注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

教えてください。

回答6 + お礼6 HIT数 969 あ+ あ-

まゆ( ♀ ESfo )
06/01/04 13:54(更新日時)

結婚一年目です。旦那さんの実家の集まり(親戚などの)に何度か行ったのですが、なかなか馴染む事ができません↓旦那さんといる時はいいのですが、途中から男と女に別れて雑談が始まり、女は隣りの別部屋に自然に集まる形になるのですが、私だけ誘われません。子供(0才)がいるのですが、子供だけ だっこさせてーと隣部屋に連れていかれ、私は入れない雰囲気なのです。耐えられず、子供にミルクをやるからと迎えに行ったのですが、その場にはいられず出てきました。そして最終的には耐えられず廊下へ出ました。しかしその姿を見ても何も言われず入れませんでした。旦那さんといる時は旦那さんが入れと言ってくれ入れます。たぶん気にいられてません。どうしたら仲良くとまではいかなくても普通の関係になれるでしょうか…このままでは悪化しそうで怖いです(>_<)私が気弱なのでしょうか…長くなりすみません。

タグ

No.2107 06/01/03 05:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/03 17:04
通行人 ( 20代 ♂ )

呼ばれなくてもとりあえず部屋にいて、発言のチャンスを待ってみたら?部屋から出てきたら余計に対立しない?

No.2 06/01/03 19:03
お礼

アドバイスありがとぅございますm(_ _)mそうですね、部屋にいればよかった!一人になったので皆がたのしそうにしている所を見るのが辛かったんです。子供にも寒い思いをさせてしまいました(>_<)よく考えると私自体にも原因があるのかもしれません。人見知りしてしまい自分から話しかけることができないんです。しかも周りは年上の方ばかりだし。学生のころもなかなか友達ができませんでした…

No.3 06/01/03 21:32
舞樹 ( 20代 ♀ Ymgo )

私も旦那の親戚付き合いは苦手です(^_^;)私の場合は、旦那の親戚はみんな学校の先生やっていたりとか、弁護士だったりとかで頭が良さそうなんです。あいにく頭の悪い私は話についてゆけず(>_<)…どう接して良いのか、何を話せば良いのか分からなくて悩んでました。でも悩んでても解決しないので、とりあえず旦那のお姉さんと仲良くしてこうと思いました。「ちょっと相談があるんですけど…」って感じで料理の事とか冠婚葬祭の事とか相談しました。そのうち用事がなくても話すようになって。それからは親戚の集まりの時とか助け船を出してくれるようになって。で、私も親戚の人達になんとか溶け込もうと頑張ってます☆みんな『嫁や婿』は似たような悩みを持ってるんですね(^_^;)頑張りましょうp(^-^)q

No.4 06/01/03 23:31
お礼

ありがとぅございますm(_ _)m自分から話しかける事が大事なんですね!
少し心をラクにしてみようと思います。人見知りな上に寂しがりなんでなかなか大変ですf^_^;

No.5 06/01/04 00:03
通行人 ( 20代 ♂ )

1です。
僕も人見知りして、友達出来にくいです。でも、なるべく人の輪の中にいるようにはしています。そうすれば必ず発言のチャンスあるし、自分で発言しなくても、楽しいところで笑ってるだけで楽しいし。
3番の方も良いアドバイスだと思いますね!年上なら自分より経験豊富やしね、いろいろ聞いたら答えてくれそうだし。料理の仕方とかなら勉強にもなるしね!
孤立しないようにしてね。少しは義理母や父とも話ししてね。
頑張ってね!

No.6 06/01/04 00:40
お礼

はい。自分に自信もって頑張ってみますV(^-^)V

No.7 06/01/04 04:13
ゲゲ姫 ( 20代 ♀ U7go )

私はまだ結婚してませんが同棲彼(44)の姉にあの女だのあなた普通じゃないなんて言われてます。遠い所に住んでいる私達の家の事をいちいち注意し家事をしないだけで全部を否定する言い方するし最後にはもう別れたら?なんて言われて悔しいから逆ギレします。仲良くしようと無理すると途中で爆発したり切れてしまいます。 自分のペースで良いのでは?
それでも仲良くしたいのなら共通の話題や会う時相手の好きなお菓子などを持参してみてください。
それでも中に入れない時は相手にしないほうがいいですよ(^.^) あと注意!!カゲで悪口を言うと思わぬ所で耳に入って余計に入れてもらえないのが女です(泣)
私も経験しました…

No.8 06/01/04 04:42
匿名希望 ( ♀ )

私もチャンスねらってればと思います。会話の中で話せれば話したり。子供の事なら話題にしやすいだろうし。だいたい親戚集まれば誰と誰とが似てるとかそんな会話もあります。また旦那さんの子供の頃の話を聞くとかはどうかな?赤ちゃんいるようだし。最初ですから意見はあまりはっきりは言わず聞き役でよいのでは?

No.9 06/01/04 10:32
お礼

ゲゲ姫様ありがとぅございますm(_ _)m
んと、共通の話題、好きなお菓子なるほど!ですが、それすら知らないんです。旦那は長男ですがお姉さんが二人いて、いつも二人一緒に話していて、私の入る隙がありません。お姉さんの旦那さん達はすごくしゃべる人達ですっかり打ち解けている様子です。女だからだめなんでしょうか…私は最初から相手に心を開いてたくさんしゃべったりできるキャラではありません。あの人達の態度で知らぬ間に傷付いてる自分がいます。自分のペースも大事にしないと確かにキレてしまいそうですね。
ゲゲ姫さんも嫌なめに合っているのですね。あの女なんて言い方最低ですね。嫌いな人にしか使わないと思うし。別れないで、彼とのラブラブさを見せつけてやってくださいね。きっとうらやましいのではないでしょうか。

No.10 06/01/04 10:39
お礼

8のかた、ありがとぅございますm(_ _)m
そうですね、あまり頑張りすぎず、聞き役に徹し、合いの手をいれるかんじがいいのかもしれませんね。しかし旦那もなのですが、あまりしゃべらない人達なんです。男の人達はすごくしゃべるんですが、女の人はおとなしくて。その上、コソコソ話していて部屋に入りにくい状態で…。
私もあまり話かけたり、堂々と入れない性格なので困ってます。

No.11 06/01/04 13:36
えび ( 30代 ♀ yngo )

馴染めないのは良くわかりますよ。私はそう言う時はお手伝いをする事で乗り切りました。まるで家政婦さん状態で。でも、息苦しい中ちょこんと座ってるより、忙しく洗い物や料理作ってる方が気が楽でしたよ。そのうち「このお茶碗どこにしまいますか?」とか「お酒ありますか?」とか話すきっかけも出来てくるし。何していいかわからないなら、「何か手伝う事ありますか?」とか聞いてみたらいいよ 一度ためしてみて下さい。

No.12 06/01/04 13:54
お礼

えび様、ありがとぅござぃますm(_ _)m
そうなんです(>_<)いつもは洗い物などお手伝いをしていたのですが、この間は行ってすぐ『なにか手伝います』と言うと、食べてもらわないとって言われちゃって、お母さんお姉さんにすみません、いただきますと言って食べていたんです。そして終わりに差し掛かると旦那が男の人達に呼ばれ一人になったのですが、子供がいてまだ0才なので私が食べている間おばさんが抱っこしていてくれていたのですが悪いと思いミルクをあげに行き、子供を預かり、それからは、そのおばさんの娘の子供が来て、抱っこされていたので預けるわけにもいかず、片付けたくても動けない状態でした。そのうちお母さんが片付けだして、隣りの部屋のふすまも閉められ、私は子供を抱いてうろうろ…。旦那はお酒の相手をしているし、子供を預けれる雰囲気ではなかったし…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧