注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

すぐイライラしてしまう。。。

回答7 + お礼1 HIT数 954 あ+ あ-

匿名( 34 ♂ L35MCd )
14/06/09 22:20(更新日時)

すぐイライラしてしまいます。。。
昔はそんなことはなくて、おそらくここ数年前からなのかなと。
特に何か大きなきっかけがあった記憶はないですが、いままで我慢できたりそんなにきにならなかったことでも気になってしまいます。
いま職場に嫌いな上司がいるんですが、今年で8年目ですがここ数年はイライラが我慢できなくて表にでてしまってるのか、向こうもそれに気付いたのかさらに自分にきつくなってきてて、自分も爆発してキレテしまいそうで怖いです。他にもずっと学生時代からの友達に対してもいままでイライラすることなんてなかったのに、最近ちょっとした言動や発言にイラついてしまったり、電車通勤で少し押されたり割り込みや、降りようとして先に乗車してくるような人がいると、ぶん殴ってやろうかと怒りが込み上げてしまいます。抑えてますが。
でも周りの友人からはとても優しい、穏やかな人と思われているみたいでよくそういう風にはいわれます。
なんでこうなってしまったのかわかりません。いつか爆発してしまいそう(爆発したら何するかわからないかも)で自分が怖いです。。。
どうしたらよくなるでしょうか。自分は大嫌いなタイプですけど、短気ってことなのかな。。。
ストレスも仕事ではあると思いますが、それは今までにもあったことだし、プライベートでも特に何かあったわけではないです。でもこの年で独身でなかなか恋人もできないので、昔より焦りみたいなのは出てきたかもしれませんが。
それとも、年齢を重ねたことでイライラしやすくなるとかあるのでしょうか。
自分の母親も、更年期??なのか昔より怒りっぽくなったなと最近気になるようにはなってたのですが。

タグ

No.2103545 14/06/09 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/09 01:00
通行人1 

何となくですが気持ちわかります。

運動とか体動かすと
いいかもしれませんよ。

人を殴る前にまずジムに行って体動かしたら
少しスッキリするかも。

多分ストレスだと思いますよ。

No.2 14/06/09 01:27
お礼

>> 1 う~ん、ストレスなんですかね。ストレスってたまてるのかどうか自分ではよくわからないので、何とも言えませんが。
スポーツはテニスが趣味で、休日はよく仲間とテニスしてるので、運動はできてるし発散もできてると思うんですけど、まだ足りてないんですかね。
ほんと、最近自分変わったなってすごく感じます。。。
1番怖いのは、気を許しやすいからこそ家族や友人や大切な人に爆発してきづ付けてしまわないか。。。
ちょっと肩がぶつかっただけで事件になるようなニュースもあって、こんな些細なことでと思いますけど、イライラしてた時にさらにそういうことがあったら自分もどうなるかわかりません。。。
最近は毎日の電車通勤が憂鬱で、必ず割り込みや降りる人より先に乗車してくる輩がいて、睨みつけたいり心の中でふざけるな!って叫んでしまってます。。。
もし自分が事件なんて起こしてしまったら周りの人はまさか彼が?!ってびっくりすると思いますね。それだけ普段から我慢したり抑えてる部分もあるのかもしれませんが。

No.3 14/06/09 02:36
通行人3 

気付いていないうちにストレスって溜まっていると思いますし
きっと主さんが自分で思っているよりも心が疲れているのではないでしょうか
温泉でも行かれては?😍

No.4 14/06/09 07:40
通行人4 

普段良い人と評価されている人はストレスが溜まりやすいです。
そのストレスが溜まってくるとどうしても怒りやすくなります。
他にも更年期なども関係してきますね。

ここは仕事なども頑張りすぎない。趣味を充実させるなど
するといいかもしれません。🌠

No.5 14/06/09 08:25
通行人5 

気にしない様に意識的に除外していたものが溜まり続けて、無視できない大きさに育ってしまったのかもしれませんね…。

気分転換🔄に何かされていますか?

No.6 14/06/09 15:04
通行人1 

パソコンの使いすぎなどもストレスに繋がるらしいですよ。
あと食べ物にもストレスと大きく影響してるみたいです。
ちょっと気になって調べてみたんですが
バナナはイライラをおさえ心を落ち着かせる効果があるらしいです。
あと梅干しは精神安定剤の効果もあるとか…

朝バナナを食べて
梅干しのタブレットみたいなのを常備しておくといいかもしれませんね。

No.7 14/06/09 15:33
通行人7 

主さんや他の方が挙げられている可能性も十分考えられますね。

他には脳機能の低下もよく見られる原因の一つにあります。
普段読み書きや計算(暗算)されているなら違うかも知れません。

No.8 14/06/09 22:20
通行人8 

何としてでも守りたいもの、大切な存在の無さ、もイライラする要因になることもありますよ

そういった存在から特別な、優しさや思いやりを受ける機会の無さ、ありのままで許される関係の無さも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧