注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

市販のイソジン、猫には?

回答7 + お礼0 HIT数 1628 あ+ あ-

サラリーマンさん( 34 ♂ )
14/07/01 09:06(更新日時)

ネコに長さにして3mm位の切傷のようなものがあります。

出血はしておらず、傷のまわりがうっすら赤くなっている程度です。

前にも他の猫と遊んでいてザックリやられたことがありましたが、その時は病院へ行きイソジンを処方されました。

調べてみると市販のイソジンで大丈夫と色々書いてあったのですが、本当にそのまま使っても大丈夫でしょうか?

もしくは逆に何もしないほうがいいでしょうか?

詳しい方や経験のある方、回答お願いします。


No.2111411 14/06/30 19:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/30 20:09
通行人1 

人間用のはやめたほうがいいと思いますよ。人間用を使うなら、何もつけないで放置した方がいいです。

No.2 14/06/30 20:28
通行人2 

マキロン程度にしておいたほうがいいです。ただ、極力、使用しないほうがいいみたいですが。病院に連れて行くのが一番ですね。

No.3 14/06/30 20:34
匿名 ( ♀ BeSyw )

ゲンタシン軟膏がいいです

No.4 14/06/30 20:37
フェイク ( 30代 ♂ 3RFNCd )

大丈夫でしょう。
俺は魚にイソジン使いましたから。
魚が病気になり、その部分にイソジンを塗りました。
もちろん問題なく完治しましたよ。
ただ、塗る範囲が体の1/2とか多くない限りですけど。

No.5 14/06/30 20:52
通行人5 ( ♀ )

猫は確か化膿しやすいです。ちょっとの傷でも病院に行っておいた方が、あとあと大事にならないと思います。念のため。

No.6 14/07/01 05:11
通行人6 


イソジン(うがい用ではなく消毒液)なら、猫の傷に使っても大きな問題はないそうです。
但し、かならず薄めて使用して下さい。

オキシドールやエタノール、マキロン等は猫に使用すると炎症が拡がる可能性があるとの事です。


No.7 14/07/01 09:06
通行人7 

幹部の状態な条件によっては素人に判らない意外なデメリットもある かもしれないので 消毒薬や軟膏や服用薬の使い方も医者様に理屈を詳しく聞きましょう (お医者様でさえ 間違える事もあるくらいです) ←自分も お医者様のうっかり処方の抗生物質配合ステロイド軟膏や過去にセカンドオピニオン経験者(T_T) お大事ににゃん

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧