注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

透明人間

回答4 + お礼2 HIT数 1188 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
14/05/28 18:12(更新日時)

私は高校の時から対人恐怖症と視線恐怖症になりました。高校は何とか卒業出来ましたがそれから6年ほど引きこもり、このままでは行けないと紹介して貰った職場で働き始めました。何回も辛くて辞めたくなりましたが、紹介してくれた人の事も思い、何とか騙し騙し続けてもう2年になります。
ですが、もう限界が来ました。やっぱり私のような人間は、受け入れられないです。
朝、憂鬱でしょうがなくて気合いを入れて行った日ほど、朝行くと変なモノに会ったような顔されるし、挨拶しても顔を強張られ、あからさまな人なんか私の気配を感じたら、その場から逃げます。職場はみんな年上のおばさんばかりです。
それで今日も久々の会議ですんごく嫌ながらも参加したのですが、もう私は空気でし
た。透明人間と言うか。話している人に視線を向けたい気持ちもありますが、不快かと思ってひたすら下を向いて居たし、誰とも話しませんでした。私は居ても居なくても同じ存在。むしろ居ない方がずっといいんだと思いました。今すぐにでも仕事を辞めたいです。でも辞めたらきっと引きこもりに逆戻りしちゃいそうです。年齢的にも親に迷惑掛けてて本当に申し訳ないと思います。でもどうしたらいいのかわかりません。図々しい事を言うのなら、どこか遠い地でやり直してみたいです。でもこの世に私のような人間を受け入れてくれる場所などあるとは今到底思えません。私はどうしたら良いでしょうか。最近は死にたいとか思わないでおこう、そんな事は思ってはいけないと決めていましたが、さすがに今日は死にたく消えたくなりました。

No.2097857 14/05/24 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/24 02:11
通行人1 

本当に合わない職場でしたら転職することも考えてはいかがでしょうか
今よりも少しは楽になるかもしれませんし、まずは求人を見てみるといいです💡

No.2 14/05/24 02:49
通行人2 ( ♀ )

主さんから距離を取りたがる人たちが多いからといって、主さんだけに問題があるわけじゃないんですよ

仮に、主さんが居心地を悪くさせる何かを発してたとして、罪というほどのもんですか?
主さんが、自分の存在そのものに自信がないから、自分で自分に居心地が悪いから、他人もそこに反応してるのがほとんどですよ、なにもかも自分の責任だと背負い過ぎないでください、いくところまで追い詰められたら、自分だけに問題があるわけじゃないと少しずつわかってきますよ


他人の感情的反応まで背負い込まないでください

No.3 14/05/24 05:14
通行人3 

そういうのって、案外とありますよ?
相手には相手の考えがあるから、腹が立っても気分を害してもどうしようもないっていうか。。
まぁ、私は仕事へはお金を稼ぎに行ってるだけで、仲良しごっこするために行ってないから良いけどさ。
仕事以外で楽しいこととか探した方が良いですよ。

No.4 14/05/24 07:25
サラリーマンさん4 

孤独や無力感を感じて辛い様子だけど、
実際に解雇されていないで2年続いている点を考えると、
給料分💰の働きはあると言えないだろうか。

あなたが他人の役に立っている時間もあると思うよ。

No.5 14/05/28 17:59
お礼

>> 1 本当に合わない職場でしたら転職することも考えてはいかがでしょうか 今よりも少しは楽になるかもしれませんし、まずは求人を見てみるといいです💡 アドバイスどうも有難うごさいます。
そうですね。最近具体的に考えています。
年内に辞めるかどうかと言う感じです。

でも落ち着いて考えたら、このまますぐ辞めても次のところでもまたすぐ人間関係に躓いて辞めるのは明らかなので、もう少し自分を変えるなり何なり、辞めるにしてももう少し今の職場で周囲と話せるように努力しようと思います。

アドバイス本当に有難うございました!

No.6 14/05/28 18:12
お礼

>> 2 主さんから距離を取りたがる人たちが多いからといって、主さんだけに問題があるわけじゃないんですよ 仮に、主さんが居心地を悪くさせる何かを発し… 温かいお言葉有難うごさいます。

頂いたお言葉、本当にその通りです。
何がって、結局自分で自分が嫌でしょうがないんですよね。でも、周りと上手く行かない時や傷付いた時にはそんな大嫌いな自分を信じるしかない。それにもがいているのだと。

考えてみたら昔から周りの誰かの機嫌が悪いと全部自分のせいだと思う事が良くありました。それはやっぱり自分に自信がないからだと気付きました。

頂いたお言葉から自分を見つめ直してみて、もう少し自分を変えたり少しでも自分をマシに出来る努力をしようと決めました。

本当に有難うごさいました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧