悲観的すぎて、生きにくい。辛い。

回答2 + お礼2 HIT数 1477 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
14/06/15 22:41(更新日時)

悲観的な性格です。そして、人付き合いが苦手です。親友などはおらず、学校で会話するくらいの関係の友人が数人いるくらいです。

多くは人間関係のことですが、物心ついたころから常に何かしら悩み事があります。一つ解決しても次から次へと溢れてきます。
毎日毎日、何か悩みや不安を抱えて生きていて、とても辛いです。実行はできないと思いますが衝動的に死にたくなることも。あと少し頑張って、幸せになれなかったら死のう、と常に考えています。

人と上手くやっていきたい。
この不安から解放されたい。もっと楽観的に考えられるようになりたい。

生きにくいです。どうしたらいいでしょうか?精神科などに行けば少しは楽になりますか?

No.2105563 14/06/14 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/14 20:19
お兄さん1 ( 40代 ♂ )

これ以上一人で悩まないで下さい。精神科に行くと、すべて解決しませんが考え方をコントロールして、今以上のネガティブ思考は食い止めるのは可能です。私は精神障害で転職癖に苦しみましたが通院日に休める介護施設掃除にいきながら、精神科に行き、なんとか仕事は4年辞めないで済んでます。心のケアは絶対に必要です。

No.2 14/06/15 01:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

悲観的なのは…注意深いという点では長所です。
でも、「どうせ自分では…」と思ってしまうなら、確かに問題かも。
なにか小さな成功体験とか、やっぱり自分が正しかったって思えるようなことがあると変わってくると思います。
女性なら、実はまず見た目を変えるのが手っ取り早いですよ。
自分の外見に納得がいく&他者からも承認されると、随分生きやすくなりますよ。
ご参考までに。

No.3 14/06/15 22:33
お礼

レスありがとうございます。
もう自分ではこの性格を変えることはできないのがわかっているので、病院の力を借りてみようと思います。
ポジティブにとは言わないけれど、せめてネガティブから抜け出したいです。

No.4 14/06/15 22:41
お礼

レスありがとうございます。
悲観的だけれど、決して注意深い性格ではないのです。忘れ物やミスなどもとても多です。
今までの人生、失敗ばかりでしたが、就職活動で人生初の成功をおさめ、自分に自信を持てるようになるかと思いました。しかし、実際は人間関係を中心に仕事内容などに大きく不安を抱き、余計に苦しくなってしまいました。
容姿については、自分で言うのもおこがましいですが、それなりに恵まれている方です。その自覚もありますが、自信やポジティブな感情に繋げることができません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧