注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

姑の宿泊が嫌になってきました

回答14 + お礼6 HIT数 12492 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/20 01:18(更新日時)

姑の泊まりに苦痛を感じてきています。
昔から県外から姑が来る度に少なくても家1泊はしていました。
姑の実家は偶然にも私達夫婦の住んでいる所から30分位のところにあるのですが、実家から帰省する最終日に必ず家に泊まりに来るという感じです。

先月は旅行がてら、義理の妹夫婦と子供まで連れて家に2泊していきました。
私はその事を旦那伝いに聞いたので、嫌な気持ちになりながらも宿泊を許しました。
が、あまりの遠慮のなさに疲れてしまい次回からの泊まりを断りたいと思っています。
来月もこちらに来る用事があるらしく、1晩お邪魔します!とメールで連絡がありましたが、平日に来るみたいなので、土曜日なら…と遠回しに断りました。
私が仕事に行っている間に洗濯とか済ませとくからと返信がありましたが、それは嫌だったので旦那に断ってもらいました。
いつも、自分の都合でこちらの都合も聞かずズケズケとやってきます。

義理の親の泊まりを快く受け入れるのは、嫁としてあたりまえの事なのでしょうか?

それが苦痛に感じる場合どういう形で断ればよいのでしょうか?
アドバイスください!!

タグ

No.2095997 14/05/19 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/19 10:22
通行人1 

親戚同士の仲の良さによって、状況は様々ですよ。

嫁として…というなら何でも受け入れるのが満点回答でしょうけど、

そんなの目指すと😫神経が持たない!!

No.2 14/05/19 10:26
お礼

>> 1 ありがとうございます!!
嫁として…良い顔するなら我慢ですよね。
それが辛くなってきています。

うまく伝えられるといいのですが。

No.3 14/05/19 10:30
経験者さん3 

姑さんにしてみれば、息子の家に行くのだから平日も週末も関係ないのだと思います😂
今後の事もあるし、いちどハッキリ自分の意思を伝えることですね。
息子の家だけど、住んでいるのは息子だけではないのだから・・・

No.4 14/05/19 10:35
通行人4 

みんな苦痛ですよw
たまになら文句言わず我慢すべきですよ。
自分の親族の悪口は夫婦仲を悪くしますから。
嫁に親の悪口ばかり言われていると嫁の親も嫌いになるものですから

No.5 14/05/19 10:49
悩める人5 

家族でも親は親。子供は子供です。家庭を子供が持ったら一線を引くべき。そうじゃない親が多いようですが、私なら都合の悪いときはハッキリと断ります。

No.6 14/05/19 11:11
お礼

みなさんありがとうございます。
考え方も人それぞれですよね。

私もやはり家族を持てば親子といえど別世帯になるので、それなりの遠慮は欲しいと思います。

私も息子と娘がいますが、もし、息子が結婚して世帯を持ったら気を遣って図々しくお邪魔しないと思います。
ましてや娘夫婦まで連れては。

付き合い方にもよるのでしょうが…

No.7 14/05/19 11:13
通行人7 ( ♀ )

角はどう断ってもたつと思いますが、兎に角主さんが仕事しているなら「(義両親)が気を使わなくて良いって言って下さっても、遠方から来られてるのにお構い出来ないのが心苦しいので、せめて私が仕事が休みの時であれば」等と、こちらがおもてなし出来ない事が申し訳ないという理由をつき通したらどうでしょうか?

そして、たまぁに主さんの余裕がある時に、こちらに来られると聞いたら「その日は私も休みですし、皆喜ぶと思いますので是非寄っていって下さい」と、年に一回でもお誘いすれば相手も分かって下さらないですかね。

No.8 14/05/19 11:23
通行人4 

>>6
子供の結婚相手は親の性格と合うと言うものでは無いと思います。
主さんもお姑さんに自分がなったとき、自分では良かれと思うことが、お子様のお嫁さんには嫌われるかもしれません。
頻繁に来るならともかく、たまに来るくらいでも我慢出来ないのは、別な問題が有りそうですが?

No.9 14/05/19 11:42
通行人4 

嫁姑 めんどくせ〜
友達もそれが原因で離婚寸前だけど笑
子供は欲しいけど結婚は考えちゃうな〜

No.10 14/05/19 11:53
通行人10 

ムカつきますね。
うちは何も連絡なく泊まりに来てました。(義理家族3人)
3人泊まりに来るのに一言の断りもなく突然来るので追い返せなくて仕方なくでした。
ある日姑に切れたんです私、老後の面倒みないからなって。(o^―^o)ニコ
それからまったく来なくなりましたよ!笑

良い嫁を演じる必要ありません。
特に嫁姑の間は遠慮したほうが負けです。
言いたい事ははっきり言うべきでしょうね。
頑張って自分で姑に断るようにしていくと迷惑なんだと気づきますよ!

No.11 14/05/19 12:09
お礼

思った事を言える仲になれればお互い気を遣わずにすむのでしょうね。

姑はワンマンなところもある人で、きっと私が遠慮ない部分が嫌だという事には気付いていないと思います。
自分の都合を押し付けてくるし(><)
強くなれるように頑張ります!!

No.12 14/05/19 12:16
通行人12 

伝え聞いたということは、主さんがいない時、つまり実家に帰ってる時なんですよね?
どんな頻度で実家に帰ってるんですか?
旦那や姑にガタガタ言われて年に1度も帰れないような嫁もいることを考えたら、ある意味恵まれてるとも言えるのでは?

他人と関わって生活していれば、何もかにもを自分の思い通りにしようと考えたらストレス溜ります。
『○○よりマシ』って考え方したほうが楽になりますよ。

No.13 14/05/19 13:56
通行人13 

主さんの気持ち凄くわかる~(^O^)

言いたいことが言えたらどんなにいいだろう…

でも、言えない人もいるんです💧

私は鬱憤たまり、いい嫁元々してなかったけど、文句も言わず、お付き合い止めました⤴

今は旦那一人大変みたいだけど、理解あっての行動なので助かります。

もう気持ちは他人です。

関わることもしないと旦那には断言してます。

嫁と姑は仲良くなれないもんだと思って、お付き合いした方が楽かもしれませんよ。

いい嫁もほどほどにが主さんの為です。

No.15 14/05/19 14:05
お礼

ありがとうございます。
一括のお礼ですみません。

旦那から聞くというのは、姑が旦那に電話してきて、旦那から私に又聞きと言う意味です。

とにかくこちらの都合も考えずに来られるのに疲れきっています。

No.16 14/05/19 16:44
蒼空 ( ♀ Wv9Yw )

私は結婚前に同棲していましたが…姑は布団持参で乗り込んで来ました。因みに 私名義のアパートです…その時はめちゃくちゃ引きました…結婚したら線引きしてくれるだろうと思ってましたが…家も近所なのに更にエスカレートしました… 姑の事で私の事を
心配してくれていたおばさん(姑の姉)がきつく説教してくれましたが逆ギレしたそうで…私は結婚7年間我慢しましたが ストレスマックスで身体に症状が出てきたので 主人にキレました…主人は逆ギレしてましたが 私も負けずに爆発しました…それからは 私からは一切姑の話はしなくなり 主人は何か姑の事で話したそうですが私は無視し続けています。そして 家にあったお客様用の布団や食器も捨てました…

No.17 14/05/19 16:55
お礼

大変な思いをされたのですね。
わかります…
勝手な行動がどれだけ辛いか(><)

旦那も言わなきゃ気付かない人なのですが、言うとそれくらいと言われそうでなかなか言えずにいます。

ご飯の用意から全て私がしなきゃいけないのに。
男の人は勝手ですよね!

No.18 14/05/19 18:28
ゆん ( DdvNCd )

お気持ちは良くわかります。
まさか主さんが断ってるんですか?
うちもありますが、旦那にやんわり断ってもらってます。
その方が解決しやすいです。

No.19 14/05/19 18:32
通行人10 

横スレ失礼します。

>Wv9Ywさん( ≧▽≦)b Good Job!

No.20 14/05/20 01:18
経験者さん20 ( ♀ )

結婚して家族になったんだから。みたいな感じなんでしょうね。
図々しい姑いますよ、本当に。
うちも主さんとこに似てて、私の了解もなく、勝手に旦那と話して泊まりに来る。
一言あってもいいですよね。
いついつ泊まりに行きたいけど、あなたの都合ののほうはいいですか?
とか。
うちは泊まりにきても、お世話になりましたの一言もない。
勝手に冷蔵庫バンバン開けてやりたい放題。
ムカつきますよね。
一度、私もはっきり言ってやろうと思ってますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧