注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

成長について

回答1 + お礼0 HIT数 816 あ+ あ-

母ちゃん( 42 ♀ 789NCd )
14/05/31 00:48(更新日時)

年長の子供がいます。
言葉の発達に遅れがあり、療育に通っています。
ゆっくりだけど、成長はしています。
就学前にテストをして、知的支援のほうになると言われました。
残り一年(就学前)、自信をつけさせたりしたいと思います。
今後も療育には通いますが、これをして良かったよなどあれば、アドバイスをお願いします。

タグ

No.2100136 14/05/30 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/05/31 00:48
経験者さん1 ( ♀ )

ウチの2年生の息子は、ADHDの気があると言われていますが、診断するほどではない微妙なラインです。
4歳の時から発音の方で言語訓練と言う形で通院しています。

息子の場合、耳から入る情報よりも、視覚からの情報の方が理解しやすいようで、約束事や家のルールを画用紙に書き出して貼っています。
また、ルールを守らせるための動機付けとしてポイント性にしています。
(宿題を時間内に終わらせる…5ポイント、後片付けをする…3ポイントなど)こんな具合です。
10ポイントが貯まったらゲーム券と交換したりして、息子が苦痛にならない方法でルールを守らせています。

それに、耳から入る言葉を間違って覚えていて、文字として間違っていたりするので、身近な物で『っ』や『-』が入っている言葉を書き出して貼っています。イラストも書いて、一緒に色染めてなるべく印象に残るように工夫はしています。

本を読んで、息子に合う方法を探して実行しています。
(知人にこの話をして非難されたことがありましたので参考までに)

あと、寝る前に本を読んであげ、自分の思ったことや感想を口に出して言わせています。これから、読書感想文なども出てくるので、色々感情を表出できるように練習しています。

長々と書いてしまいましたが、正しいかどうかは分からないので、あくまで参考程度に

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧