注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

人が苦手かも

回答4 + お礼1 HIT数 723 あ+ あ-

雪美( 25 ♀ lB3KCd )
14/06/25 03:08(更新日時)

昔から仲間外れにされることが多くて、特に小学校から中学校までの時期、本格的にいじめられることもあれば避けられるだけのこともありました。楽しい記憶も少しはありますが、辛くて寂しかったことの方が覚えています。

それから大人になった今、あからさまに何かされることはないものの、集団の中にいると疎外感を感じます。周りも大人しかいないし、幼少期の頃と変われるかもしれないと多少自分に期待しましたが、駄目っぽいです。やっぱり私は皆ができることが出来ない。両親が変わってたからかな。親のことあんまり人に話せないし。話したら驚かれたし。

親のせいとも限らないけど、いくつになっても何か寂しいというか、怖いというか、、学校でも家でも幼少期があまりにも辛い記憶が多すぎて昔の自分を抱きしめて慰める妄想をしてしまいます。今、何も自信が持てなくて外にあまり出なくなりました。何しても上手くいかない、、辛いな、、

タグ

No.2108222 14/06/21 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/21 23:34
案内人さん1 

過去のトラウマが今も主さんを苦しめているのですね・・・😢
ご両親は変わってる?それでも、主さんの味方してくれますか?
誰かに気持ち分かってもらえるといいのですが。

No.2 14/06/22 00:17
通行人2 

子供のころのキズってなかなか癒えないですよね、大人になってからも
引きずって上手くできないことってあります。
それだけ親の影響って大きいです😔

No.3 14/06/22 08:50
通行人3 

マイノリティはそうなりがち
主さんの所為ではないけど、そのように在る以上仕方ない
自分の特性と求めるものを理解して利用するしかない
けど、マジョリティであってもそんなに良いものでもない

No.4 14/06/22 13:25
経験者さん4 

学生時代の集団の位置から、卒業して大きく変わるとも限らないですね。
変わる人もいるでしょうけれど、少数派だろうし。。
自信に欠けるとまた次の場所でも自信が持てないままに。
私はそういう流れ💨の中にいます。

No.5 14/06/25 03:08
お礼

一括ですいません。子どもの頃の傷話す相手がいません。無意識に隠そうとしてしまいます。忘れたいというか……この傷と向き合っていくしかないんですかね。どうすればいいのか……これからもずっとトラウマを抱えて生きていくのかと思うと辛いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧