注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

パニック障害

回答4 + お礼3 HIT数 1042 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
14/06/19 15:40(更新日時)

結婚八年目。いつも明るく気丈な夫がパニック障害になりました。旦那は会社経営をしていて、子供も三人恵めれました。パニック障害を発症したきっかけは最近の経営不振、自身の身体的な持病の悪化、会社内のトラブルなど短期間に一気に押し寄せ、休みもなく働いている結果長男の父親参観欠席で長男に大泣きされひどく責められてしまいました。毎年変わりに母親が参加の方が数組いるのですがなぜか今年はうちだけでした。大勢の前でお友達に○○君ちだけママだー!と悪気はないのでしょうが冷やかされて涙を溜めて唇噛み締めて耐えていました。その場ではママは他のパパに負けないぞと張り切って頑張って乗り越えたのですが、家に帰ってパパに会って耐えていたものが爆発したみたいで喚き散らして暴れて呼吸がおかしくなり白目むいてガタガタ震えて倒れて救急車で運ばれました。過呼吸でした。主人はとても自分を責めてそこから様子がおかしくなってしまいました。私としてもどうしたらいいか分からず余裕がありません。子供たちも戸惑っていて三人ともそれぞれに情緒不安定な事がありこちらも心配です。私はどうしたらいいのでしょうか。

No.2104634 14/06/11 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/11 23:31
働く主婦さん1 

まずは親子関係を取り戻すことです。
お子さんにはお父さんの頑張り、どれだけになってるものが大きいかを理解させてください。家族での時間を取って、みんなで手を取り合っていこうと促しましょう。

No.2 14/06/11 23:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。
姑にも長男への私のフォローが足りないからこうゆうことになるんだ!と叱られました。今年に入ってから半年家族で遊びに行こうとかなくて不満があったのだと思います。長男と少しでもコミュニケーション取らせるようにと細かく私からも声かけを心がけたいと思います。

No.3 14/06/12 05:26
通行人 ( ♀ OqWqc )

すみません
過呼吸で病院に運ばれたのは子供さんですか?


パニック障害になってしまったのはご主人ですかね?


病院には行ってますか?
私は6年ほど前に発症したんですけど発作は薬で抑えられますよ
今のご主人にとって会社のことや子供のことがキャパ越えなんですよ

会社のことは誰か助けてくれる人いませんか?
誰かに頼らないともっと体調崩しますよ


子供さんのことは会社が落ち着くまで主さんがしっかり守る!
不安にさせないようにしてあげてください

No.4 14/06/12 09:35
通行人4 

子供さんはこれから我慢するという事を学んでいかないといけないだろうし、
願えばなんでも叶う訳じゃないし
お母さんがそんなに悪いとは感じないですけどね👀💦

No.5 14/06/12 13:37
お礼

>> 3 すみません 過呼吸で病院に運ばれたのは子供さんですか? パニック障害になってしまったのはご主人ですかね? 病院には行ってますか? 私… 過呼吸おこしたのが息子でパニック障害になったのが主人です。
なんだか元々の持病の薬の関係でパニック障害の薬を今は様子見で出してもらえていません。キャパシティーを越えているんだろうとはやはり言われました。仕事はなるべく休みを作ってもらうように主人には言っているのですがなかなか…。
子供たちには明るく接して不安感を与えないように頑張りたいと思います。ありがとうございます。

No.6 14/06/12 13:45
お礼

>> 4 子供さんはこれから我慢するという事を学んでいかないといけないだろうし、 願えばなんでも叶う訳じゃないし お母さんがそんなに悪いとは感じな… ありがとうございます。
正直、姑には私が主人を支え切れてない。子供たちにもっとうまく言えるだろう。など、最近責められてる気分でかなり落ちてはいるんです。私も主人のことも不安だし、主人の負担軽減のためと思って力仕事現場に行き微力ながら手伝ったり学校幼稚園関係もあり私も正直余裕ありません。
そのしわ寄せが子供たちにいっているのは心苦しくてとても辛いのですが、うそを付かずなおかつみんなで乗り越えていこうと明るく勤めていきたいです。

No.7 14/06/19 15:40
通行人7 

ええ事言い続ければ先は明るくなりますよ
独り言を話させないで下さいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧