注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

年金

回答5 + お礼1 HIT数 809 あ+ あ-

経験者さん( 30 ♀ )
14/07/09 11:01(更新日時)

社会保険付きで働いていた主婦と専業主婦では将来の年金の受け取り額は違いますか?

タグ

No.2114397 14/07/09 01:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/09 02:43
働く主婦さん1 ( ♀ )

当たり前。

No.2 14/07/09 05:00
通行人2 

当然違って来ます。

No.3 14/07/09 06:45
通行人3 ( 20代 ♀ )

全然違う。だから厚生年金の職場に就職したがるんですよ。
払いも半額負担してもらえて 戻りは国民年金より多いからね。

No.4 14/07/09 07:16
お礼

ありがとうございます!
保育園からの呼び出しで子ども優先で早退したら、クビになり、悩んでました(^-^;
再収集しなきゃなぁ

No.5 14/07/09 08:06
通行人2 

専業主婦の年金で検索してみて下さい。もし余裕が有るなら個人年金への加入をお勧めします。

No.6 14/07/09 11:01
通行人6 ( ♀ )

年金は合計で25年掛けると受給資格があります。
例えば国民年金(第3号を含む)を22年、厚生年金を3年掛けてた場合だと年金額の計算は
25年分の定額部分(国民年金)に3年分の報酬比例の年金が上乗せして支給されます。

報酬比例=現役時代に給与が高かった人はその分保険料も高いので受給額も多くなります。
厚生年金の期間はたとえ1ケ月でも給付額に反映します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧