注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

勉強法を教えてください

回答3 + お礼0 HIT数 563 あ+ あ-

サラリーマンさん( ♂ )
14/07/01 16:24(更新日時)

10月に宅建を受ける者ですが
勉強法が全く分かりません
私のやり方は

宅地とは建物の敷地に併せられる土地
をいう。ただし、用途地域の土地で
道路、公園、河川、広場、水路以外
のものも含まれる
現に建物に併せられている土地に
限らずに、広く敷地に併する
目的で、取引の対象とされた土地を
いい、その地目現状を問わない。

上記のような、内容をノートに
丸写ししています。
でも、凄く疲れます
何より、ぜんぜん先に全く
進まなくて、焦ってイライラします
何か良い、解決策は無いでしょうか

宅建を持っていない
友達に聞いたら
丸写しすんのが1番やでと
教えてくれたので
実践していますが
手は疲れるしイライラします

タグ

No.2111548 14/07/01 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/01 07:30
通行人1 ( ♀ )

家の旦那は朝晩の通勤時、電車の中で何度も読んで覚えたと言ってました。合格まで3年かかりましたが。

No.2 14/07/01 10:39
案内人さん2 

お友達は宅建を持っていらっしゃらないのですよね❓
そこはせめて同じ資格を持っている人の話を聞くのがいいでしょう💦

ネットで検索してみたらすぐ出てくるはず❗

No.3 14/07/01 16:24
通行人3 

書くのも良いけど、音読も頭に入りますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧