注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

義実家への連絡の頻度

回答5 + お礼5 HIT数 1148 あ+ あ-

専業主婦さん( 33 ♀ )
14/06/25 00:23(更新日時)

結婚半年の主婦です。主人の実家は飛行機で一時間半の距離です。主人のご両親はとても優しく良い方達です。でも、やはり気を遣います。まだ子どももいない為に、電話もたま~に用事がある時だけ。先日、父の日があったので、そのお礼のやりとり。次の義母の誕生日は秋の為、その時まで連絡しないのもなぁ…と思って悩んで?います。父の日のプレゼントを贈りました。と義母に電話で伝えた時に、(私たちが)どうしてるかなと思っていたよ。でも、用事もないのに電話すれば迷惑かなって思ってと言われ、(全然嫌みじゃない言い方です。)義母も気を遣っているのかなと思いました。電話では、近況や主人のことで話もはずみますし、何より義母がとても優しい方なのでもっと話していたいと思ってしまいます。主人は、自分の親にはいつも凄く無愛想で、勿論電話なんて全然しない人です。だから私が、もう少し気がつく嫁になれば良いんだと思いますが、用事もないのに電話もなぁ…と思ってしまったり。季節の葉書は迷惑かな…字も下手だしなぁ。とか、色々考えてしまって。でも、連絡が秋まで無しなのは駄目だと思うんです。自分の実家なら、用も無いのに電話出来るんですけどね。
私のように、御主人の実家が遠方で子どものいない方は、どの位の頻度で義実家に連絡されていますか?

タグ

No.2108408 14/06/22 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/22 14:49
働く主婦さん1 ( ♀ )

月1回、だいだい同じ日に電話してます。😄

近況報告しかしてませんが、孫の催促をされます。😅

No.2 14/06/22 14:57
お礼

>> 1 早速のお返事ありがとうございます☆毎月、お電話良いですね!やっぱり近況は、伝えないと駄目ですよね。私のはともかく主人のことはお話したいし。義母は、きっと遠慮して電話してこないと思うので、私から動かなきゃ駄目ですよね。
家の両方の親も孫の誕生待ってると思いますよ(笑)

No.3 14/06/22 15:16
通行人3 ( ♀ )

結婚10年以上で両実家とも県外です。
私は、頻度とかは特に決めていませんが、自分実家にかけるときは必ず義実家にも電話するようにしています。
やはり自分実家の方が気楽だし、確かに用がなくてもかけれる。どうしても自分実家依りになりがち。
でもやっぱり両実家に公平であるべきなので。子供がいることもあり、孫のこと、どちらかにだけ話してどちらかには話してない、というのはフェアじゃないですからね。
あ、でも子供が生まれるまえからどちらにも必ず同じ回数で連絡している、というパターンは変わっていません。
自分親と話したくなったときが、義実家にも電話する良いタイミングになってくれています。

今の時期だったら
「お変わりないですか?しばらくご無沙汰してしまったのでどうされているかと思って…………。
雨、降ってますか?こちらは明日が大雨の予想なんですよ」
みたいな。
そしてこの時期なら「夏休みに帰りたいと思っています。予定がわかり次第また連絡しますね。」
といった感じかな。

No.4 14/06/22 16:54
お助け人4 

どちらも優しい方で、読んでいて何だかほんわかしちゃいました。
ご主人が無愛想なぐらいがちょうどいいんです。嫁を可愛がってくれますから。
うちは、月一ぐらいに電話したり、メールしたりしてます。孫の写メ送るのもいいかも。

No.5 14/06/22 16:55
お礼

>> 3 結婚10年以上で両実家とも県外です。 私は、頻度とかは特に決めていませんが、自分実家にかけるときは必ず義実家にも電話するようにしています。… ありがとうございます☆3さんは、本当に良いお嫁さんですね。私は、気がきかなくて恥ずかしいです。きっと今まで、義両親に遠慮させてしまっていたのかな…私が、歩みよらなければいけなかったのに。これを機会に、程よい間隔?でこちらから連絡したいと思います。投稿させて頂いて本当に良かったです。

No.6 14/06/22 17:30
お礼

>> 4 どちらも優しい方で、読んでいて何だかほんわかしちゃいました。 ご主人が無愛想なぐらいがちょうどいいんです。嫁を可愛がってくれますから。 … ありがとうございます☆主人が無愛想なので、私が気をきかせて主人の近況をお伝えしていれば良かったのですが、本当に気のきかない嫁で恥ずかしいです。これからは、月1位でお電話しようと思っています。メールは、さすがに緊張します…

No.7 14/06/23 14:37
働く主婦さん7 ( ♀ )

結婚2年、子供はいません。
義実家は車で40分程なので、主さんの質問とは外れるのですが、レスさせて頂いてもいいですか?
私も結婚1年目は自分なりに義両親と仲良くしようと努めてきました。
ところが義母のヅケヅケした物言い、私が高齢にも関わらず孫催促がひどく、私自身が精神的に参ってしまい、今は最低限の付き合いです。
(メール、電話、訪問全て)
義父は良い方なんですが。

主さんはとてもお優しい方とお見受けしました。
でも御自身を『気が利かない嫁』『私がもっと気が利けば』と、必要以上に思い過ぎの様な気がします。
適度に力を抜いたお付き合いじゃないと、これから長いので大変ですよ?
これは自戒も含めてのアドバイスです。
偉そうに聞こえてしまったら申し訳ありません。

No.8 14/06/23 16:45
働く主婦さん8 ( ♀ )

連絡と言うより、介護で毎月通っていますね。やはり飛行機ですが、仲は良いので、行くのは苦になりませんが、私ども夫婦も若くないため、空港からさらに遠いのがキツいです。

実家とは、訳あって付き合いがありません。だから、できる事なのかも知れませんね。

No.9 14/06/25 00:12
お礼

>> 7 結婚2年、子供はいません。 義実家は車で40分程なので、主さんの質問とは外れるのですが、レスさせて頂いてもいいですか? 私も結婚1年目は… ありがとうございます☆そうですね。これから先、長いですもんね。あまり考え過ぎないようにしますね。主人と私は、学歴差婚だと思っています。主人は全然気にしてないんですけど、私は気になる時もあります。主人の両親は、そんな事を全然言わず私に優しくしてくれ受け入れてくれました。だから、とても感謝してるんです。そんな事もあり尚更、ちゃんとしなきゃと思うのかもしれません。孫の催促は辛いですね…私の方も口には出さないけど待ってると思います。私も、早く顔を見せてあげたいんですけどね。こればっかりは…(^_^;)

No.10 14/06/25 00:23
お礼

>> 8 連絡と言うより、介護で毎月通っていますね。やはり飛行機ですが、仲は良いので、行くのは苦になりませんが、私ども夫婦も若くないため、空港からさら… ありがとうございます☆毎月、飛行機で通ってらっしゃるんですね。両実家の両親は、まだ介護は大丈夫ですがその頃までも、良い関係でいたいと思っています。実家は、特に両親二人だけなので今から心配です。主人は転勤族なので両親には寂しい思いをさせてしまいます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧