注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

幼稚園、ママがいないとパニックに

回答9 + お礼3 HIT数 1888 あ+ あ-

あき( 36 ♂ 2vDpc )
06/12/07 00:26(更新日時)

6さいの男の子なんですがとにかく母親がそばにいて自分が会いたい時に会える状況でないとパニックになります。 だから今は母親が幼稚園にいる間ずっとついています。 ついていると言っても幼稚園の別の部屋にいて 子供本人もそれで満足してて、時々ちゃんといるか見に来ては安心して普通にしています。 社交的で人見知りもしない子供なんですが、どうしたらよいか夫婦で悩んでます。 来年は小学生になるというのに・・。 どなたか良い方法があれば教えて下さい。 ちなみに幼稚園以外の場所でも同じ様な事です。

タグ

No.209937 06/12/05 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/05 07:11
通行人1 ( ♀ )

離れてなれるしかないです。親子共辛いけどこのままでは今は幼稚園だから許されてきたけど学校はそうはいきません。少し心を鬼にして親ばなれをさせなきゃ。先生達には迷惑かける事になるけど、それでもなれるしかないです。
お迎えに行ったらいっぱい抱き締めてあげてね。
頑張って~子供の為ですよ~

No.2 06/12/05 07:23
ξ13番ξ(→o←)ξ ( 20代 ♀ syPqc )

ママ大好きなんですね😍
うちの園にもいましたが
1さんのおっしゃるように
心を鬼にして帰ったら 日数はかかったけど1人で登園できるようになりましたよ😃

ママはおうちでちゃんと待ってるから
幼稚園で頑張ってきてね💪と言い聞かせてあげて下さい😃

No.3 06/12/05 09:21
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

きびしい事言うかもしれませんが、何か傷害(病気)なんですか?そうでなければ 少し厳しくしないと子供の為にならないのでは?命にかかわるパニック傷害なら園も困るとおもいますが、一度パニック傷害専門の先生に相談してみると何か対策・対応などアドバイスをいただけるのではないでしょうか?

No.4 06/12/05 11:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

皆さんの言う通り心を鬼にして(>_<)
いつまでも親が不安な顔で送ったりすると子供にも伝わるし…
隣で待機する人って聞いた事ないですよ(-_-#)来年小学生なら尚更では?小児科等で相談してみては(?_?)

No.5 06/12/05 13:09
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

幼稚園の先生はなんと言ってますか❓
うちは私も働いてますから保育園に通わせていて今は小学生です。
うちの子はアマノジャクで保育園に行く時は、ママ~😢行きたくないよ~
迎えに行くと、まだ帰りたくないよ~😢っていいます。
でも仕事に行かなくてはダメですから泣いても預けてました。

子供が泣くからって側にいては仕事も出来ないですし…
うちは〇〇は保育園に行くのが仕事
ママは〇〇が仕事
って言い聞かせてましたから、泣いてもしばらくしたら理解して遊びました。

子供が泣くから~っ幼稚園にもついて行くのではなくて、親がいなくても大丈夫な子にする必要があるのでは❓
子供の為に心を鬼にできますか❓
できるなら実行してみてはいかがですか?

小学生になったらママ~😢って言ってられませんよ(ホントに)

子供のお友達は何か言っていませんか?

No.6 06/12/05 13:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

続き
子供って正直だから、〇〇クン(チャン)って赤ちゃんなの❓おかしいよ とか言いませんか❓
お子さんの為にも、自立させてみてはいかがですか?
それかママが内職でも習い事でも始めて、幼稚園に一緒にいられない状況を作るか だと思います。

No.7 06/12/05 14:01
匿名希望7 ( ♀ )

パニックの件ですが、一度専門の病院などで診て貰っての上でですか?それともただ離れたくないと泣き叫ぶのがパニックなのでしょうか?今年長さんで、年少や年中さんの時もそうされてましたか?もし障害などでないなら、皆さんが仰ってる様に、心を鬼にして離れた方がいいのでは?年齢的に無理ではないと思いますよ。

No.8 06/12/06 01:13
お礼

仕事が忙しく返事遅くなりすいません。 皆さんレスありがとうゴザイマス。 スレに言葉たらずの所がありました。 子供はただママ恋しくて泣くというよりも、何か突然 発作の様なパニックみたいな感じになります。 さすがに幼稚園の先生もいてあげて下さい、少しづつやっていきましょうと別の部屋を用意して下さった次第です。 市の障害教育センターの小児科で診察相談した所、広い範囲 での自閉症かもと言われました。 でも自分としては自閉症というよりも不安症かなと思っています。 まだ小児科の先生もこれから様子を見ながら考えましょうと言っておられます。 幼稚園の先生に言うと びっくりして、あの子は自閉症とちがうと思う と首をかしげる感じです。 でも何かの障害があるのではと、これからの事も悩んでます。 心を鬼にするのは簡単なんですが、それは逆効果で余計に傷を深くしそうです。 それと幼稚園は今年の4月からで、入園前からこんな感じです。

No.9 06/12/06 04:04
通行人9 ( 20代 ♂ )

スレとお礼を読んで、自閉症は違いそうですね!うちの子が自閉症よりですが、症状がまったく違います!
セカンドオピニオンや小児精神科へ行かれてはどうですか?たぶん何か障害があるように思います↓
普通の小学校へ行かせるか、養護へ行かせるかも考えないといけない時期だと思うので早めに行動した方がいいような気がします…<(_ _)>

No.10 06/12/06 07:42
通行人1 ( ♀ )

どんなパニック状態かは解らないけど病院の先生が言われているならその指示にあおるのが一番だと思いますよ😊
うちの子供も酷くて年中から行き出してもの凄く大変でした。ずっと一日中ないたり保育園を帰るといい脱走したりかんしゃくおこしまくり自分でわざと壁にブツカって余計に大泣きしたり泣き過ぎてきひつけおこしたりして全部お母さんがいいと…二ヶ月間続きました。私は仕事がある為側にいる事は出来ませんでしたが保育士の方が良くして下さって今では小1ですがその頃が嘘のように一人でどこでも行って逆に困ってます
私は病院などには行ってないですが、医師と先生と両親で子供さんの一番いい方法を見付けられるとよいですね😊

No.11 06/12/06 21:36
お礼

>> 9 スレとお礼を読んで、自閉症は違いそうですね!うちの子が自閉症よりですが、症状がまったく違います! セカンドオピニオンや小児精神科へ行かれては… レスありがとうゴザイマス。 そうですね別の先生に見てもらいたいと思ってます。 母親にいつでも会える状況なら ほんと普通なんですよね、様子を見にいくと向こうにいけ!って言う時もあって、何で?って感じです。 子供さん よくなればいいですね、お互い頑張らず頑張りましょう。

No.12 06/12/07 00:26
お礼

>> 10 どんなパニック状態かは解らないけど病院の先生が言われているならその指示にあおるのが一番だと思いますよ😊 うちの子供も酷くて年中から行き出して… 再度のレスありがとうゴザイマス。 大変だったんですね。 でも大変な分 喜びも可愛さも大きいと思います。 ほんと良かったですね。 とても励みになりました。 うちも小さい時は大変やったんやで と言えるようになりたいです。 今は先生方に助けてもらいながら色々試してみるしかないですね。 でも小児科の先生に広い範囲での自閉症と言われた時は正直、障害児 にしたてあげられていく様な感じがして恐ろしかったです。 しかし事実なら事実として受け取めてどんな場合でも可愛い子供の為にやりますわ。 ありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧