注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

保育園の遠足

回答32 + お礼1 HIT数 4000 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
14/05/18 17:14(更新日時)

保育園の春の遠足ですが、気持ち的に重く、子供は楽しみにしてますが行かない事にしました。
保育園は引っ越しで年長になる時に入った保育園です。
友達は沢山できて子供は楽しいようですが…

一応遠足に行かない代わりにどこか連れて行ってあげようとは思っていますが…

ダメですかね😢



14/05/17 18:11 追記
よく読んだら理由を書いていませんでしたね。
体調不良です。

タグ

No.2095269 14/05/17 08:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/17 08:24
通行人1 

どうしても嫌なら仕方ないとは思いますけれど、代わりを与えておいても、

必ずしもそれで子供さんが満足してくれるとは限らないので、それで喧嘩にならない様に注意⚠してくださいね。

No.2 14/05/17 08:29
通行人2 

遠足楽しかったよーってお友達が言ってるの聞いて、子供はどんな気持ちになるんだろうね。

No.3 14/05/17 08:37
じゃっど ( AKhZw )

どうぞ
良いと思いますよ
ディズニー映画いいですね
遠足なんて直ぐ忘れるから

No.4 14/05/17 08:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

あなたが付き添いするのがいやで参加をやめたんなら、ちょっとな…と思います。

No.5 14/05/17 09:01
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

遠足って近場の公園とか動物園かな?

もっと楽しい場所あるし、別の所で家族旅行もありだよ。

海外とかいいね。

No.6 14/05/17 09:11
通行人6 ( ♀ )

あとから遠足の絵を書かされるんで、行ったほうがいいよ。
子供を見ながらだと意外と他のママと話さなくて済むし、子供には楽しみでしょ。つか、遠足はあたしも苦手だけどね⤵

No.7 14/05/17 09:15
通行人7 ( 30代 ♀ )

こういうスレを立てること自体、親として後ろめたさがあるし、誰かに
大丈夫、主は間違ってないよ、と言ってとりあえず自分の気持ちを落ち着けたいって事ですよね…………
保育園なら、週末に行われる自由参加の親子遠足でしょうか?
だったら各家庭の判断で良いと思いますよ。週末の過ごし方は各家庭の自由なんですから。

平日保育時間内に行われる園行事としての親子遠足なら…………先生に相談しましたか?
親が付き添えないんですけど、とか。
園行事なら卒園アルバムに載ったり後日園で遠足の絵を描いたりしませんかね?

No.8 14/05/17 09:59
働く主婦さん8 

遠足不参加の理由は?

主さんの、たんに自分が馴染めてないから行かない、という理由ならお子さんの気持ち無視で、親としてどうかなって思いますけど…。みんなと顔見知りになる機会を自ら蹴ってて、私ママ友がいないとか言わないでくださいね。
仕事なら園に相談するべきかと思います。

No.9 14/05/17 10:27
通行人9 ( ♀ )

子供かわいそう。親がダメ親だと子供は苦労しますね。

No.10 14/05/17 10:40
通行人10 ( ♀ )

子供さんの気持ちが1番大事ではないんですか?

私も幼稚園を転園してあまりなじめてないときに親子遠足行きましたよ。息子が楽しそうに遊んでるのを見て息子と2人だけでお弁当食べましたが、それなりに楽しかったです。他のママさん達とは少し話すくらいでしたが。

子供さんが行きたいなら行ってあげられないですか?子供さんと楽しめばいいんですから。

No.11 14/05/17 10:42
通行人11 ( ♀ )

「べつにいいんじゃない?」って言ってほしいんですか?


子どもさんかわいそうだと思います。


親子遠足を楽しむ親はあんまりいないんじゃないでしょうか?でも子どもがお友達と遊んでいたりうれしそうにしていたらこっちもうれしくなります。


せっかくの休みに疲れにいくだけだけど子どものために行くんです。

No.12 14/05/17 10:46
匿名希望 ( ♀ 30Dpc )

主が馴染めてなくて行かないのらそれは違うと思います。

馴染むチャンスじゃない?子どもの為にも馴染んだほうがいいと思います。今後も色々行事があるたびに参加しないでいたら、ますます馴染めなくなりますよ。
すいません、あくまでも私の個人の意見ですので参考までに…

No.13 14/05/17 10:47
通行人13 ( 30代 ♀ )

親として信じられない事するんですね!
保育園行くような小さい子供が楽しみにしてる気持ち分かってんのに。最低だと思います。

No.14 14/05/17 12:33
通行人14 

私も、馴染みなんてありませんでしたが行きましたよ。 年少の時に保育園に途中入所で、年中の時に初めて親子遠足に参加しました。

「最悪、私と娘の2人で回る事になるかなー」って思ってたんですが、案外どうにかなるもんでしたね。


娘は友達と結局回ったのでその時チョロッと他の親御サンと話したぐらいですがね。

行く行かないは自由ですが、後で「◯◯楽しかったね」と子供同士で話題になるので気を付けてくださいね。

No.15 14/05/17 12:46
おばかさん15 

別に行かなくてもいいんじゃない、うんぬんの意見が有るのにちょっとびっくりしたわ。親の遠足じゃなくて子供達の遠足だよ?子供に友達との楽しい想い出作ってあげたいと思わないのかね~。

No.16 14/05/17 13:03
通行人16 ( ♀ )

昨日遠足ありましたが年少の娘がママと2人で公園行く方がいいって言うから休んで2人で公園行きました。
でも長女の時は年少の時に途中入所ですぐ遠足がありましたが行きたいって行ったから行きました。
もちろん私は知り合いもママ友もいないしお弁当は子供が仲いい子とたべましたが相手はお父さんでした。
園の行事は子供の気持ち優先ですよ。

No.17 14/05/17 13:18
通行人17 

こういう主に限って後出しで実はうつ病で・・・とか精神科に・・・とか…

親として何が大切かって考えたらどうするべきか他人に相談する事ではないと思います。

No.18 14/05/17 13:20
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

先日年長の息子と保育園の遠足に行ってきました。ママ共と食べてる親子、親子2人でお弁当食べてる親子半々位でした。保育園は幼稚園と違い主に仕事をされているお母さんが殆どなんで、ママ共作る時間あまりありません。お迎え行ってすぐ帰るし朝だって登園時間もバラバラでしょう?そんな気にすることないと思いますよ

No.19 14/05/17 13:43
通行人19 ( ♀ )

別に良いんじゃないですか?
主さんのお子さんのことですから。
主さんのお子さんが悲しもうが、行きたがろうが、親が行きたくなければかわいそうとか子供の為に頑張ろうとかないんでしょ?
別に主さんのお子さんが悲しい思いしても私には関係ないし。
遠足の次の日何が楽しかったとか子供同士話ししたり、園での時間で話ししたりしてて、子供がついていけなくても自分が嫌なら気にもならないでしょ?

半日ぐらいがんばんなよ。
子供が楽しむ場であって、親が友達作る場じゃないんだよ。
そうやってこれからも逃げるの?
お子さんかわいそうだね。
遠足と家族で出かけることは違うことだよ。

No.20 14/05/17 14:00
通行人20 

子供さんが可哀想

No.21 14/05/17 16:38
お礼

皆さんありがとうございます★体調不良です。でも可哀想なんでとある場所に連れて行ってきました。
アスレチックや動物 公園などある場所です。

子供にはごめんねと伝えた ところ遠足より楽しかったと言ってくれました。
やはり 私も周りは遠足なのに行けないのは可哀想だと思いましたし、体調不良時に遠足に行くと周りに付いていけないので、マイペースに行ける二人の遠足にしました。

おかげで無理せず子供は楽しめ帰宅しました。
他の行事は体調管理をちゃんとして参加するつもりです。

No.22 14/05/17 20:00
通行人22 ( 20代 ♀ )

なんのために保育園入れてるの?

なんか全部自分中心で呆れる。
母親って体調不良くらいで子供振り回して良い存在じゃないでしょ。

子供に友達と楽しい生活送ってもらいたいってならないの?

No.23 14/05/17 20:29
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

皆、怖いね。

体調不良との事だし、お大事にね。


親だって人間だし、事情があるんだから、子供も分かってくれるよ。

No.24 14/05/17 23:52
通行人17 

「遠足より楽しかった」と言ったお子さんの気持ち…

涙が出ます。


胸が痛くなる。


No.25 14/05/18 03:09
働く主婦さん25 

お友達と一緒に遊びたかったー!って思ってるかもしれない。
何で来なかったのー?って聞かれて、困っているかもしれない。

No.26 14/05/18 07:24
通行人26 ( 20代 ♀ )

体調不良って子どもが?親が?

この場合、おおかた親の精神的な甘えを体調不良という言葉でうやむやにしたんでしょうけど…
親の都合で遠足行きたくないから行かないって書くと叩かれるから、体調不良にしたのかなと。

もし仮に子どもの体調不良で遠足休ませたなら、しっかり家で休ませてあげなきゃだめですよ。
かわいそうだからって他のトコに連れてってる場合じゃないですよ…

No.27 14/05/18 08:00
通行人27 

何故か7さんや17さんのレスに信憑性を感じる。スレ文やお礼を余計にそう思った。ただの体調不良ならばスレ文に「気分的に重く」なんて書く必要はないしただ「残念ながら今回は身体を壊して~」とすれば良いはずなんだけど…しかもスレ立てしてまだ1日も経過していないのにもう「子供と二人きりの遠足」ておかしくないですか?本来ならスレ文書いている時点では遠足参加出来ないほどに伏せっているから悩んで相談したのと違いますか?…何だか批判レスが多かったので慌てて「行った事にしたっぽい」感が拭えません。やっぱり本当は単純な体調不良ではなくコミュ障害なんかでご自分が行きたくなかっただけではありませんか?…もしそうだとしても病気自体を否定するつもりはありませんけどその事を隠して結局勝手に強制自己解決しようとしている姿勢は理解も賛同も出来ませんね…一体何の為の相談なのですかね?スレ文もお礼も内容の時間軸すらも合っていなくて支離滅裂状態ですよ。

No.28 14/05/18 08:40
通行人11 ( ♀ )

気持ち的に重く行かないとありますが体調不良は精神的なものですか?


2人で公園に行けるくらいなら遠足だって行けるでしょ?


遠足より楽しかったと言ってもらえて安心しましたか?私なら胸が痛みます。


No.29 14/05/18 09:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

27さん

たぶんスレを立てた17日の朝が、遠足当日だったのでしょう。

やっぱり後ろめたさがある。
だから同じその日に、「アスレチックや動物のいる公園」に親子二人で行ってきた。
帰宅して「子供も満足した」的なお礼レス。
自己解決して後は放置

さしづめ、こんな流れなのでしょう。

No.30 14/05/18 09:56
通行人27 

29さん解説ありがとうございます。確かにその流れが一番ありそうですね。何によ自己解決・(仮)自己満足するのは勝手だけど本当の意味で誰にも相談出来ない・したくないならここに来る理由ない気がするのですけどね…(遠い目)普通に実は病気持ちで苦しんでいるという風にでも書いてくれたのなら例え批判はあってしてもちゃんと理解してくれる人も居ただろうにね…

No.31 14/05/18 12:52
通行人19 ( ♀ )

怖いとか言って庇う人がいるけど、引っ越ししてきたばかりで気分が重いとしか書かれていなければ、コミュニケーションとりにくくて親が行くのが嫌で気分がのらないから休ませたいとしか受け取れない。

しかも本当に体調不良ならこのような書き方でなく具合が悪くてとはじめから書くかと思うよ。

まぁ精神的な病気をお持ちならそれも体調不良の一種でしょうけど、批判が多いから、どなたかが体調不良ですかと聞いたから、とってつけて体調不良って書いたのかしらみたいに思ってしまう。

遠足より面白かったと言っても遠足を休んでいて知らないし、実際楽しみにしていたんだから、体調不良と言いながら出かけられるんだから、遠足だって頑張ってあげられなかったのかなと思うよ。

まぁ休むつもりではじめからいたのでしょうし、もう終わったことだから何言っても意味がないでしょうけど、親の甘えより子供の為に付き添わないといけないことこれからも多いと思いますよ
実際休み明け園の友達からこんなことしたよ、楽しかったよと聞き、友達同士話ししていれば行きたかったなと思うだろうし、これが当たり前、しょうがないよねって思っていたら子供も苦労するよ。

No.32 14/05/18 16:25
専業主婦さん32 

幼稚園に通っている息子がいます

先日、親子遠足がありましたが休みました。

小学生の娘が、運悪く連休中にインフルエンザを発症し、脱水による入院の付き添いで、私も病院に付きっきりでした。

申し込みはしてあったのと、近くに実家があり、母に日常の事は勿論、送迎やお弁当の事も含め頼んではいましたが

お母さんと一緒じゃなきゃ嫌だ

↑この一言で休ませました。

私や息子の潜伏期間の可能性も考え、最悪、自家用車で現地までとも考えてましたけど

そうなるとインフルエンザの娘は母に頼む事になり、母の年齢や既往症を考えると付き添いはさせられず、已む無く欠席にしました。

主さんの場合は、主さんの体調不良とありますが、本音は、ママ友がいない、主さん自身が他のお子さんの親御さんと馴染めていなく、浮いてしまうのが嫌で休ませたのが本当の理由ではないですか?

そうでなければ、遠足のお詫びにお子さんを遊びに連れて行くだけの体力は、どこから出てきたんでしょう?

保育園も幼稚園も、子供が通う場所であり、親の事情なんか優先にするものではありませんよ。

自分の我が儘で保育園の皆と作れる想い出が作れなかった、その責任は重いです。

本来ならあるべき想い出が、主さんのお子さんには《無い》んですからね。

たとえ浮いても、我が子と二人でも、いいじゃないですか。

子供の楽しみを自分都合で取り上げるような事だけは、してはいけないと思います。

もっとお子さんの事を考えてあげるべきです。

No.33 14/05/18 17:14
通行人33 

子供が楽しみにしている。でも自分はそういう集まり的な場所にいきたくない。さまざまな心模様でそういう気持ちになる事はなんだか解ります。 素直な気持ち書いて、批判されてもご自身のお気持ちを汲んで書き込みしてくれた人もいますよね。
私も近々親子遠足があります。
息子はどこ行っても楽しめる子供なので、良い思い出作りができると思います。しかし、私は周りの親子さんたちをほとんど知りません。なので自由時間など息子とマンツーマンは予想されます。子供が友達と遊んでいる間見ながら本でも読むかなど考えてますが、手持ちぶたさな親子さんは自分だけでなくやっぱり いろいろ考えている人もいるかもしれません。その日がどうあろうと息子の記憶には良い思い出を刻めるのだから親としてしんどくても行ってあげれば後悔しないだろうと考えてます。 忍耐を鍛え上げる訓練と考えたら平気ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧