車に詳しい方、教えて下さい。

回答2 + お礼2 HIT数 1217 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/06/22 20:14(更新日時)

ヘルパーの仕事を地方でしているため、軽自動車では無く、普通車に乗っていますが、1日の走行距離が60~80キロ走っています。
中古で9万キロで買いました。
現在、15万5千キロになりました。

最近、ガソリンのゲージがエンプティに下がらず、かえってどんどんゲージが上がってしまいます。

水抜き剤入れたら、少しずつ下がるようになりましたが、エンプティよりもかなり上にゲージがあります。

因みにガソリンは、1日おきに約12リットル(2000円分)入れています。
エコカーでは無く、夏はリッター11~12キロ走ってます。

ゲージが下がりきらない理由は、どのようなことが考えられるか、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

No.2108496 14/06/22 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/22 19:52
通行人1 

予想ですがガソリンタンク内にフロートという
浮きがありそのフロートが何かしらの異常のために
ゲージがおかしくなっているのかもしれません。

ディーラーなどに持って行っていくことを
おすすめします。☝

No.2 14/06/22 20:06
通行人2 ( ♂ )

燃料計は、まず燃料タンク内にフロート(浮き)があり、そこで燃料の残量を検出した上で、ダッシュボードのメーターパネル内にある燃料計に信号を送っています。

ですから、燃料タンク内のフロート、もしくはメーターパネル内にあるメーター本体の不良のいずれかでしょう。

そのまま乗っていると燃料の残量の見当がつかず、ガス欠などのトラブルを招きかねません。

ディーラーや整備工場に見てもらうことです。

ガソリンスタンドやオートバックスなどでは、手に負えないと思います。

ディーラーや整備工場では、まずは燃料タンクに取り付けられているフロートを取り外して、燃料計の動きを見た上で、フロートかメーターのどちらに原因があるか、おおよそな見当を付けた上で、修理にとりかかると思われます。





No.3 14/06/22 20:07
お礼

>> 1 予想ですがガソリンタンク内にフロートという 浮きがありそのフロートが何かしらの異常のために ゲージがおかしくなっているのかもしれません。… ありがとうございます。

やはり、ディーラーにもっていかないとわからないのですね。

No.4 14/06/22 20:14
お礼

>> 2 燃料計は、まず燃料タンク内にフロート(浮き)があり、そこで燃料の残量を検出した上で、ダッシュボードのメーターパネル内にある燃料計に信号を送っ… 以前、同じようにゲージが下がらない状態になり、水抜き剤入れたら、2~3日でもとに戻ったことがあり、今回入れたのですが、あまり効果が無く、上がりっぱなしです。

毎日、走行距離を見て走っているので、ゲージがきちんとしていた時よりも、早目に給油はしています。

でも、ディーラーに出したほうがよさそうですね。

詳しい教えて下さり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧