ダメ親です✋

回答13 + お礼7 HIT数 1359 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
14/07/08 22:22(更新日時)

先日、メガネのお店に行きました
旦那と活発な2歳児と4歳です

旦那がサングラスが見たいからと言ってお店に入りました
下の子が売り物のメガネにイタズラしないようにしっかり注意してました

上の子がサングラスを手に取ったら
前触れもなく無言で店員が横からサングラスを子供から取り上げました
その時、その店員の気配もなく突然店員の手が出てきたので
ビックリして悲鳴を上げてしまった私

凄く恥ずかしくて
「私も子供から目を少し離したのは、申し訳無いけど
無言で取るのは、ビックリします」と言ってしまいましたが

これは…子連れ様と言われる言い分ですか?


一言「子供は、触らないでね」と声をかけてくれればいいのにと思ってしまった

No.2113818 14/07/07 13:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/07 14:05
通行人1 

それはちょっとびっくりしますね。
無言でじゃなくて、何か一言言ってからだったら良かったですよね。
私なら咄嗟に「すみません」しか言えないかも(^^;

No.2 14/07/07 14:26
通行人2 

店員にイラっとしますね

2人居たら小さい子供の方が怖いので、主さん間違ってないです。

お客様なんだから、一言声かけあって当然です。

私ならこんな店で買いたくないと旦那に言って店出ちゃいますけどね

No.3 14/07/07 14:32
通行人3 ( 20代 ♂ )

逆ギレだと思う

びっくりしたとかは感情論で関係ない事

幼児が商品を触ってる姿を見れば、汚されるか壊されるか危惧するのは当たり前だから、店員の行動は仕方ない

  • << 8 逆ギレなんてしてません ショッピングモールの一角の眼鏡店です 悲鳴を上げて周りがこっちに注目していたので 「私も子供から目を少し離したのは、申し訳無いけど 無言で取るのは、ビックリします」と 決して怒り口調では言ってません 相手は、おじさんでした
  • << 11 店員の行動は仕方ない とありましたが 私、女性です 男性が気配を消して背後に来て手を出す行為は、怖いです 結婚前にストーカーに有った事があるので恐ろしい 今、思うと やっぱり感情論ですかね でも逆ギレは、してません 次も同じように別の子供が来て 声掛けもせず、そのまま取り上げるのか?と思ってしまいます

No.4 14/07/07 14:43
OLさん4 

いや、まずは最初に口で注意するのが当たり前だと思います。店員さんの行動は不愉快すぎます。大人の客にも同じことをするのかっていう話ですよ。

No.5 14/07/07 15:34
お礼

>> 1 それはちょっとびっくりしますね。 無言でじゃなくて、何か一言言ってからだったら良かったですよね。 私なら咄嗟に「すみません」しか言えない… ありがとうございます
店員の方から一言声を掛けて欲しかったです

No.6 14/07/07 15:35
お礼

>> 2 店員にイラっとしますね 2人居たら小さい子供の方が怖いので、主さん間違ってないです。 お客様なんだから、一言声かけあって当然です… ありがとうございます
もう行きなり手が出てきたのでビックリしました
これからは、注意します

No.7 14/07/07 15:39
通行人7 ( ♀ )

主達が注意していたにも関わらずサングラスを手に取るのだから、
少しビックリさせた方が商品に手を出さなくなって良いのでは?

No.8 14/07/07 15:44
お礼

>> 3 逆ギレだと思う びっくりしたとかは感情論で関係ない事 幼児が商品を触ってる姿を見れば、汚されるか壊されるか危惧するのは当たり前だ… 逆ギレなんてしてません
ショッピングモールの一角の眼鏡店です

悲鳴を上げて周りがこっちに注目していたので

「私も子供から目を少し離したのは、申し訳無いけど
無言で取るのは、ビックリします」と

決して怒り口調では言ってません
相手は、おじさんでした

No.9 14/07/07 15:45
お礼

>> 7 主達が注意していたにも関わらずサングラスを手に取るのだから、 少しビックリさせた方が商品に手を出さなくなって良いのでは? ビックリしたのは、子供では無く私です

No.10 14/07/07 16:01
お礼

>> 4 いや、まずは最初に口で注意するのが当たり前だと思います。店員さんの行動は不愉快すぎます。大人の客にも同じことをするのかっていう話ですよ。 ありがとうございます
口より先に手が出てしまうなんて
毎回、同じなんでしようか?

No.11 14/07/07 16:10
お礼

>> 3 逆ギレだと思う びっくりしたとかは感情論で関係ない事 幼児が商品を触ってる姿を見れば、汚されるか壊されるか危惧するのは当たり前だ… 店員の行動は仕方ない
とありましたが

私、女性です
男性が気配を消して背後に来て手を出す行為は、怖いです

結婚前にストーカーに有った事があるので恐ろしい

今、思うと
やっぱり感情論ですかね

でも逆ギレは、してません


次も同じように別の子供が来て
声掛けもせず、そのまま取り上げるのか?と思ってしまいます

No.12 14/07/07 23:07
通行人12 ( 30代 ♀ )

『他の子供が来ても』?
普通、そういう子は眼鏡屋には連れていかないものだと思うよ…………

ご主人が客なんだし、そのお供の奥さんといたずら盛りの子供なんて、店からすれば客じゃないしね。

店員の態度云々の前に、そういうときは主さんと子供は、店に入らずに違う場所で待っているのが正解でしょう。

No.13 14/07/08 00:38
通行人13 

12さんに 同意です。

No.14 14/07/08 01:10
専業主婦さん14 

私も12さんに同意で、こんな店に子供連れて行きません!
私も一歳の子供が居るけど何かあったら怖いし、もし入るなら常に抱っこしてるかカートに乗せて入ります。
手放しでは入りませんね…。

破損でもされたら…怖いです。

もし私が同じ事されたら、スイマセンと言って、そそくさと出ていきますね。

No.15 14/07/08 04:08
通行人15 

店の物をいじったらいけないという躾もできてない親が、よくそんなこと言えますね。

躾ができていたら注意されることすら無かったわけですし、躾ができていないならメガネ屋なんかに連れてく方がおかしいです。

モンペは「小さい子供なんだから仕方がない」なんて言い訳しますけど、仕方がないのは本人達の勝手な言い分で、店側にしたら仕方ないわけないんです。

店員は小さな子供が入店してきた時点でヒヤヒヤして構えていたはずですから、子供がメガネを手にした瞬間“ったく!無責任な親のお陰でホント迷惑!”と思えば、注意するのもバカバカしいとなるのは当然です。

No.16 14/07/08 05:02
働く主婦さん16 ( ♀ )

12~15さんと同じように思います。

No.17 14/07/08 06:44
通行人7 ( ♀ )

主は、我が子がサングラスを触ったことは謝罪しているし申し訳なく思うけど、
『無言でいきなりサングラスを取り返したら、私がビックリしちゃうでしょ!
一声かけてからにして。
私をビックリさせるような行動をするな!』って事だよね。

そこが常識とずれてる。

突然表れてビックリして悲鳴をあげてしまって恥ずかしかったのだろうけど、
だからといって抗議の仕方が間違ってる。

そもそも自分の子供が店内の商品を触ったことが原因なので。

サングラスでもギュッと握ったりしたら変形してしまうことがあるし、
幼い子を連れて店内に入った時点で店員からマークされてたと思われる。
案の定手を伸ばしたから咄嗟に取り返されただけのこと。

驚いて悲鳴をあげてしまったら、
普通なら『すみませんでした』と子供の手を引いて店を出るけど、
恥ずかしさのあまり店員にクレーム残していく辺りが、
プライド高いのか面倒くさい人だ。

No.18 14/07/08 06:46
通行人7 ( ♀ )

スレのタイトルで、
自分で『ダメ親です!』って言ってるのに、、、、

No.19 14/07/08 08:56
ものわすれ ( ♀ 9rqMCd )

そうよ、店員が悪い!と言って欲しさのタイトルですか?

あっちにも非があったと付け上がる親増えすぎ。
素直に自分が悪かったよな。と反省してくださいよ。店員より貴方が大人気ないわ。
そういう高い商品や割れ物のあるところはなるべく子どもとは行かないとか、配慮できませんか?

恥ずかしくて思わず出たなら、あなたはいつも言訳ばかりなんでしょうか?
子供が真似しないように、言訳ばかりは辞めてください。

No.20 14/07/08 22:22
お礼

はい
さようなら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧