注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

もうやり直せないのかも 変われない

回答7 + お礼7 HIT数 1329 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
14/05/20 22:54(更新日時)

ずっと何年も自分の殻にこもってる生活が続いています
自分をさらけ出せません。
いつも笑顔でいることに疲れたのかもしれません
だってほんとはそんな自分じゃない気がするから。
でも自分って一体何なのか、私の人生って何なのか本当にわからない。いつも他人はどう生活しているのか、気になり自分自身でいることができないんです。自分の人生のはずなのに、いつも他人を気にして、勝手に自分の人生と比べて落ち込む毎日です。やりたいことがあっても勇気が出ず行動が出来ない、自分の殻を破る勇気が出ません。何か違う事を始める、今の生活や今の自分を変えるにはそれなりにやはり勇気がいります。正直違う世界が怖い。でも他の人達は、そんなこと何も気にせず、好きなことを楽しんでいますよね。習い事だったり、美容室に行ったり買い物したり…そんなことさえも私は出来なくなりそうです。なぜこんなに自分に自信がないのか。こんな年になってなさけなさすぎです
引きこもりになってしまいそう。
買い物に行こうと思ったらすぐにバっと外出出来るようになりたい それさえ不安になるんです。なので都心の方に行ったりも出来ません 私ってやはりおかしいですよね。
専門学校も一週間以上やすんでます
もう怖い 何も出来なくなってしまう
昼夜逆転の生活が続いていて駄目な毎日です
もう何の為に生きてるのかわかりません
なんにも出来ないんです


タグ

No.2095057 14/05/16 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/16 17:01
案内人さん1 

夜昼逆転の生活が続いてるのは危険な兆候です。
まずは、生活のリズムを元に戻しましょう!健全な気持ちがよみがえってきますよ。朝起きて朝日をあびましょう。

No.2 14/05/16 17:10
なかとし ( fI2NCd )

本当の自分なんて、好きな人にだけ解って貰えば良いのですよ。

他人とは、笑顔の壁を作って、当たり障りのない付き合いをしてれば良い。

それは皆同じなんです。

だから、元気を出して☆
(*^^*)

No.3 14/05/16 17:12
お礼

>> 1 夜昼逆転の生活が続いてるのは危険な兆候です。 まずは、生活のリズムを元に戻しましょう!健全な気持ちがよみがえってきますよ。朝起きて朝日をあ… お返事下さってありがとうございます。
夜は夜更かしの癖もついてるし、色々考えてしまい落ち着かなくなり眠ることができません。

確かにお日様を浴びないと駄目ですね。

ダラダラとくだらないこと書いてあったはずなのに返事貰えて何か嬉しかったです

No.4 14/05/16 17:21
お礼

>> 2 本当の自分なんて、好きな人にだけ解って貰えば良いのですよ。 他人とは、笑顔の壁を作って、当たり障りのない付き合いをしてれば良い。 … お返事下さってありがとうございます。

こんな私でも理解してくれる人はいるんでしょうか。

みんな無理をしてもがんばって生きてるんですよね

No.5 14/05/16 17:51
経験者さん5 ( ♀ )

私、主さんよりもずっと年上だけど常にそんな感じ(^^;)結婚して子供出来て幸せな筈なのに、足元が常に不安定な感覚で。目の前にある課題よりも何十年も先の未来への不安に常に怯えています。私の場合は、自己判断ですが、自身が発達障害だと思っています。人間関係をうまく築けず、成績も偏りが酷く、運動神経も悪い。一番の決定は感情が先走り、その場その場で行動してしまう事。主さん自身は私と共通する部分ありますか?

No.6 14/05/16 18:03
働く主婦さん6 

取り敢えず専門学校を卒業しましょうよ。

No.7 14/05/16 18:14
お礼

>> 5 私、主さんよりもずっと年上だけど常にそんな感じ(^^;)結婚して子供出来て幸せな筈なのに、足元が常に不安定な感覚で。目の前にある課題よりも何… お返事下さってありがとうございます。

私もいつも何か不安定な感じはあると思います。
人間関係は全く築けないというわけではないと思うんです。普通に会話したりできますし、仕事でも笑顔で接客とかやっていました。
ただ、自分で勝手に相手は自分をどう思っているのだろうとか、嫌われていないかとか、常にそんなことばかり考えていて常に不安ではあります。些細なことで嫌われたとか思うので、結構疲れますね。だから仕事等でも人間関係を気にしてばかりで、最近では面接に行く前からもう憂鬱で外に出られません。前よりひどいかもしれません。
でもずっとこのままは自分でももう嫌ですし、私も人生楽しみたいです。

No.8 14/05/16 18:19
お礼

>> 6 取り敢えず専門学校を卒業しましょうよ。 お返事下さってありがとうございます。

そうですよね。まずは学校になんとか行かなければ。
でも行くと自分のできの悪さ、頭の悪さに自信が無いし不安なんですが、そんなの自分でなんとかするしかないですよね。少なくともまだ休んで一週間程度じゃないかと気楽に思い直して(←良いことなのかわかりませんが)来週は行きます。

No.9 14/05/16 20:36
通行人9 ( ♀ )

主さんはどういう人が自分をさらけ出してると思っていますか?

思うがまま感情のままに表情に出す人?
発言する人?

沢尻エリカみたいな?

付き合いなどで出席したくない時には、はっきり断れる意思表示は必要ですが、普段から無表情で作り笑顔も無い人って、嫌われがちだと思います。

媚びを売ることはないけど。

逆にあまり表情がころころ変わる人も、正直 疲れます。

  • << 12 お返事下さってありがとうございました。 なるほど。私は沢尻エリカさんみたいな人が羨ましくもありましたが、度が過ぎてしまうといけないですね。 言ってはいけないこともありますからね。何でも思った事を発言できるのも羨ましい気持ちはありました。

No.10 14/05/16 20:47
お礼

>> 9 お返事下さってありがとうございます。
私は自分をさらけ出すというか、自分を持ってる人、人にいちいち影響されないで自分は自分でいれる人がすごく羨ましいです。いつも他人の事が羨ましくて仕方ないです。
今の私には自分というものが無いです。人がああやってるから、自分も…とか他人は楽しそうでいいなあと毎日のように思っています。

表向きの私は、いつもヘラヘラしていると思います
なるべく笑顔でいるようにはしてるんですが、はたから見たら変なのかも。
自分がなんか気持ち悪いですね。

No.11 14/05/16 21:11
通行人9 ( ♀ )

そういう事でしたか…。

でも主さんは今専門学校に通われているそうですが、そこを卒業する事で他人に影響されない人にはなれないでしょうか?

自分に自信はつきませんか?

内容はわかりませんが、やはり専門的な事を学ばれているわけなので…

私はそういう絞れて生きている人というか、一つでも長けたものがある人に憧れたりもしますよ。

さすがに流れで専門ってわけにはいかないとも思います。

No.12 14/05/20 17:57
お礼

>> 9 主さんはどういう人が自分をさらけ出してると思っていますか? 思うがまま感情のままに表情に出す人? 発言する人? 沢尻エリカみたいな? … お返事下さってありがとうございました。
なるほど。私は沢尻エリカさんみたいな人が羨ましくもありましたが、度が過ぎてしまうといけないですね。
言ってはいけないこともありますからね。何でも思った事を発言できるのも羨ましい気持ちはありました。

No.13 14/05/20 18:01
お礼

>> 11 そういう事でしたか…。 でも主さんは今専門学校に通われているそうですが、そこを卒業する事で他人に影響されない人にはなれないでしょうか? … ありがとうございます。
いえいえ、私はただ将来の事を考えて資格を取ろうと思っただけなんです。私より頑張ってる人はいくらでもいます。
プレッシャーや、現場でのピリピリとした空気、緊張にとても弱いです。頭ではわかっていても真っ白になり、何もできなくなります。とても怖いです。
そこでまた自分のできの悪さに落ち込みます。
どうしても比べてしまうんですよね。

No.14 14/05/20 22:54
通行人14 

主さん、疲れてますね。そんな時は、休養とりましょうよ。でも、笑顔は、忘れずに…相手からもよい印象を与えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧