妊婦が飲める咳止め

回答4 + お礼2 HIT数 1652 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
14/07/10 13:49(更新日時)

体調不良で入院してます。
今はせきで悩まされてます。

咳止めをくださいと、お願いしました。
そしたら、前回と同じ症状の時と同じで飲んでも一ヶ月以上ダメでした。
なので、他の薬か耳鼻咽喉科の先生に見て貰いたいと頼むと飲まなくていいと言われました。妊婦が飲める咳止めできくのはシロップが一番だからだそうです。

その医者は前回、体調不良で来院したさい見た人でろくに検査も健診もせず薬と天敵で返した医者で、次の日やはり、体調不良になり、ほかの先生に見て貰ったら、入院でした!入院して見てもらった時も、今も彼の中で、ミスった気持ちがあるんでしょうね!プライドが高いから、耳鼻咽喉科の先生にもみせないんだろうね。

私の主治医は優しい人だけど!
妊婦が飲める咳止めを教えてください。

No.2114820 14/07/10 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/10 11:39
通行人1 

妊婦様、そんな大事な事は医者に聞いて下さい。

薬出さないのは、必要がないからでしょ?不満なら病院変えればいい。

No.2 14/07/10 11:48
お礼

その医者に聞いたことがアホでした。
主治医が来たら、聞いてみます。

No.3 14/07/10 11:50
働く主婦さん3 

かかりつけの産婦人科でお薬もらったらどうでしょうか?産婦人科で処方してもらうのが一番安心かと思いますよ。極力、薬ではなく食べ物とかで咳を和らげる方法も考えたほうがいいと思いますよ。

No.4 14/07/10 11:58
通行人4 

主治医が優しい先生なら、主治医にお願いすればいいのでは?

万が一、子供に何かあったら、お薬は無関係でも処方した医師を責めるのでしょう?
他科の医師は、妊婦にお薬の処方をするのを嫌がります。責任押し付けられても困るので。
ましてや、産婦人科医師の指示を聞かない妊婦様は、紹介状でもない限り、診ても貰えないでしょう。

咳でお腹が張るとか、切迫流産・早産等で咳が良くないとか…。余程の理由が無い限り、誰に診察して貰っても同じだと思います。

ご自身の咳より、お腹の子供のこと考えましょうよ…。

No.5 14/07/10 12:14
お礼

いつも外来で来院している病院で入院してます。回診に来たのかな厄介な医者だったのですが、調子が悪かったので、仕方がなく言った。しろっぷも聞かないと言ったにもかかわらず、シロップを出したら、他に薬はないの?耳鼻咽喉科に見て貰いたいといったのに!

なら、飲まなくていいとは治すつもりはあるのか?といいたい!
主治医に相談です。

No.6 14/07/10 13:49
通行人4 

何度もすみません。

咳止めって、所詮対症療法ですよ。
治すための薬じゃありません。

主さん、咳が辛く、妊娠中で不安定になっておられるのは分かります。
でも、あまり無茶苦茶な主張ばかりしてると、クレーマー扱いされちゃいますよ。

主治医に相談されるなら、くれぐれも冷静に…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧