注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

離婚を考えている子持ち妊婦です

回答7 + お礼0 HIT数 3320 あ+ あ-

あき( ♀ O3HNCd )
14/07/09 11:31(更新日時)

離婚理由は旦那の嘘。
姑からのいびり。
義弟の暴力行為。

バツイチと言っていたのに、私の親に挨拶来た時はまだ既婚者でした。結婚後、最近判明。その他数々の嘘もあります。
「私は知らずに既婚者と付き合い子供をつくり、前妻さんを…」と考えとさらに鬱になり、旦那をもぅ信用出来ません。
今も前妻さんと隠れて連絡を取り、お金を渡すなどしているようです。(姑談)
会っているかは不明です。
私は専業主婦で収入もないし、妊婦で今は働けないし、実家に逃げ親に申し訳ないです。
旦那は親権は渡さないと脅してくるし、いっそ不貞行為しててくれたらサクッと離婚出来るのでわ?と考えてしまいます。

弁護士さんに相談したら、「そんな事で離婚?」って言われるのでしょうか…

タグ

No.2114179 14/07/08 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/08 13:52
通行人1 

離婚理由は人それぞれでしょうから、弁護士が
「そんなことで離婚?」とは言わないと思いますよ✋
気になるのは、義弟からの暴力ですが・・・
旦那は何も言わないの?

No.2 14/07/08 14:02
通行人2 

弁護士は依頼されたらやることはやりますよ。離婚できたとしても、親権を取れるかどうかまではわかりませんね。相談してみるだけしてみたらどうですか?

No.3 14/07/08 14:03
通行人3 

そんなことないと思います!
弁護士さんに相談したらどうでしょう。
産まれてからでは余計動けないでしょうし、今のうちに離婚に向けて出来ることはしておいたほうがいいのでは?

No.4 14/07/08 15:26
通行人4 

今妊娠中で、とても悩みますね。自分の心に葛藤を抱えているならば、それが解決しそうになかったら、私も離婚を考えると思います。お姑さんが、自分の息子の行動を知りながら、それを黙認していることもどうかと思うし、義理の弟が、なぜあなたに暴力を振るうのでしょうか?それは警察沙汰にしてもいいくらいのことですよね。弁護士は、自分の価値観をクライアントに押し付けることはできないと思います。主さん、自信をもって自分の望む方向に行けるといいですね。妊娠中に暴力を受けることは、流産の危険性もあります。子供の命を守らないといけないと思います。

No.5 14/07/08 15:43
通行人5 

まあ、姑からしたら不倫略奪で図々しく我が家にくる女だもんな。
証拠集めて、離婚しなよ

No.6 14/07/09 07:26
学生さん6 

お子さんは何歳ですか?
色々と辛いようですが、もし少しでも
余裕があるなら先の事を考えてみて下さい。
私は小さい頃に両親が離婚して、
貴女の様にお嫁だった母は立場が弱く
親権も私たち子供の意思なく父に渡りました。
幼い子にとって離婚は理解できないものです。
決して貴女を責めてる訳ではないですよ。
ただ、片親というのは色々と辛いです。
もし離婚したら貴女は働くんですよね?
そうしたら、子供の授業参観は誰が?
周りの友達は親が来るのに自分は違う、
そんなどうにもならない寂しさを感じます。
あまり答えになっていませんが、
子供の目線から回答させてもらいました。
離婚をしてはいけないとは言えないですが
弁護士の事より、愛する我が子の為に
勇気を出して旦那さんと話し合って下さい。
別れても、子供の事はこうしていこうとか
親権は父側でも子供は母にも会えるように。
会えないのは一番辛いこと。
子供に罪はないんです。もちろん貴方にも。
どうか貴女のお子さんにとって
悲しく涙する未来だけは来ませんように。
長くなりましたが、頑張ってください :-)

No.7 14/07/09 11:31
通行人7 

今実家で生活しているなら、しばらくはその生活を維持したら良いと思いますよ。
その状態でも、旦那に生活費を請求できるわけですし、親権だって、子供と実家で生活していれば、無職で妊婦でも奪われる可能性は低いですので。
離婚だけが選択肢じゃないし、賢くやれば良いかと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧