注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

一回り上の同僚について

回答2 + お礼2 HIT数 874 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
14/07/01 08:31(更新日時)

私より一回り上の歳上男性同僚についてです。入社自体は私の方が早かったですが、年齢的に社会経験がまだまだ少ない事や私の未熟さで、出世自体はその同僚より半年遅かったです。今は、担当が違うだけのお互い同じ立場の中間管理職です。

始めは、自分より半年早く出世されたことや、社会経験も私より断然多い事から、挨拶的な意味合いで、『私は運でこの立場についた様なものなので、是非社会経験豊富で実力派の◯◯さんのご指導頂きたいです』の様な事をお話していました。

ところが、それからです。1日最低3度は会社携帯か社内電話をしてきて、仕事の今後の具体的対策から始まり、どうでもいい雑談まで長々と話されたり、本来上司にされるべき内容で詰められたりします。

私が何か理想を言えば『じゃあそれに対して具体的にどう行動するつもり?』だとか、その人の意に反する発言をすれば『それは違うだろう!こうするべきだ!』等毎日毎日言われ続けて疲弊しています。

ちなみに、対策や具体案等は直属の上司にきちんと報告している上でのそれです。

その人と私の上司は同じですが、上司は基本的に『人は十人十色だから正解はない。あるとすればそれは結果が証明すること。色々な事を許される立場の内に沢山試してみるべき。その中で自分の答えを見つければいい。自分はその責任を負うためにいるだけ。』といった考えの方なので、どんな考えも余程外れていない限りは否定せずに全力でバックアップして下さいます。なので、本来は上司に言われない限りは、その同僚に考えを否定される筋合はありません。

最近では、仕事が終わり帰宅してからも会社携帯にかけてくる様になりました。上司は意図しない様な命令や指示をされ、それに従わなかったらまた何故かと詰められます。上司には言われていない等言えば、折角親切で教えてあげたのに…みたいな事でまた責められます。

社内でそこまで濃密かつプライベートまで関わっていると変に誤解を受けたくない為、上司や他の人には話せずにいます。

しかし、そろそろ精神的に限界です。最近では電話があると怒りで苛々したり涙まで出ます。

やんわりと、上司に◯◯さんからの連絡が多いと伝えてみると、上司には信頼されてる人なので、『先輩風吹かせたいんだよ。若者には耳が痛いかもしれないが、社会の先輩の言う事は耳を傾けるものだよ。』と、逆に諌められました。これ以上言うと逆に私が信頼を失うのではと不安です。

その同僚にキツく言おうにも、仕事がやり辛くなる事や、上司に不本意に告げ口されたらと思うと、二の足を踏んでしまいます。

私は一体どうするべきでしょうか?

ご意見頂けると幸いです。

タグ

No.2111479 14/06/30 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/01 00:21
通行人1 

主さんに彼氏はいますか?
まぁ居なくても、彼氏から文句を言われて険悪な状態になってるから、もう電話やメールをしないで欲しい、と伝えてみては?

もちろん、「そんな彼氏は俺から説教してやる!」と言い返されかねないので、泣きながらでも無理矢理に切った方が良いですよ

悪い人ではないんでしょうけど、変な噂がたってからでは遅いですし…

No.2 14/07/01 01:31
通行人2 

これ以上拒むのはたしかに関係が悪くなったり、主さんの評判に影響してしまいそうなので
何か言われても聞き流してしまうのが今のところ一番いいのではないでしょうか👋

No.3 14/07/01 08:20
お礼

>> 1 主さんに彼氏はいますか? まぁ居なくても、彼氏から文句を言われて険悪な状態になってるから、もう電話やメールをしないで欲しい、と伝えてみては… ご意見ありがとうございます。

ちなみにその方は上司からの又聞きで、私に恋人がいないことを知っています。今の立場に就く際に、都道府県を跨ぐ異動があり、その時に上司に『若いし女性だから家族や恋人の意向は大丈夫?』と尋ねられて、恋人はいないから心配ないですと答えた話をしたのだと思います。

始めは、上記の話を聞いて、見知らぬ土地で尚且つ知り合いも皆無な所に1人やってきた私を気遣って下さっているのかと有難い部分もあったのですが…。

きっとその人にとっては気遣いや優しさ的な気持ちなんだとは思いつつも、素直に受け取れずに苦痛に感じてしまいます。仰る通り、悪い人ではないだけに…難しいです。

No.4 14/07/01 08:31
お礼

>> 2 これ以上拒むのはたしかに関係が悪くなったり、主さんの評判に影響してしまいそうなので 何か言われても聞き流してしまうのが今のところ一番いいの… ご意見ありがとうございます。

苦に感じてきてから始めは、聞き流していました。すると、数日後にその時の話の確認をされて(正直内容は絶対にすべき事では全くありません)、何でしたっけー?となったり、すみません他の事でバタバタしててちょっと…となると、すぐに上司に『出た出た、まーた(私)さんの右から左だよ!笑 聞いて下さいよ(上司)さん、また(私)さん僕の話スルーですよ、酷くないですか?笑』と冗談半分ではありますが、私が話を聞かないという旨ですぐに上司に話されてしまいます。

それからは、嫌でもメモ書きして聞き、後で結果や進捗状況も聞かれるからそれを纏めたものを用意し(それらの事は業務に全く関係ありません)聞かれたらすぐ答えて…と、いつも気を張っています。上司より詰めてきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧