注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

僧侶の実態

回答5 + お礼0 HIT数 2236 あ+ あ-

案内人さん
14/05/24 20:39(更新日時)

寺で僧侶をしている しかし、実態は出家して僧侶になる前と、得度し僧侶になって実態みると考え方変わった 僧侶は厳しい修行し、常に修行している。そんなのみんな嘘だ。専門修行寺では仕方なしに座禅などするが、寺の跡継ぎで大寺院の息子など毎日遊んで暮らしている。お葬式でがっぽりお金はいるので連日風俗に通っている。一方私は何十年やっているが寺の掃除雑用、毎日くたくたはたらいてもお布施少ないから生活切り詰めてしている。お布施なくなり病気になったら死ぬときかと思ってしまう。

タグ

No.2098059 14/05/24 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/05/24 19:46
通行人1 

その通りだね。

跡取りに関わらず住職も毎日パチンコに飲み屋通いに大盤振る舞い。

高額なお布施や檀家頼りなうえ無税だから庶民には考えられない生活。

一般僧侶にとっちゃ辛い世界だね

No.2 14/05/24 19:49
通行人2 

檀家さんの問題?
だよね
お寺の規模や宗派である程度は決まってしまうもの?

だとしたら先祖を恨むしかないね
檀家を集められる時代もあったんだろうから
他の坊主を羨んでも仕方ない。

No.3 14/05/24 19:54
通行人3 

お寺からも税金とるべきだよね毎夜飲み歩き、湯水の如くお金を使い外車に乗り……。ふざけるなと言いたい。

No.4 14/05/24 19:56
通行人4 ( 20代 ♂ )

しゃーなしだな
原価無い物が高額だったり 入るばっかりで出る所がないんだから

No.5 14/05/24 20:39
通行人5 

私の妹は地元じゃない場所で死亡したんですが、病院から紹介されて来たお坊さんは来てすぐ帰られました。

なんでも「包んだお金が少ない」と言う理由で次の日も来ませんでした。

妹の学校の先生がお経を唱えてくださり、妹は無事骨になり地元に帰る事ができました。
その先生は見かねて無償でお経を唱えてくださいました。

本当にお坊さんにはあきれてしまいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧