばかりなのでもちろん顔見知りです。私も少しずつ馴染めるように挨拶したり一番にいき二番目に来た方と話しするようにしてきたのですが沢山人が集まると皆で話し(目が合わないし話しかけてもらえない)一人黙って立っているだけの状況になります(>_<)
私自身話しかけたりはできますが複数となると緊張したり前に出て話せるタイプではありません。
その中に一人子供同士が仲良くて家を行き来する方がいます。でもその方は複数の時は違う方と話し(話の中心にいる方と仲良くするタイプの方です)二人きりになると愛想良くしてきます・・
子供同士も仲良しなのでその方にも愛想良くしていますがなんだか疲れてきました・・
自分はどのようにこれからしていけばいいか分かりません・・
黙って立っているのも辛いし最近はしんどくて話しかけるのさえ辛くなってきて悪循環です。何かアドバイスあれば教えて下さいm(__)m

No.2094734 14/05/15 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/15 18:22
通行人1 

主さんのまったくわからない話で盛り上がっている感じなのかしら?
そうなら難しいけど、例えば時事ネタだったり、幼稚園の行事の話だったり…自分も入れそうな話題だったら、それとなく入っていってみればいかがかな?
子どもと違って大人の場合は自分から行動しなければ、何も変わりませんよ。

No.2 14/05/15 19:05
案内人さん2 

大人しい性格だと、グループの中心になれないので、取り残された感があって寂しいですよね💦でも、、変に間に割って入ると、嫌がる人もいるので、聞き上手でもいいんじゃないですか?

No.3 14/05/15 19:08
通行人3 ( ♀ )

聞いてるだけでも楽しい話や、ためになる話であればそのまま聞いていればいいけど、その場にいるのが辛い(つまらない)のなら、「じゃあお先に~」と言って帰ってきちゃえばいいんですよ😃

そういう状況は小学校や中学校になってもありますよ。
(頻度は減りますけど。)

子供同士が仲良くて、自分と2人の時はよくしゃべるのに、他の人が来るとそっちに行ってしまうっていうママさんは沢山いますよ。
『その人にとって私は一番の仲良しな訳ではない』と思っていれば別に大したことではないと思いませんか?😊

私は話していた相手が他の人と話しだしたら「じゃあお先に~♪バイバ~イ♪」と笑顔で離れます😉

気楽ですよ~😊

No.4 14/05/15 19:17
働く主婦さん4 

八方美人な方と付き合うって疲れますよね。私だったらこのまま、近すぎず遠すぎずの関係でいますね。それに4月からならこれからまだまだ仲良い人が出来るかもしれませんし。

No.5 14/05/16 10:13
お礼

>> 1 主さんのまったくわからない話で盛り上がっている感じなのかしら? そうなら難しいけど、例えば時事ネタだったり、幼稚園の行事の話だったり…自分… レスありがとうございます!
そうですよね・・みんなで会話中に私だけ疎外感を感じてしまうのですが負けずに行動するしかないんですよね(>_<)

No.6 14/05/16 10:15
お礼

>> 2 大人しい性格だと、グループの中心になれないので、取り残された感があって寂しいですよね💦でも、、変に間に割って入ると、嫌がる人もいるので、聞き… レスありがとうございます!
聞き役でも全然いいんですがそれ以前に輪の中に立っているだけで参加していない感じなんです(;_;)

No.7 14/05/16 10:19
お礼

>> 3 聞いてるだけでも楽しい話や、ためになる話であればそのまま聞いていればいいけど、その場にいるのが辛い(つまらない)のなら、「じゃあお先に~」と… レスありがとうございます!
いつもササ~ってすぐに帰っています(^-^;
私自身八方美人の方って付き合い上手だなって思う反面信用できないので浅い関係でいてます。でも変わり様にびっくりですよね(゜ロ゜;

No.8 14/05/16 10:23
お礼

>> 4 八方美人な方と付き合うって疲れますよね。私だったらこのまま、近すぎず遠すぎずの関係でいますね。それに4月からならこれからまだまだ仲良い人が出… レスありがとうございます!
私も今は八方美人の方とはそういう関係でいます(^^)
先日参観もあり他のお母さんと知り合えたのですが送迎グループが違うんですよね・・送迎グループって近所で組まれるし合わない方ばかりならしんどいですよね(>_<)

No.9 14/05/16 13:38
専業主婦さん9 

しんどくなったらササーっと帰るのが一番ですね♪

主さんとそのママがどのくらい親しいのかわからないけど、八方美人とは違ってそのひとは適当に浅く広くなのかも。

よくしゃべるひとは大勢いると自然とリーダータイプのひととしゃべるようになると思うし。

私も普段個人的に仲良しのママはいるけど大勢いる中でもそのひととわざわざつるむはなく、私がひとりでいても相手がわざわざくるでもなく、誰か適当に話しかけられたら話す感じなのでそう思いました(^^)

No.10 14/05/16 13:42
お礼

>> 9 レスありがとうございます!
幼稚園ってそういうお付き合いの仕方なのかもしれないですね!もう少ししたらお迎えの時間・・胃がいたいです(;_;)

No.11 14/05/16 20:58
専業主婦さん11 

深く付き合うとロクなこと
ありません。さっと帰る、
話せる時話す、挨拶、これ
で充分。

No.12 14/05/16 21:54
通行人12 

無理して仲良くする事ないのでは?挨拶と気が向いた時に話すくらいで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧