義母についての相談

回答2 + お礼1 HIT数 1143 あ+ あ-

働く主婦さん
14/07/08 12:36(更新日時)

私は嫁の立場です。
同居の姑は65歳。60歳を過ぎたころから、性格が攻撃的になってきました。姑はこれまでも自分が中心でマイナス思考なところがありましたが、さらにそれが悪化し、自分でも抑えられなくなったような感じです。
今では、買い物が止められず、一日何度も夜までスーパーと家の往復。
家族や近所に買い物のことを知られたくないんだと思います。そのために、無理やり口実を作るために嘘をついたり、私たちに用事を押し付けて家を出させ、その隙に買い物へ、など回りを振り回します。
ちょっとしたことですぐにヒステリーを起こして会話ができない状態になります。
夫にも相談し、夫が受診をすすめたりしましたが、夫もおかしいとは思っていても、まだ認めきれないところがあって受診にまでは至っていません。
そして先日、夫の姉と話す機会があって義母のことを聞かれました。ずっと相談したいと思っていたので、「こんなことを言うと申し訳ないかもしれませんが、義母さんが頻繁に探し物をするようになったんです。探してくれないかと子供に頻繁に言っているようで。私は昼間仕事で家にいませんが、それでも義母さんの怒鳴り声を毎日のように聞くようになりました。病院に行くようなことではないかもしれないけれど、かなり心配です。嫁の私にはプライドなどもあって話しにくいかもしれません。実家に来た際にはその辺のことを見てもらえると助かります。」という言い方で話しました。お姉さんは「わかった」と言ってくれましたが、お姉さんにとっては母親についてのあまり良くない話です。言い方は間違っていなかったか、話しても良かったのか、傷つけたのではないかと心配になってきました。
兄弟の嫁からこのように言われたら皆さんはどう思われますか?

No.2113883 14/07/07 17:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/07 17:45
経験者さん1 

お姉さんは、話してくれて嬉しかったと思います。
状況を一番知っているのは、主さん達ですから。
それにお母さんがいつまでも元気でいてほしいと願っているはず。
顔出しに来ると思いますよ。

No.2 14/07/07 18:59
お師匠さん2 

状況からして、すぐにでも受診したほうがいいと思います。
お薬飲めば、多少は軽減されるので、楽になるのですが、そういう人って病院行きたがらないし、実の家族も勧めないから困ります。

No.3 14/07/08 12:36
お礼

>> 1 お姉さんは、話してくれて嬉しかったと思います。 状況を一番知っているのは、主さん達ですから。 それにお母さんがいつまでも元気でいてほしい… ありがとうございました。
お姉さんが気を悪くしなければいいなと不安でした。義母のことは嘘ではないですが、私は医者ではないし、確かな証拠もないのに病気を疑っては失礼だとも思っていました。
けれど、私は嫁ですので、義母の性格が激しくなれば私へのあたりも激しくなります。
お姉さんからの言葉なら義母も受診を考えてくれるのではないかと思っています。
結果、病気でなかったとしても、健康が証明できるので、とにかく今の混乱した状態をどうにかしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧