注目の話題
女の子の名前について みみこ という名前はどう思いますか? 変ですか? 漢字はまだ考えていません、これから考える予定です。
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま

叫び続ける赤ちゃん

回答14 + お礼4 HIT数 4515 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
14/06/20 12:06(更新日時)

6ヶ月になった子どもが

一日中泣き叫んでいます。

寝返りできるようになってから、

叫び声はどんどん派手になります。

軽くノイローゼになりそうです。

原因は、まだズリバイ・ハイハイが

できないからだと思われます。

質問1
ズリバイやハイハイができるように

なったら、多少は叫ばなくなりますか?

質問2
早くズリバイやハイハイで進むことが

できるように、親が手伝ってやれることを

教えてください。


わたし(母親)は、ヘルニアによる

腰痛があり、オンブはできません。

よって父親が帰るまで一日中、

子どものそばに座って

叫び声を聞いています…。

No.2105192 14/06/13 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/13 14:27
通行人1 

泣き叫んでいる理由は、確実にまだハイハイとかが出来ないもどかしさからなのですか?
他に理由はないのでしょうか?

1日中泣き声聞いていたらそれはノイローゼになりそう・・・
児童館とか外に出ることはないですか?

No.2 14/06/13 14:32
働く主婦さん2 

ただ単に構って欲しいのでは?ヘルニアになったこともないので分からないのですが、おんぶも抱っこもしてあげられないのでしょうか?その叫びがズリバイやハイハイ出来ないからなのであれば、出来るようになったら少しは落ち着くんじゃないでしょうか?

No.3 14/06/13 15:03
通行人3 ( ♀ )

1日中 泣き叫ぶのを 見ているだけ!?

ハイハイが…とか それは 関係無いと思うよ…

抱っこしたりしないの?

座ってでもできるし 泣き叫ぶのをじっと見ているだけっていうのは ちょっと異様…
赤ちゃんも 参ってしまうよ…

No.4 14/06/13 15:19
お礼

抱っこはしますが、すぐに嫌がって

泣き叫ぶので、


抱っこ→寝返り→泣く→また抱っこ


を一日中何十回も繰り返します。



おもちゃやメリーも与えていますが、

一通り舐めて遊ぶと放り出して泣きます。

わたしが一緒に遊んであげて

気が紛れるならやりたいですが、

何かを口に入れることしか

興味がないので、うまく赤ちゃんに

絡めません。

No.5 14/06/13 15:42
通行人5 ( ♀ )

ベビーカーでお散歩もできませんか?

本当にそれが理由?

うち、二人いるけど主さんが言うほどそんな頻繁に叫ばなかったから…。
ただ叫ぶだけなら遊んで欲しいとかだろうけど、あまりにも泣き叫ぶとかの状況が続くなら病気の場合もありますよ。
うちは上の子が2日間頻繁に泣き叫び続けるので病院に連れて行ったら救急車で他の病院にまわされました。

一人目はおんぶなんてしなかったし、ひきこもりがちだったけど…日中、赤ちゃんとどのようなことしてます?

No.6 14/06/13 15:48
お礼

ベビーカーや車は、暑い日や雨なども

あるので、朝早い時間か夕方しか使えません。

数日前に予防接種で医師に見せましたが

体調等、異常はありません。

わたし、虐待を疑われているんですかね?

子どもとの接し方がわからないだけなのですが。

No.7 14/06/13 16:12
通行人5 ( ♀ )

虐待は疑ってませんよ。

一日中横に座って叫び声を聞いているとあったから、日中どんな接し方をしているのかなと…。

接し方がわからないとあったけど、こちらもどのような過ごし方、接し方をした上でそうなっているのか聞かないと、どういうアドバイスしてあげていいかわからないので…。

No.8 14/06/13 16:29
通行人8 

寝返りは片方だけですか?うつ伏せから戻れなくて叫んでるのでは?
うつ伏せで叫んでるようならば、コロンと方向転換してあげて見てはいかがでしょうか。
うちの息子は寝返りをしたものの、うつ伏せから仰向けや横になれなくて叫んでましたよ。
ハイハイやズイバイが出来るようになれば自分で方向転換できるんですけどね…。
抱っこも嫌がるという事で、恐らく方向転換が出来なくて叫んでるかと思われます。

No.9 14/06/13 18:26
経験者さん9 ( ♀ )

私も8番さんと同じ事を思いました。

仰向けからうつ伏せになり うつ伏せの状態で泣き叫んでいるのなら うつ伏せが嫌なだけだと思います。

うつ伏せから仰向けに返してあげれば良いと思います。仰向けになった時に赤ちゃんの両手を持ってあやしてあげたり お腹を揺らしてあげたりすれば 赤ちゃんは喜んで笑ったりすると思いますよ。

あやしながら仰向け→うつ伏せ→仰向けを繰り返して 遊んであげて下さい。

No.10 14/06/13 19:22
通行人10 

ミルク足りていますか?
お腹が満たされなくて泣いているのかも…

No.11 14/06/13 20:52
通行人11 ( 20代 ♀ )

暑くて不快とかはないですか⁉ 赤ちゃんに厚着させてるお母さんよく見掛けるので

No.12 14/06/13 22:43
通行人12 

うちの子も8さんと同じで、寝返りしたもののうつ伏せから仰向けに戻れず…そのうち「ふぇ~ん」と助けを求めてました(笑)。
コロンと仰向けに戻る手助けをしてあげたり、うちの子は甘えん坊なのでちょっと抱き上げてトントンしてあげたりすると、すぐに機嫌も直ってましたよ。

「絡み方が分からない」とのことですが、話し掛けたり、ボディータッチやベビーマッサージしたりしてますか?赤ちゃんによって多少ツボは違うかもしれませんが、うちの子はグズり始めても私の声を聞くだけで落ち着いたり、声を掛けながら身体を動かしてあげたりすると、嬉しそうに笑ってくれます。
他にもパペット人形を使って話し掛けたり、抱っこしてお庭の花を一緒に見たり…。
6カ月なら、ツボにはまる事は声を出して笑ってくれるので、分かりやすいですよね。うちの子にも、テッパンネタがいくつかあります(笑)。いろいろ試してみてはどうでしょうか。

ハイハイの手助けですが、私はうつ伏せになった子供の前でお気に入りのオモチャやリモコン(いつも触りたくて仕方ない(笑))を持って、「ほら、おいで~♪」って呼んでます。ベタなやり方ですが、一生懸命もがきながら前進しようとする姿は、可愛いですよ。

他の方もレスされてるように、ハイハイに拘らず、いろんな視点で赤ちゃんの叫ぶ原因を探ってあげてみてください。
6カ月は少しずつコミュニケーションが取れるようになってきて楽しい時期。せっかくの楽しい時期を、楽しめないなんて勿体ないです。
お子さんのツボ、早くみつかるといいですね。

No.13 14/06/14 05:50
おばかさん13 

一日中泣き叫ぶなんて近所迷惑だから!母親も大変だろうけど聞きたもくない赤ん坊の泣き声なんてうるさくてたまんないから!

No.14 14/06/14 06:18
専業主婦さん14 

歩行器はどうですか?
少し早いと思うけど、子供も目線が変わるし景色が変わればいろんなものに興味をもつだろうし。

No.15 14/06/14 22:19
働く主婦さん15 ( 20代 ♀ )

お母さんの膝の上でお座りさせて、絵本を読んだりはどうですか?
うちの子は絵本が大好きなようで、すぐご機嫌になります!1日に10冊以上読んでることも…笑

あとは、お母さんが歌いながら手遊びとかも喜びますよ!
YouTubeで赤ちゃん手遊びと検索すると、たくさん出てきますから、試してみてください!

No.16 14/06/16 11:51
お礼

ありがとうございます。

実は、運動量が増えてきたところで、

抱っこで子どもを固定するのは

よくないのではないかと思い、

なかなか膝にのせて遊ぶということに

抵抗がありました。

絵本も4ヶ月くらいまで

しっかり見ていたのですが、

今ではすぐ口にいれようとします。

あまり気にしないで絵本に触れさせて

よいでしょうか。

No.17 14/06/17 09:22
通行人17 

くじけないで!!
ウチの子も、ずーっと泣いてました。お腹空いたかな?暑いかな?かまって欲しいのかな?色々試しても、効果なく…外に出ると、少し気が紛れるみたいで、出来る限りベビーカーで外に出て、やっと寝たかと思って帰ってみれば、玄関入るなりぎゃん泣き…。晴れた日は、1日中外にいました。どうして良いかわからず途方にくれ、色々なところに相談しましたが、答えは見つからず。トイレにこもり耳をふさいでいたこともあります(時間を決めてですが…)。児童館なんて、泣きすぎで、他の親子さんに気を使って疲れるだけでした。そんな子も、今や2才。8ヶ月を過ぎたあたりから、徐々に泣く間隔が空くようになり、今では、他の子と変わりません。だから、お母さんくじけないで!!お母さんだけが、赤ちゃんを守れるのです。ある程度、赤ちゃんは泣くのが仕事!!と割り切って、お母さんがストレスでダメにならないように気をつけて下さい。自分にご褒美あげてますか??私は、甘い物が好きだったので、自分のご褒美タイムを作って、甘い物でお茶をし、よし!!と気合いを入れてました。あとは、こんなに大変だった!!と、旦那さんに話し、(家事とかをしてくれるタイプではなかったので聞いてもらうだけでしたが)労ってもらっていました。そして、泣くことだけにとらわれないよう、出来るようになったこととかを記録したり、寝顔の写真をとったりと、子供の泣く以外の成長をみつけるようにしていました。参考になるかわかりませんが、同じような状況だったので、コメさせてもらいました。応援しています。

No.18 14/06/20 12:06
お礼

ありがとうございました。

子どもの様子をもっと良く見て関わっていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧