注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

職場の人間関係に悩んでいます

回答4 + お礼3 HIT数 2381 あ+ あ-

悩める人
14/05/26 03:52(更新日時)


職場での人間関係に悩んでいます。
かなり長文です

最近配置転換で異動になりました。
そこでリーダーをしている女性にどうにも嫌われているようです。

配置転換になる前から廊下ですれちがって挨拶してもいっさい無視される方だったんですが、部署も違うし直接仕事で関わらないからそんなに気にしてませんでした。

でもなんの因果かその女性がリーダーをしている部署に配置転換になりました。
よろしくお願いしますと挨拶に行くと、
「いろいろ前部署から悪いところ聞いてるから。気分で仕事されたら迷惑です。そのあたり毎日チェックしてるから」
と言われてしまいました。

気分で仕事をするのは確かにまわりに迷惑なことですが、私にはそんなに思い当たるところはなく、まだその女性の前で仕事をしたわけでもないのに、先入観だけのマイナス評価に正直おどろきました。
ただ、リーダーだから部署をあずかる役として言ったのだろうと思い、わかりましたと答えたんですが、いざ所属してみると、気分や好き嫌いで仕事をしているのはあなたの方では?
と思うことばかりされます。

私のななめ前の席にいる彼女は私の顔を見たくないのかパーテーションのところにうちわをさして視線があわないようブロックしています。
もちろん挨拶してもいっさい無視は継続。
電話をとりつぐために呼びかけても、ちゃんと伝わってるのかの判断にまようような反応しかしない。
電話のとりつぎ先を間違えたら、「なんでそっちにいくわけ?」と小声でいったあと、間違いをただす指導はなし。
業務にかかわる部署内での意志疎通や確認も私にはしない。

といった感じです。

また、私が持病があると知ると「それで業務が滞るのすごい迷惑、うちの部署の子みんな優しいから心配してそれで私たちの業務が滞るのも迷惑。雑用しか任せられない、電話番してもらって私たちは業務に集中させてもらいたいのに」とあからさまな嫌悪でした。

幸い他の方は普通に接してくださいますが、リーダーがそう思うことはまわりも同じように感じるのかと思うと消極的になります。

これは自分の努力だけで関係をよくできるものなのか、悩んでいます。
仕事だけの関係なんだから、業務上の会話だけなりたてばいいとは思うんですが、その業務中さえあからさまに嫌いだという対応をされては話しかけるのもしんどくなります。

どうしたらあまりまわりに迷惑をかけず、これ以上ストレスを抱えない毎日を送れるようになるでしょうか?

アドバイスをお願いいたします!

No.2097304 14/05/22 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/22 19:14
通行人1 

事情を話して配置転換を申し出る。そこにいる間は、とにかく無表情で仕事を黙々とこなす。誰か聞きやすい人を作る。(これは大事)

No.2 14/05/22 23:06
通行人2 

そんな気分屋でおかしな上司、きっと他の人も嫌ってますよ。
それか、今までも同じように誰かをターゲットにしながら追い込んだりしているのかも?
周りの他の人をよく観察しましょう。きっと助けになってくれる人はいるはずです。周りと上手くやる事を考えましょう。
ただ焦って早急に事を進めると、中にはそのリーダーと裏で繋がっていたり、主さんを表に立てて、自分はその嫌がらせから逃れようとしている人もいるかもしれないので、あまり深入りはしないように、当たり障りのない程度にしておきましょう。

しかし。。。
ここで色々読んでると、出来ない人も多くて困っちゃうみたいだけど、こういう困った上の人も多いね。
嫌な世の中だね~...

No.3 14/05/23 01:01
通行人3 

他の人もその上司のことは苦手だと思いますよ、きっと心の中では主さんの味方だと思います
何言われても反応しないでニコニコしておく方が良さそうですね😱

No.4 14/05/23 18:14
お礼

>> 1 事情を話して配置転換を申し出る。そこにいる間は、とにかく無表情で仕事を黙々とこなす。誰か聞きやすい人を作る。(これは大事) レスありがとうございます。
人事部にはすでに相談してあって、モラハラやパワハラになる可能性があるから状況を報告するように言われました。
でも相手はリーダーを任せられるひとで、会社や上司からの信頼もあついんでしょうし、もし私が報告して人事から注意がいったとしたら、「チクった」と怒りを買うだけではないかと思いしりごみしています。
私側からの意見をどれだけ訴えたところで、相手が「そんなことしていない」と言われたら、まだ社歴の浅い私と相手、どちらが信じられるでしょうか…

たえぬくしかないんですよね。
今日も「なにがあっても認めない」と言ってるのをきいてしまいました!

私は彼女は大人げないと思うんですが、社内の評価がちがうのがまたしんどいところです

相談にのってくださりありがとうございます!

No.5 14/05/23 18:24
お礼

>> 2 そんな気分屋でおかしな上司、きっと他の人も嫌ってますよ。 それか、今までも同じように誰かをターゲットにしながら追い込んだりしているのかも?… レスありがとうございます。

私には大人げない態度をとりますが、彼女はリーダーを任せられている以上まわりの信頼はあついのだと思います。

まわりからみたら、あのひとにあんな態度をとらせるなんてなにをしたんだ?っといった感じですかね。
まあ、自分からやっかいごとにかかわるひとなんていないので、みんな見て見ぬふりですが。

彼女が電話で他部署の男性にどなりつけているのをみんな称賛しているので、みんなが言えないことをしっかり言ってくれるひとなんですかね。

じゃあ私にもはっきりどこが反感を買ったのか言ってほしいものですが、そこは無視なんです。

配置転換してきた新人の仕事の進捗状況を把握するのはリーダーの役目だと思うのですが、彼女にとって私は電話番ですから仕事は覚えなくていいようです。

愚痴ってしまいスミマセン
相談にのってくださりありがとうございます

No.6 14/05/23 18:31
お礼

>> 3 他の人もその上司のことは苦手だと思いますよ、きっと心の中では主さんの味方だと思います 何言われても反応しないでニコニコしておく方が良さそう… レスありがとうございます。

私が彼女の標的になることで、他の方々への態度がよくなるならあえて犠牲になるのはかまわないんですが、彼女は私の前で見せつけるようにまわりとの関係のよさをアピールしたうえで私を無視するんです。

まあ、出ていってほしいんでしょう。
私も好きで異動したわけでもないし、そんなことするくらいなら、リーダーとしてこの異動は受け入れられないと拒否すればよかったのに。

それもしないで幼稚な攻撃をすることに納得がいきません

No.7 14/05/26 03:52
hipia13 ( 30代 ♂ J54NCd )

パワハラ・モラハラは社内だけでなく、第三者機関へ通報・相談する事が可能です。
会社としては評判に関わる事なので、真摯に捉えざるを得ません。
厳しいようでしたらそういった選択肢も一考の余地はあります。
場合によってはあえて人事部に第三者機関を紹介してもらうのも手かもしれませんね。
ただし、然るべき調査が終わった後にはお二人とも異動の可能性が高くなりますので、そこを理解した上での行動が重要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧