介護員 臨月妊婦

回答2 + お礼2 HIT数 1395 あ+ あ-

おばかさん( 22 ♀ )
14/06/06 18:30(更新日時)

知恵をお貸しください 居宅型老人ホームにて
正社員で介護員をしています

妊娠しており産休を頂いており
あと10日以内には産まれる位です

施設から連絡があり利用者が
もって2・3日で亡くなる
ということで会いにいきました

その利用者は施設長のお父さんです


この後、どのような流れになって
いくでしょうか?
上手く質問できてません
ごめんなさい

人が亡くなった時の対応やマナー
こちらが産まれた時の報告の仕方マナーなど
大まかな流れ、気をつけるべきこと
香典など...色々わかりません

親しんできた利用者の死を目の前にし
もうすぐ産まれるであろうお腹の子
上司の父親であるなど
頭が働きません...。

No.2102450 14/06/06 04:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/06 05:37
まぁ ( 30代 ♀ 7MLuCd )

臨月ならば、利用者様も大切だとは思いますが…
まずは出産を第一に考えてください。

もし、出産前に産まれたとしても上司の方も主様の状況を分かっているので逆に気を使うと思うので、お通夜などには行くべきではないと思います。

他の職員の方が、お通夜に参列するなら香典を頼みましょう。

出産報告も、相手方が落ち着いてからの報告でも構わないとは思いますが、知らせないと面倒な上司ならば、大変な中申し訳ありませんなど一言添えて電話したらどうでしょう。

No.2 14/06/06 12:11
通行人2 

亡くなった場合ですが、葬儀に参加されるのですか?お腹に鏡を入れていってくださいね。妊婦さんが葬儀に参加すると赤ちゃんが連れて行かれると言われています。迷信だとは思いますが、念のために。
上司の親であれば、香典の額は5千円ほどでよいかと。

No.3 14/06/06 18:25
お礼

>> 1 臨月ならば、利用者様も大切だとは思いますが… まずは出産を第一に考えてください。 もし、出産前に産まれたとしても上司の方も主様の状況… 昨日の夜亡くなられたと
今朝ききました。

そうですね。お通夜は参列せず
香典だけにしようと思います。

渡す際や出産報告の時も
気をつけようと思います。

ありがとうございました

No.4 14/06/06 18:30
お礼

>> 2 亡くなった場合ですが、葬儀に参加されるのですか?お腹に鏡を入れていってくださいね。妊婦さんが葬儀に参加すると赤ちゃんが連れて行かれると言われ… 昨夜、亡くなられたと
今朝ききました。

葬儀など参列しないことにしました。

妊婦さんが...や
鏡を...ってのは初めてきいて
ほぉーってビックリです
そういう事もあるのですね。

香典は5千円ほどですね
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧