注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

母子家庭

回答3 + お礼3 HIT数 945 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/01/07 15:13(更新日時)

訳あって実家にお世話になってますが実家では子供との生活がキツいみたいなので近いうちに実家をでる予定でいます。離婚した時点で実家にいて、その後に引っ越した場合母子家庭の手当ては実家にいるときと変わらないでしょうか??

タグ

No.210146 07/01/05 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/05 14:45
匿名希望1 ( ♀ )

実家に居たなら両親の収入が関係あったはずだから、母子で暮らした方が手当て的には有利なはずだよ。ただし今まで当たり前に生活してきた事は不自由になってきたり、お金がかかると思うのではないかな。旦那さんとの離婚は仕方ないけど、働く人がいるから成り立つ生活ってあるから。マイナス点より有り難さに気付く事も必要だね。母子手当ては自治体によって違うからきちんと役所で手続きし直して、減額や免除されるものは聞いた方がいい。ただし2010年には母子手当ては半減される事は決定してるよ。

No.2 07/01/06 15:53
お礼

>> 1 ありがとうございます。まだ離婚の手続き終わってなくこれからです。有り難いですが母親の足のケガもあるし、疲れさせてしまうので…半減するならもっとしっかり稼げるようにがんばらなくてはですね!市役所にもいってみます。

No.3 07/01/06 19:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

女だってやる気さえあればなんだって出来ると思います。うちの友達も実家に戻ってお金を貯めて今は実家から離れて子供と暮らしてます。夜、昼仕事は大変みたいだけど…頑張ってやってます。ご主人さんも頑張って下さい。

No.4 07/01/07 03:24
お礼

>> 3 ありがとうございますo(^-^)oちなみにご友人は夜は子供は親に預けてますか?夜間保育でしょうか? 

No.5 07/01/07 05:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

③番です。まだ小学生なので夜のバイトのときは親に預けてるみたいです😃でも、最近は彼氏と暮らしてるから夜は働いてないかも😃

No.6 07/01/07 15:13
お礼

>> 5 ありがとうございます(^-^)やはり夜まで保育園じゃ可哀想すぎますよね(>_<)でもご友人幸せ訪れてよかったですね!(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧