アトピーの可能性

回答5 + お礼1 HIT数 1277 あ+ あ-

匿名希望( ♀ A3fKCd )
14/07/02 15:01(更新日時)

アトピーについて詳しい方、教えて下さい。最近、2歳の息子がよく背中を痒がります。

•涼しい所から急に暑い所へ移動した時
•イライラしている時
•気を引きたい時

によく痒がる気がします。

背中はキレイで、できものがあるわけではないです。冬場は乾燥しますが、 今はとくに乾燥している感じはありません。首の周りにはよくあせもができていますが、そこが痒いわけではないようです。イライラして大泣きして、汗だくになっている時は背中だけでなく、あちこち掻いています。
痒いときは私に背中をかいてと言ってくるので、かいてあげると落ち着きます。
ひざ小僧に赤いぶつぶつが数個あります。
かゆくはないようです。
冬に一度、ヨダレで口の周りがかぶれた事があり、ヨダレを顔にぬりたくるので、なかなか治らず、治るまでに2ヶ月程かかった事があります。その時は病院へ行きましたが、ヨダレが原因だと思うから、清潔にして様子を見るように言われました。

母から、アトピーになるのではないか?
とよく言われるので、心配しています。
旦那に病院に連れて行った方がいいかな?と相談してみましたが、何もできてる訳じゃないし、クーラーのきいた部屋から急に暑いとこへ出たら痒くなる時もあるから大丈夫じゃない?と言われました。
保育園でも背中が痒いみたいですよ。と言われました。

私も旦那もアレルギー体質ではありますが、アトピーはありません。
親戚にもいないと思います。
息子少し神経質な気はします。

アトピーになる確率は高いですか?
予防できるとしたらどんな事に気をつけたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

タグ

No.2111944 14/07/02 06:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/02 07:49
経験者さん1 ( ♀ )

可能性はあると思います。体が温まると痒みがますのは良くある症状です。

予防としては アトピーの原因になりやすい食物を食べさせ過ぎない事が一番です。卵 牛乳 大豆 小麦に要注意です。完全に辞める必要はありませんが 量は減らすべきです。

アトピーと食物の関連には賛否両論ありますが 関連が低い事はありません。私も子供達もアトピーでしたが 食事に気を付けて完治しましたよ。検査は 血液やスクラッチよりも O(オー)-リングテストが良いですよ。

No.2 14/07/02 08:28
通行人2 ( ♀ )

着ている服でも痒くなる時もありますよ。
洗剤、柔軟剤を無添加に変えて見たらどうでしょうか?

お風呂は、ナイロンタオルですか?

摩擦も良くないですから、ガーゼで体を洗うとか…

No.3 14/07/02 09:58
働く主婦さん3 

アトピーになる可能性は無きにしも非ずですが・・・。アトピーなどの予防は、清潔にすること、保湿をしっかりすることくらいだと思いますよ。

No.4 14/07/02 13:50
メイ ( 30代 ♀ aBkpc )

息子がアトピーです。残念ながら症状似てます😱

下着も服も、綿100パーセントじゃなければだめです。ボディーソープはベビー用全身ソープで、スポンジは使わず手で洗っています。

今位の状態ならヒルドイドローションがいいですよ。ひどいときはもっと強い薬が必要ですが。

No.5 14/07/02 13:54
メイ ( 30代 ♀ aBkpc )

再びお邪魔します🙇

主さんか旦那さん、喘息ありますか?皮膚科の先生に聞いたんですが、両親のどちらかが喘息を持っていたら、鼻炎がアトピーのどちらかが必ず出てくるようで、運良くなにも出ないということは無いそうです。うちは夫が喘息で、息子はアトピー、喘息、鼻炎で病院キングです😂

No.6 14/07/02 15:01
お礼


皆様、レスありがとうございます。
一括になってしまい、申し訳ありません。

やはりアトピーになる可能性がありそうですね‥
この程度の症状でも、病院に行けばアトピーの検査はして頂けるのでしょうか?

食事、気をつけてみます。
ただ、かなりの少食で、偏食もあり、バランスよく‥‥は難しい状況です。
食事は作っても食べないので、基本的に私のから取り分けをして出しますが、やはり食べないので、最終的にはよく食べてくれる納豆をあげています。
大豆がダメだと食べるものがあまりなくなってしまうんですが‥‥
困りました^^;

服も綿が良いのですね。
買い替えていこうと思います。
洗剤もやはり大人と同じではダメそうですね。おすすめなものがあれば教えてください。

お風呂は、スポンジなどは使わずに、アトピタの泡で出てくるタイプのボディソープを使用し、手で洗っています。

ちなみに、私も旦那も子供の頃喘息がありました。私はアレルギー性鼻炎もあります。 息子は喘息の疑いがあります。1才の時に鼻炎とも言われましたが、どちらもそこまで症状はひどくないです。 どちらにしてもアレルギー体質ですね。

アトピーの方は保湿が大切だと聞きますが、息子はよく動くので夏はいつも汗だくです。それでも保湿剤は塗った方が良いですか?
日常で使用する保湿剤は病院で処方してもらった方が良いのでしょうか?
もし何かおすすめの保湿剤があれば教えてください。

痒がっている時の対処も教えて頂けると助かります。かいてあげて良いのでしょうか?
食事を嫌がって痒がる事が良くあり、食事をしたくないからかいてと言っているようにも見えるのですが、食べなくて良いと言う訳にもいかず、一口食べたらかいてあげる。と言ってイヤイヤ食べさせています。なので、食事はいつも1時間以上かかります。

これで良いのか、いつも悩んでしまいます。あまり痒がる状況を作りたくないのですが、イヤイヤ期も重なり、難しい状況です。

アドバイス、工夫されている事などあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧