注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

近所の子がうざい

回答6 + お礼1 HIT数 3449 あ+ あ-

mariri( ♀ KARLw )
14/06/22 18:38(更新日時)

目と鼻の先に小5の娘の同級生の女の子がいます。我が家を含め一軒家です。以前、あまりにもAちゃん(仮名)があまりにもしつこかったので1年近く距離を置いてたしクラスも2年間違うのでずっと遊んでませんでした。ところが昨日たまたま娘が隣の小1の男の子の遊びにつきあってたらAちゃんが出てきて3人でいつのまにか遊んでたんです。外遊びは30分で終了したんですがAちゃんから「今度いつお泊まり会ですか?いつプールに連れてってくれますか?」と私にいきなり聞いてきたのでドン引きしました。更に昨日も今日も夕食の時間にAちゃんから電話かかってきて今から私んちで遊ぼうよと娘を誘ってきたので私は大反対したのですが娘は言うこときかない、引き下がらない、Aちゃんの親はウエルカム状態だったので昨日も今日も私は仕方なく遊ばせたんです。私も優柔不断のバカ親なのは承知です。今後のことを考えると遊ばせたくないんです。話せば長くなるので割愛ですがAちゃんはしつけが悪く娘の部屋のものを勝手に物色したんです。通信簿も引き出しを勝手に開けて見られました。なのでそれからはお受験するって勝手に思われてます。どこの中学受験するの?お受験するから進学塾言ってるの?ってしつこいんです。とにかくストレスです。皆さんならどうしますか?

No.2106659 14/06/17 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/17 20:07
通行人1 

夕食の時間に電話掛けてくるって非常識だし、
そういう時間帯に人様の家に行くのは迷惑かかることなんだよと
自分の子に教え諭すしかないです。ワガママ言っても行かせません。

No.2 14/06/17 20:17
働く主婦さん2 

娘さんはAちゃんと遊ぶことに関してはどう思ってるんでしょうか?親が遊んでほしくないと思っていてももし、娘さんが遊びたいと思ってるなら止めるのも可哀想ですよね、、、

No.3 14/06/17 22:09
通行人3 ( 30代 ♀ )

まず、いくら娘さんが引き下がらないと言っても
そこは叱り付けて行くのを止めるべきでしたね。

うちは小4の子供がいますが
仮に夕食の時間に誘いがあり、行きたいとなっても
わたしが断固として《ダメ》を貫けば行くことはないです。
普段から、まだ年齢的に親がダメと言えばダメと教えてますから…

多分、周りから見れば主さんも主さんの娘さんもAちゃん家族と同じ部類に見られてますよ。

まずは他人を責めるより、自分の娘からでは??

これから中学、高校となるにつれて色んな友人が出来るはずです。
行動範囲も親の目の届かない範囲まで広がります。
そこで、良し悪しをきちんと判断して流されないように頑張るのは娘さんです。
友人を選ぶのも娘さんですから、まずは我が子からだと思いますよ。

ちなみに、うちは下の小1の息子の友達に似た感じの子がいますので気持ちわからなくはないですが
息子にはうちのルールはきちんと守らせてますし
ダメなものはダメと貫いてます。

お互い頑張りましょうね!!

No.4 14/06/17 22:47
通行人4 

娘に返事をさせずに、お誘いはありがたいのですが時間が時間ですのでお気持ちだけで今夜は失礼しますとか、お断りしちゃえばいいだけじゃない。
相手がウェルカムだろうが、断らなくちゃ。娘には食事時に他人様のお家に電話やお邪魔するのは失礼なこと、お食事を誘われた時以外はお邪魔しちゃいけないこと。逆も同じで、お食事時間中の電話や誘うことは失礼だと教えるのが親でしょう。
Aが苦手なのはわかるよ。
躾がなってないっていうより、的確に痛いとこをつく質問責めが嫌なんだよね。
返答に困るしね。

No.5 14/06/18 16:16
通行人5 ( 40代 ♀ )

だめなものは駄目。
それをしっかり教えていかなきゃ…。


娘さんのわがままに振り回されてる感じですね。

それをAちゃんがどうとか、Aちゃんの親がどうとか、人のせいにしちゃ駄目だと思います。


どっちもどっち。


No.6 14/06/18 16:30
通行人6 ( 20代 ♀ )

そんな時間から他人の家に遊びに行かせたりするからAちゃんから見れば主さん一家も自分と同類と思ってるんだと思いますよ。
うちはあなたの家とは違うって、Aちゃんも肌で感じれば近寄りづらくなると思います。

親がダメって言ってるのに行くって、ちょっと躾したほうが良いと思いますよ

No.7 14/06/22 18:38
お礼

皆さんお礼が遅れて大変失礼しました。
レスありがとうございます。今後の対応を娘と話し合って考えたいです。旦那は相談してもあてにならないので私が考えるしかないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧