注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

就活が不安…自信がありません…

回答2 + お礼0 HIT数 670 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
14/06/20 12:41(更新日時)

私は現在大学三回生です。丁度、私の学年から就活のスタートが12月から3月へ変更となりました。ですので就活自体は9ヶ月ほど先の話になります。そこでそろそろ本腰を入れて就職のことを考えなくてはならなくなりました。希望は公務員で試験勉強に励んでいます。しかし、私は大学生に自信を持ってしてきたことがありません。サークルも入ったものの活動がないまま消滅してしまいました。クラブは中高続けていましたが大学では親の退職や勉強のこともあり続けませんでした。留学をするお金もなくボランティアなどもしてきませんでした。ゼミはあまり勉強熱心な方がいないため雰囲気に馴染めないでいます。今の私は学生時代に打ち込んだことが正直何もありません。夏にインターンシップへ行くので話すとすればそれぐらいです。このままでは仮に公務員試験に通っても面接の自信がありません。一般企業の併願も考えていますが、不安でなりません。資格も自動車免許ぐらいで他にはありません。今は試験勉強に追われ、何かを始める時間もありません。行き詰まってしまいました。ここからどう気持ちを前向きにさせたらよいでしょうか。駄文で申し訳ないです。

No.2107473 14/06/19 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/19 22:05
通行人1 

何も特別な経験がなきゃいけない訳じゃないですよ。
あればわかりやすいでしょうけどね😅

私はバイト経験なし、サークル活動なし、研究室は3年の3月に配属されたばかり、資格は運転免許(AT限定)のみ、ボランティア活動なんて皆無、土日はひたすらゲーム(書き出してみるとヒドい(笑))でしたが、自分の好きな事、性格のアピールで乗り切れました。
不安はもちろんありましたが、堂々としていたらなんとかなるものです。
まず自己分析して、アピールポイントを探しましょ~🎵

No.2 14/06/20 12:41
悩める人2 

面接の為に何かに打ち込む💪というのも難しいと思います。
特になかったら大学の講義の中で好きになれるものがないか、
面接を一旦忘れて考えてみてはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧