パートさんの対応に悩んでいます
自分(27歳)は工場で管理業務をしています。
具体的な業務は、パートさんのシフト管理や、教育・指導、生産工程管理などです。
4月に転勤で赴任してきました。
主婦パートさんが多いのですが、パートさん同士のいざこざが多く、その対応に苦慮しています。
Bさん(40代前半・主婦の方)から、「Aさん(30代前半・主婦の方)なんですけど、ちょっと休みや遅刻が多くないですか?注意して下さい」と相談を受けました。
確かにAさんは他の方より欠勤・遅刻が若干多かったのですが、でも、常軌を逸したものではなく、休む場合はきちんと連絡が入ってましたし、小さなお子さんを抱えて働いている方なので、子供絡みの事で色々あるのだろうと、私はさほど気にしていませんでした。
Aさんに限らず、急用で欠勤されるパートさんが出た場合は、私が穴埋めに入り、なるべく他のパートさんに負担がかからないように配慮はしているのですが、Bさんにはその旨を伝えた上で、「何か業務上、差し支えが出ていますか?もし困ってるならシフトやサポート体制を見直します」と伝えた所、「いえ、そこまでは…でもAさんにはもう少しきちんとしてもらって下さい」と言って、事務所を出て行きました。
その後、Aさんに「仕事の調子はどうですか?家庭との両立で無理などはありませんか?」と、それとなく訪ねた所、「こちらは休みも融通が利きやすいですし、子持ち主婦には働きやすいです」との事で、出勤日数について今のままで大丈夫か訪ねた所、問題ない、現状の日数で働きたいとの事でした。
取り合えずBさんから話があった事はAさんには言わなかったのですが、その後、BさんがAさんにキツく当たるようになり、二人の関係は悪化してしまいました。
都度、私が仲裁に入ったり、それぞれと話をして対応に努めていますが、二人は完全に口を利かなくなり、私を通してお互いの言い分を相手に伝えている感じです。
ちなみにAさんもBさんもベテランで、仕事が出来る人なので、業務的には失いたくない人材なのですが、なにせお互い気が強く、相性が悪いのがネックです。
今後、どう対応していけば良いと思いますか?
女性の扱いは難しく、悩んでいます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
Aさんみたいなタイプ、結構います💧
私も今パートさんのシフトなどを決める立場にあるのですが、Aさんみたいな『業務に支障がないのに他の人の遅刻や欠勤などに文句を言う』タイプは、根っこの部分に『あの人だけズルい』があります。
理由が子供だろうが体調不良だろうが、『私は遅刻も早退も欠勤もしないようがんばってるのに、あの人は許されてる』があるから必要以上に気に食わないんです。
心理学的にも、人間は『本当はやりたいけど自分は理性で押さえてる事』をやっている人に嫌悪感を抱くように出来てるらしいです。
だからAさんが憤りを感じるのは仕方ないかもしれません。
私もかなり昔ですが入力事務をやっていた頃、自分は週5で1日30件パソコン入力するのに、もう一人の事務は週1~2日で1日10件も打てなくて、『なんでこれで時給が一緒なんだ』と上司に文句言った事があります💦
Bさんの遅刻や欠勤は、結構よくある事なのでしょうか。
Bさんの穴を主さんが埋める事で、主さんの業務に支障がでる事はありませんか?
職場が理解ある事に甘えてたいした事ない理由でちょくちょくそのような事があるなら、Bさんにも一言注意は必要だと思います。
他のパートの方達も『仕方ないだろうけどBさんだけズルいよね』という空気なら、実際の業務には支障はなくてもモチベーションは下がるでしょうし、会社自体に不満が向けられる場合もありますし。
しかし会社側も『子持ち主婦』を雇った以上、子供がらみの急な欠勤や遅刻はある程度想定して雇っていると思います。
想定内の致し方ない理由で、そう頻繁にある事ではないなら、Aさんに
『主婦を雇う以上こちらもある程度の遅刻や欠勤は想定した上で雇っています。他の方や会社全体の業務に支障があるならもちろん対処します。アナタや他の方の業務に支障がないなら、自分の仕事に集中して下さい』と言います。私ならですけどね。
正直、職場にいると面倒な揉め事や無駄な確執を作って調和を乱するの、Aさんタイプなんですよね💧
あと、私もどなたかが言っていたようにシフトをずらします。
なるべく本人たちが顔を合わせないように。
そんなのどうしようもないことですよ
どの職場にもそんなことはありますしね
時間帯をずらすと言ってもパートの希望時間帯って皆同じ感じですしね
子持ちなら当然昼間の限られた時間帯しか働けないでしょうし
言わせておけばいいんですよ
そんなことにいちいち構ってたら主さんも仕事に支障がでますよ
常軌を逸してないならもう放っておくしかありません
自分は休まず働いてるのにあの人はズルいとか思うならそんなのはその人の勝手な思いです
自分はまじめに働いている、それならそれで良いじゃないですか
所詮パートです
時間に融通を効かせたいからこそのパートですし
毎月毎月何度も休むなら話は別ですがね
女は陰険ですから放置するのが一番
とりあえず言わせとけばいい。
言いたいだけだから。
別に、休んだら有給休暇かは分からないけど、有給休暇が減るか、時給が貰えないでしょ?
ずるくはないし。
その人の休みだけ優遇してる訳でもないし。
休みたければ、業務に支障がない程度に休暇申請して下さいだけでいいのでは?
いちいち付き合ってられません💨💨
あと、主自身があまりガツンと言うタイプじゃないでしょ。
たまにはガツンと言えばいい。
Bさんに、協力してもらうように頼みます。
Bさん、いつも苦労かけて申し訳ないですね。Aさん子供がいて大変そうなので、出来たら少し協力してあげてくれませんか?
もちろん私がBさんに負担にならないように協力しますので。
職場は皆様が同じ仲間ですから、もちろんBさんに何かあった場合でも、キチンと対応させていただきます。
Bさんは、この会社では大切な人材なので、理解と協力をお願いしても大丈夫?
みたいな感じで言ってみます
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧