注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

お酒のイメージ

回答9 + お礼5 HIT数 678 あ+ あ-

学生さん
14/06/15 00:54(更新日時)

20歳の大学一年生です。

お酒が怖くて、まだ飲んだことがありません。大学はほんわかした所なので飲まなくても大丈夫な所なのです。

お酒を飲むとめちゃくちゃいい気分になる、現実を忘れると聞きます。

しかし私はお金も大学ならではの自由もあまりないですが、勉強もサークルもバイトも恋愛も家族関係も友人関係も充実しており、毎日がとても楽しいです。悩むこともありますが、乗り越えようと努力してます。だから現実を忘れるという感覚が恐ろしいです。薬物と同じような感じでお酒が怖いです。理性がなくなる所なんか誰にも見られたくないし…

どうやったらお酒にプラスのイメージを持てるでしょうか??

No.2105581 14/06/14 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/14 17:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

お酒は楽しく飲むもの。
美味しく飲むもの。

無理して飲むものではないですよ。

理性が飛ぶ人は一部で、ちゃんとした人は自分で加減をしますし
飛ぶというのも「悪乗り」程度でキャッキャッ言うような感じです。

また、それもわすちゃう人もいるくらいだから、飲めなくても飲まなくても、何も問題ないですよ。

No.2 14/06/14 17:22
通行人2 

お酒は嗜むもの。現実逃避するために飲むのは違います。そういう飲み方は依存症になります。百薬の長ですが無理して飲む必要はありません。

No.3 14/06/14 17:27
通行人3 ( ♀ )

お酒に酔っても 現実を失う人は少ないですよ。普通の人は記憶なくす前に気分が悪くなって吐いてしまいます。それに コップ1杯位のお酒なら現実失う事や アルコール中毒になることもないですよ。。少し酔ってふわふわする程度だと思います。

主さんは別にお酒を飲まなくても良いと思いますが 覚醒剤と同等には怖がる必要のない物ですよ。スーパーでもコンビニでも缶チューハイなどは売ってますし アルコール度数3%位のお酒を少しだけ飲んでみても良いんじゃないですか?

No.4 14/06/14 17:34
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

オイラは好きだし、晩酌(夜明け前の早朝、朝酌?)は欠かさないけど、無理に機会を作ってまで呑むこたぁない。
「薬物」には違いないんだから。

No.5 14/06/14 17:40
なかとし ( 40代 ♂ fI2NCd )

試しに、コンビニに売ってるようなカクテルを呑んでみては?

10本くらい呑んだら、記憶を無くす事もできるかと。
( ̄▽ ̄)

1本呑んだくらいなら、顔が熱くなり心臓がトクトクするくらいで、意識はハッキリしてるハズです。

案ずるより産むが易し

経験あるのみです!

No.6 14/06/14 17:41
お礼

>> 1 お酒は楽しく飲むもの。 美味しく飲むもの。 無理して飲むものではないですよ。 理性が飛ぶ人は一部で、ちゃんとした人は自分で加減… ありがとうございます!
無理しないようにします。

No.7 14/06/14 17:42
お礼

>> 2 お酒は嗜むもの。現実逃避するために飲むのは違います。そういう飲み方は依存症になります。百薬の長ですが無理して飲む必要はありません。 勘違いしてました(ー ー;)
ありがとうございます。

No.8 14/06/14 17:43
お礼

>> 3 お酒に酔っても 現実を失う人は少ないですよ。普通の人は記憶なくす前に気分が悪くなって吐いてしまいます。それに コップ1杯位のお酒なら現実失う… ふわふわするの、ちょっと怖いです…(笑)
ありがとうございました。

No.9 14/06/14 17:44
お礼

>> 4 オイラは好きだし、晩酌(夜明け前の早朝、朝酌?)は欠かさないけど、無理に機会を作ってまで呑むこたぁない。 「薬物」には違いないんだから。 そうですよね。
ありがとうございます。

No.10 14/06/14 17:45
お礼

>> 5 試しに、コンビニに売ってるようなカクテルを呑んでみては? 10本くらい呑んだら、記憶を無くす事もできるかと。 ( ̄▽ ̄) 1本… うーん、なんのために皆お酒飲むんだろう…?(笑)
10本はやめときます。ありがとうございました。

No.11 14/06/14 18:04
通行人11 

現実逃避を意識してお酒を飲む人は少数ですし、そんな時もあると思いますが一時的です。

お酒が好きで飲む人も当然いますが、お酒はコミュニケーションツールの1つですね

No.12 14/06/14 19:55
専業主婦さん12 

お酒 はキチガイ水と言うくらい危ない飲み物です。
男性が社会に出て身を崩す要因に、女性、お酒、ギャンブルがあります
お酒を飲み路上で痴漢やレイプ、お酒を飲み会社の上司に暴言、お酒を飲み列車内で駅員を暴行、お酒を飲み家庭内で家族に暴力を振るい大ケガをさせるなど…百害あって一利なし!!それがお酒とタバコです!!

No.13 14/06/14 20:15
通行人13 ( ♂ )

現実逃避をするような飲み方する奴もいるけどね。そんな人間は酒を飲んでるんじゃないんだよ。

手に入り易いからドリンクにしてるだけで、麻薬が簡単に手に入ればそれに手を出すような奴等。

そいつらは自分から逃げる為の薬として飲んでるだけ。

飲む飲まないは個人の自由だけどね、こんなに酒の飲めない人間が多いのは先進国で日本ぐらいじゃないの。

No.14 14/06/15 00:54
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

先人曰く
「酒は呑んでも、飲まれるな」

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧