妊婦さんと働く事について。

回答4 + お礼4 HIT数 1623 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
14/06/10 09:47(更新日時)

接客業やってますが、妊婦のスタッフがいて怖いです。
私は昨日まで出張で不在だったのでまだ一日しか働いてませんが、今は安定期の前だからつわりが酷いらしいです。

急なカミングアウトにびっくりしたものの、正直素直に喜べませんでした。
これからセールなどのイベントを控えている中で、何してんだと思ってしまいました。
相手はまだ半年も付き合ってないホストの彼氏って聞いて、自分には関係ないけど呆れました。

それでも無事に産んでもらいたいと思ってるので、いざとなれば私が休みを削ってでもフォローしたいとは考えてます。
でも一緒に働く事が何より不安です。

そのスタッフいわく、頑張りたくても倦怠感で働く気力が出ないと言ってます。
私は経験がないので何とも言えないですが、倦怠感を全てフォローするなんて事は無理です。

ですがそのスタッフは私にほとんどの仕事を押し付けます。
やる事と言えば雑貨の配置を変えたり服をたたんだり店内をうろうろ回るくらいでした。
具合悪いと言われたらすぐに休ませたりしましたが、裏でのんきにお菓子食べてる姿をみるとモヤモヤしました。

何より怖いのが、その人は元々体が弱い方なので妊娠にもリスクがあるとの事です。
万が一私と働いて、何かしら体調を崩してしまって…なんて事を考えるとその人と二人で働きたくないです。

でも人手が不十分な職場なのでどうしてもそのスタッフと二人で働く事が多くなります。
いっそのこと怖いなら全て私がフォローするしかないでしょうか?
のんきにしてるのは思い違いで、本当はすごく苦しいのでしょうか?
気持ちがわからない分、どうしていいのかわかりません。

No.2103911 14/06/10 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/10 00:49
通行人1 ( 20代 ♀ )

ここに書いた事を上司に話して相談してみてください

No.2 14/06/10 01:25
通行人2 

でも別に妊娠自体は病気じゃないからね~
重い物とか腹部を圧迫するような屈んでやる作業以外は普通でいいんじゃない?
その妊婦も自分の体なんだから無理はしないだろうし…すべてをフォローする必要はないと思うけど。

だいたい体弱いとか具合い悪いって言ってお菓子とか食べてる時点で大丈夫でしょ。単にサボリたいだけなんじゃない?

悪阻は人によって重かったり軽かったりするから、安定期に入るまでは無理はできないかもしれないけど。

妊娠したら仕事(業務)に影響するって自覚なさすぎ。
皮肉の一つでも言っても
バチ当たんないわよ。

No.3 14/06/10 08:03
お礼

ありがとうございます。スタッフは妊娠を隠してます。持病が悪化したので辞めると告げています。
本社からは良く思われてないスタッフなので、店長も辞める理由を濁してます。

No.4 14/06/10 08:58
通行人4 

スタッフが今つわりがあるようなら
下手に無理させて何かあったとしたら一緒にいた主さんが責められないとも
限りません。ここは上司に相談することが一番です。🌟

No.5 14/06/10 09:16
通行人5 

業務に支障が出ているんだから、
事情は上司等に相談してもいいと思います。👀💧
こんな状態ではいられると迷惑なんだし、
早めに辞めて欲しいですね…

No.6 14/06/10 09:39
お礼

>> 2 でも別に妊娠自体は病気じゃないからね~ 重い物とか腹部を圧迫するような屈んでやる作業以外は普通でいいんじゃない? その妊婦も自分の体なんだか… ありがとうございます。
元々そのスタッフは体力がないから重たいものを運ぶのは滅多にしてないです。
なのでそこは変わらない対応で接するとは思いますが、急な吐き気での休憩はともかく
裏でお菓子食べるような休憩はちょっと困ります。妊娠してから無性に摂取したくなるそうですが。

妊娠してからやる気が出ない。仕方ないよね。だから頼りまくるね。とミーティングでハッキリ言われました。
正直その言葉に苦笑いしか出ませんでしたが、店長ももう一人のスタッフも真面目な顔で頷くし、みんな認めてるんだなと思いました。

No.7 14/06/10 09:43
お礼

>> 4 スタッフが今つわりがあるようなら 下手に無理させて何かあったとしたら一緒にいた主さんが責められないとも 限りません。ここは上司に相談する… ありがとうございます。それが一番怖いです。
あの時こうしてくれなかったから…などと責められてしまうのが重たいです。

店長にこの事を話して上司に伝えてもらえないのか相談したいと思いますが
1さんのお礼にも書きましたが本人が妊娠を隠してるため、店長がそれを本社に告げられるのかどうか微妙です。
昨日から求人は出しましたが、すぐには新人も入らないし覚えるまで日数もかかるので
どちらにしろしばらくそのスタッフには働いてもらうしかないと思います。

No.8 14/06/10 09:47
お礼

>> 5 業務に支障が出ているんだから、 事情は上司等に相談してもいいと思います。👀💧 こんな状態ではいられると迷惑なんだし、 早めに辞めて欲し… ありがとうございます。
体調が悪くなれば当日欠勤。つわりや甘い物を摂取したくなれば休憩。
掃除や細々した事務作業はやる気が出ず人任せ。
妊娠経験がない私からすると、正直妊婦は負担が大きいです。

店長がどう対応するのかわかりませんが、今日話してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧