注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ハムスターの飼い方教えてください!!

回答9 + お礼0 HIT数 2099 あ+ あ-

経験者さん( ♀ )
14/06/25 05:03(更新日時)

今度ルビーサファイヤという種類のハムスターを一匹だけ飼おうと思っています
そこで質問です!

120cm×60cmの水槽に広葉樹チップを敷き詰めて
餌はハムスターフードヘルシープレミアムという着色料の使われていないペレットとたんぽぽの葉っぱやキャベツなどを主食に、たまにひまわりの種やフルーツ、かぼちゃの種やそばの実、生きた虫(コオロギや蜂の子)などをあげようと思っています
水飲みはハッピーサーバーという陶器のものを買う予定です

冬や寒い日は小動物用のパネルヒーターを水槽の5分の1の面積だけ水槽の下に敷いて、天井には暖突をとりつけようと思っています

回し車は、ハムスター用のサイズのものだと背中が反ってしまいあまりよくないと聞いたので、チンチラ用の回し車を買う予定です

巣箱は木製のものを置いて
巣箱内の布団はティッシュやハムスター用のわただと腸に詰まると聞いたので牧草を入れる予定です

あとはストレス解消にかじり木と硬いコーンをいれて
水槽の壁に、温度計と湿度計をとり付ける予定です

これでハムスターを快適に飼ってあげることができるでしょうか??
出切るだけ幸せにしてあげたいので
もっとこうしたほうがいいよというアドバイスがあったらお願いします!

No.2109140 14/06/24 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/24 14:54
お師匠さん1 

すごい!飼ってる人よりも詳しい情報ですね!
これだけ準備万端だったら、ハムちゃんも幸せ者ですよー
2匹飼うと喧嘩しちゃうので、1匹がいいかもです。

No.2 14/06/24 14:57
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

いいと思いますよ!(b^ー°)
私は過去に40匹以上ハムちゃんを飼ってました😂
主さんのとこにくる、ハムちゃんわ幸せですね❤

No.3 14/06/24 14:58
働く主婦さん3 

準備するものはその程度でよいと思います。あと気を付けるとしたら置く場所かな?風通しの良い静かな場所が好ましいですよ。ただ風通しがよいと言っても窓の近くは止めたほうがいいです。

No.4 14/06/24 15:03
通行人4 

素晴らしいですね。
準備万端ではありませんか!
後はハムスターへの深い愛情だけです!^^

No.5 14/06/24 17:15
悩める人5 ( 30代 ♂ )

危険な飼い方です。まず、ハムスターセレクションのペレットしか与えてはいけません。種や昆虫などは、腫瘍の原因になります。
必ずハムスターセレクションだけにして下さい。
広葉樹はゴツゴツしていて、怪我やアレルギーの原因で皮膚病になります。アレルギー対策されて、柔らかいオガクズがあります。
名前は、ふわふわ…何とか言うオガクズです。
ティッシュは論外です。
窒息死の原因になります。
あと、木のゲージも論外。
アレルギー、怪我の原因。
ゲージは、網目のない衣装ケース。
そして今の季節から冷房管理は絶対です。24時間冷房管理が必要。ハムスターは27度超えると危険

No.6 14/06/24 17:35
悩める人5 ( 30代 ♂ )

追加…

ハムスターの部屋は陶器にしてあげて下さい。
陶器でも下側が網目になってる陶器があるので、網目は怪我の原因になるのでダメです。
木はアレルギー、トゲが刺さる原因になるので

No.7 14/06/24 17:43
悩める人5 ( 30代 ♂ )

まとめると…

餌はペレットのハムスターセレクションのみ。昆虫や種は腫瘍の原因。

オガクズは、ふわふわしたアレルギー予防されているオガクズがベスト。
経験上、それ以外のオガクズは、トゲトゲが混ぜってたりする。

夏場、今の季節から24時間冷房管理が必要。

ティッシュは窒息死の原因。

水槽は暑くなりやすいので、注意。

ハムスター買う時は、ハムスターセレクションしか与えていない店で必ず買う。
違う餌の味を覚えたら、ハムスターセレクションは食べなくなる。

買う時は単独飼い。
唯一ロボロフスキーは、たくさんのロボロフスキーと飼う事ができる。

No.8 14/06/24 17:49
通行人4 

>5
私はヒマワリの種一日3粒までなら良いと言われおやつ感覚であげてました(;´・ω・)
腫瘍ができる原因だったとは驚きでした><
あげないようにします。

No.9 14/06/25 05:03
通行人9 ( ♀ )

高級なハムスターは買った事がありませんが うちでは水はカゴの外に取り付けるボトルタイプの物であげてました。カゴの中に入れ物に入れて置くと おがくずマットが水の中に入ってしまうし ハムスターの体が濡れてしまう可能性もあるので良くないのでは?と思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧