注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

子供のサッカー

回答9 + お礼6 HIT数 4067 あ+ あ-

まさ( 34 kRENCd )
14/06/24 18:17(更新日時)

ご相談です。初めての投稿です。長男が小学校1年になり自分がずっとサッカーをしていたので子供も地元のサッカースポーツ少年団にいれました。最初は同級生同士楽しそうにやっていましたが二年生の数人から嫌がらせを受けるようになりあんまり楽しいそうにやっていません。自分も練習を見に行ったときにそれをみた時正直イラッとしました。妻に聞くと何度もあるそうでこれは二年生の親にやめるよう言うべきですか?それともコーチ等に言うべきですか?自分も小学校からサッカーやってますが揉め事があっても当時親が出てきたのはなかったので黙ってみてるべきですかね?自分はガチでやってたので子供にはサッカーの楽しさ、ただ好きになってほしい、協調性、丈夫な体になってほしい、友達と楽しくやってほしい。ただそれだけなんです。あと小学校の監督からコーチの誘いもありました。まあ子供が上手になる姿を近くで見るのは楽しみでもありますが子供が嫌がらないかとかいろいろ考えます。コーチをすることで上級生からのいじめなんかはやめさせることはできますが・・
いいアドバイスありませんか?よろしくお願いします。
P.Sコーチになったら当然自分の子供は特別扱いはしません。

No.2108964 14/06/24 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/24 00:59
通行人1 ( ♀ )

コーチになれば、間違いなくイジメはなくなります。
平日は仕事で疲れて、土日祝日はサッカーのコーチして、身体を休める暇もなくなりますが、やって行く自身があるなら
コーチを引き受けてみてはいかがでしょうか。
お子さんも、お父さんが近くにいることで安心できると思います。

No.2 14/06/24 01:52
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

いじめは誰が悪い?

それは100%の人が「加害者」と答えるでしょう。
コーチでも学校の先生でもなく、悪いのは嫌がらせをする奴。
それが子供なら親を注意すべきだと思います。

ちゃんと謝らせましょう!

No.3 14/06/24 01:54
通行人3 

楽しいんで欲しい、好きになって欲しい、丈夫になって欲しいねぇ。
ポジション争いあるのに、生温いことを言うんだね。
黙ってみてるしかないんじゃないですかね。文句言った時点で公平な目で見れないってなるでしょう。
少なくとも子供らはそう受けとるかも。

No.4 14/06/24 05:17
働く主婦さん4 

具体的にどのような嫌がらせでしょうか?

No.5 14/06/24 07:56
お礼

>> 1 コーチになれば、間違いなくイジメはなくなります。 平日は仕事で疲れて、土日祝日はサッカーのコーチして、身体を休める暇もなくなりますが、やっ… ありがとうございます。参考になりました。コーチはやったほうがいいのかもしれませんが仕事終わってからや土日、休日なんかほんと大変やと・・正直迷ってますね。

No.6 14/06/24 08:26
お礼

>> 2 いじめは誰が悪い? それは100%の人が「加害者」と答えるでしょう。 コーチでも学校の先生でもなく、悪いのは嫌がらせをする奴。 それが子供… ありがとうございます。いったところで今後の付き合いもあるしどうしようかと迷ってます。様子をみてあまりにもひどくなってきたら言おうかと思います。
でも同級生ならまだしも下級生をいじめるのはゆるせませんね!

No.7 14/06/24 08:55
通行人7 

あなた、自分がやってたから我が子にやらせたいの?子どもさんはサッカー好きなの?

No.8 14/06/24 09:17
お礼

>> 3 楽しいんで欲しい、好きになって欲しい、丈夫になって欲しいねぇ。 ポジション争いあるのに、生温いことを言うんだね。 黙ってみてるしかないんじゃ… ありがとうございます。生ぬるい考えかもしれませんが自分も30年やってきたので楽しくやらせるのが一番いいと思うからです。確かにサッカーは競争の世界ですがやっぱり楽しまなきゃ長続きはしないと思います。年齢を重ねることにより競争意識もでてくるのではないのでしょうか。今はただ今は見守ってることにしてます。

No.9 14/06/24 09:22
お礼

>> 7 あなた、自分がやってたから我が子にやらせたいの?子どもさんはサッカー好きなの? 自分も好きですが本人も多分好きですよ!休みの日とかも公園で友達とサッカーして遊んでますから。私は、はじめから子供がいやだったら行かせないつもりでした。

No.10 14/06/24 09:45
お礼

>> 4 具体的にどのような嫌がらせでしょうか? ちょっとした暴力がありボールを遠くまでけって走らせたりですかね!この前なんか傷つけてかえってきました。

No.11 14/06/24 09:55
働く主婦さん4 

暴力されている場を主さんや奥さんが目撃しているのなら、息子さんに何が原因か聞かれた事はありませんか?まずいじめが始まった根本がわからないとなんとも言えませんが、息子さんまだ小さいですし、親が聞けばそれとなき話してくれると思うのですが…聞いてあげたり相談されたりした事はありますか?

No.12 14/06/24 10:00
通行人12 ( 30代 ♀ )

同じ学校の集まりのチームより、他校入り交じりのチームの方が、楽しめると思うよ。

近所づきあいや、小学校、中学でもサッカーやるならまた同じで、ママ友づきあい、近所付き合いで遠慮がちにしたり、理不尽な場合も我慢せざるを得ないから。
そんな中、子供を入れちゃうとさ、どうしても子供同士も親同士のつきあいからの関わりが出てくるから。

あんまり良くないって思ってるから、うちは近隣バラバラに集まるクラブチームに入れてる。

No.13 14/06/24 10:09
お礼

>> 11 暴力されている場を主さんや奥さんが目撃しているのなら、息子さんに何が原因か聞かれた事はありませんか?まずいじめが始まった根本がわからないとな… 本人にはちゃんと聞きました!妻にもやられたとしか言わないんです。息子にも非があるのではないかよく見てましたが一方的でしたね。息子だけじゃなく違う子もやられてました。
いつも息子にいってるのはお父さん、お母さんはずっと味方だから思いっきり楽しんでやってこいといって送り出してます。

No.14 14/06/24 10:26
働く主婦さん4 

どんなスポーツでも、動作が鈍かったり内気な性格だとストレスの捌け口にされやすいですからね。後は息子さんがどうしたいかですよね。私が主さんの立場なら、逆境の中強くなってほしいですから息子の限界まで見守ります。

No.15 14/06/24 18:17
通行人3 

価値観押し付け過ぎ。親がサッカーが好きだから、子供も好きとは限らないし。
親に言われたことはやる年齢だよ。
嫌だろうがなんだろうがさ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧