注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

通所中の作業所のトイレと洗面所

回答3 + お礼1 HIT数 773 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♂ )
06/12/07 11:13(更新日時)

僕は、足の不自由な身障者です。施設通所だったが、自立支援制度スタートによる利用費1割負担に嫌気が刺し、小規模作業所の通所に変更しました。1年になりますが、トイレと洗面所が一緒でしかも1ヶ所しかありません。だから、独りでも洗面所使ってたら、トイレが使えないし、正午になると洗面所が混雑して一番悩むところです。抑制力もあまりないのです。利用者は、現在15人。こういう悩みは、運営委員に、相談したらいいだろうか?

タグ

No.210074 06/12/05 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/05 09:16
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

同じ作業所のみなさんはどう思ってるのかな?話したりはしますか?

No.2 06/12/05 11:02
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

相談ってレベルじゃないですよ!トイレ一つなんて酷いです。我が家は小さい三階建ての一軒家でトイレが一階と二階にそれぞれ一つ、計二つありますが、朝やみんなが帰宅した時トイレがいっぱいになる事もあります。排泄は我慢はいけませんし、もし漏らしてしまった場合心の傷になりかねません。去年亡くなった優しい姑は一級の障害者でした。動けなくて仕方ないし私は排泄物の後始末は平気なタイプだから気にしないでといっても失敗するとすごく自分を責めてた。すごく大事な事だから他の方やみんなの家族とも一丸になって必ず作ってもらうようそこを管理されてる人に訴えるべきです。

No.3 06/12/05 18:27
ぴっぴ ( 20代 ♀ 6Blpc )

私も身障者です。私は授産施設に勤めた事がないのでよく分からないですけど障害者はいろいろな面で辛いですね。言いたい事は言った方がいいですよ。

No.4 06/12/07 11:13
お礼

三人の回答者の方、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧