注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

職場で周りと合わなくてイライラしてしまう

回答6 + お礼0 HIT数 1306 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/17 20:18(更新日時)

新しい会社に入社してまだ1ヶ月ですが、
雰囲気に慣れなく
周りの人と合わな過ぎて
いるだけで疲れてしまい、嫌な気持ちになることが多いです。

自分のやることをしっかりこなそう、
と思ってやってますが、
長くいる人たちは 慣れてベテランさんばかりなので
新人で何もわかってない。と思ってるのか、当たりがキツイです。

男性は寛容ですが、女性には
電話で言われたことをそのまま伝えても

女性一人一人、その人のやり方があるそうで
殴り書きで「○○も絶対聞いてください。
基本的なことです」と書いたメモを、
自分が席にいるのに
何も言わず投げるように置いていかれたり。

郵便物を出す仕事もしてますが、
郵便屋さんが来て 手配しているところを
電話中の女性が
私の机に郵便物を放り投げ、
席からペンで指し、出して!と合図をされ

慌てて自分が出したり。

また 担当宛のFAXが届くと、女性たちは
そこまで遠くない 席に持っていくのが面倒なのか、
私の机に投げて置き、
「すぐに持ってって」と言われます。
そういうことが多く、
仕事はちゃんとやってるつもりですが、

何だがイライラしてしまい、
コキ使われ 舐められているようで
とても嫌な気持ちになります。

体力ではなく
精神的にイライラしっぱなしで
職場に合わなく辞めたいですが

残り1.5ヶ月あるのと
新人なので こういうことも
「はいっ!」と言って一生懸命やらなくてはいけないんでしょうか?

もちろんした手に出ないといけないですが、
もう疲れてしまい、会社に行くのも億劫です。

タグ

No.2095098 14/05/16 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/05/16 19:41
OLさん1 

直接言えばいいのに、紙に書いて渡すっていうのは陰険のような気がします。口はないのか?!って言ってやりたくなりますね。契約期間が残り1.5ヶ月なんですか?

No.2 14/05/16 20:30
お姉さん2 

もう辞めるって決まってるなら辞表出して来ちゃえばいいのでは?


主さんが特に何かしたかという訳ではないんですょね?
理由もなくそこまでされるなんて私は耐えられません。
ましてそういう人が1人とかなら話は別ですが、何人もいたら耐えられない。

信頼のおけそうな方もいらっしゃらないんですか?

No.3 14/05/16 20:55
働く主婦さん3 ( ♀ )

会社員10年やってましたが、どれも割と普通かもしれませんね。

主さん入社して間もないから、多分、まだ周りが見えないのかもしれませんが、先輩達は、とっても忙しいんだと思いますよ。

主さんがいるのに、メモ書き指示は、書いといた方が主さんが書く手間(注意点を)省けるからです。
主さんが、次にミスらないように、机かどっかに貼っておいたり、その走り書き見て、自分のメモに書き写せるでしょ?

電話出ながら、郵便屋さんに渡して、も有りがちです。
主さんは、郵便係なんでしょ?
電話出ながら、「あー郵便屋さん来ちゃった」で、ホイっと後輩の机に投げて、郵便屋さん指差せば出してくれるだろ、って思ってる訳ですね。
FAXのも、「渡してきて」ってレベルじゃないかな?

先輩にされてたし、私もしてましたよ~

No.4 14/05/17 01:18
通行人4 

辞めてしまうことが決まっているのでしたら、もう堂々と仕事されたらいいと思いますよ
先輩達も気が立っているようですし、主さんが悪いわけじゃないはず🙏

No.5 14/05/17 16:06
働く主婦さん3 ( ♀ )

追記
>>新人なので、こういう事も「はい」と言って、やらなきゃいけないでしょうか?

主さんは、多分、事務補佐、アシスタントみたいな仕事内容だと思うので、返事としてはyes.やらなきゃいけないでしょうね。

慣れてくると(気の利く新人さんだと)言わなくても、FAXを各担当に配るし、電話の伝言も、抜かりなく必要事項を漏らさないので、主さんも一回指示された事は、次回間違わないようにすると、そのうち頼りにされるようになりますよ。
雑用がパーフェクトに出来て、時間が出来たら、次のステップに進めるから、今は下積みだと思って、慣れるしかないです。

ちなみに、なめられてるんじゃなくて、それが主さんの仕事だと思ってるから、「ちゃんとやって」とは思われてると思いますよ。
態度からして…
テキパキやれる人だと、もう少し、仲間感があるはずだから。

例えば、郵便物ポイとされた後に、目で「ゴメンね、よろしく」的な仕草されたり。
そこまでは、認められてないんだと思います。

No.6 14/05/17 20:18
サラリーマンさん6 

ご苦労さまです。

まぁ、そんな感じからのスタートは新人時代が多いかな(苦笑)。

直向きに、言われた事をコツコツとハイハイ言いながらこなしていき信頼を築いていくしかないですね。

お互い生身の人間同士、もう少し気持ちよく仕事はしたいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧