注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

挨拶しないのが当たり前?なママさん

回答9 + お礼7 HIT数 2671 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
14/07/13 10:36(更新日時)

年中の息子がいます。
バスの停留所のママさんに挨拶しない人がいます。全員でママさん4人います。
その方のせいでもう1人のママさんも挨拶しなくなりました。
二人とも今年の春からバス停が同じになったのですが、その方が来るまでは朝もお迎えも皆元気に挨拶していて、子供にも言わせたり私から子供にも言ったりと、挨拶は大事にしてました。
ですがこの春からは朝のテンション下がりました。。
最初の頃、おはよーって言って無視された時は機嫌悪いのかな?なんか私に対して怒ってる?って思ったら 普通にしゃべるのです。
だから挨拶しないのが当たり前なのかなと思いますこの方は。
それだけでなくもう一方も言わなくなり、昨年から居た方も私にしか言わなくなりました。
私は無視されても一応挨拶していますが朝からテンション下がります。
その後は皆普通に少しおしゃべりしますので挨拶にこだわることはないのかもしれませんが、、

挨拶しないのが普通、こんな方は初めてなのですが、皆様の周りにもいますか?

接してるうちにわかったのですが、子供が悪さしても 謝らせません。 
挨拶もさせないし、ごめんねも言わせないし、、
まだ付き合い長いのでそういう方だと割り切るしかないですよね。

タグ

No.2115159 14/07/11 09:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/11 09:33
経験者さん1 

😥いますね、なんか挨拶は抜きでいつも会話が始まる人は。
子供さんの躾がどうなっているかまでは、確認した事はありませんが。。あまり好きじゃないです。

No.2 14/07/11 09:39
働く主婦さん2 

挨拶は生活の基本ですよね・・・私も挨拶が出来ない人って、大嫌いです💀

年齢的に若い方なんですか? 私ならしつこく自分から挨拶してみるかもしれません。

子供も挨拶できない子になると困るしね😥

No.3 14/07/11 09:56
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

流れから察するに、主さんが嫌われたか
若いお母さんなのか

2つに1つだと思います。

問題のお母さんは、最初から挨拶しない人でしたか?

主さんは年齢的に少し上では?

そんなつもりはなくても、上から発言に思われたりするんですよ。

相手の子育てに意見したりするのが一番嫌われます。

対処法は、まず、返事なくても挨拶はする。
これは、我が子の為でもあります。

そして、問題の人が返事しなければ、その人のお子さんに名指しで挨拶する。

ますます嫌われてしまうかもしれませんが、試してみてください。

挨拶は大切だと、気付いてくれたらラッキーじゃないですか。

ちなみに、主さん、問題のお母さんのこと「何もされてないけど、なんか嫌」と最初から思っていませんでしたか?

やたらチャラチャラした服装してるとか、化粧がケバイとか。

プラスの気持ちは伝わりにくい場合が多いですが、マイナスの気持ちはダイレクトに相手に伝わります。

No.4 14/07/11 10:09
お礼

皆さんありがとうございます。

1さん同じような方おられるんですねっ
初めて出会ったので驚きました。

2さん挨拶出来ない人は嫌ですよね~。

3さんすごい私が悪いみたいなことたくさん書かれてますが、全て的外れです。
その方は誰にも挨拶しないんです。
確かに若いですが4つほど下ですし若いママでも皆挨拶はされてました。
あと育児とかに上から目線でも下からでもとやかく口出しなんて全くしてないし、いつもにこやかに接しています。
1さんがおっしゃる 挨拶抜きで突然しゃべりだす方です。

一度無視されて、再度言ったことあります。
その時はしてくれました。

昨年から一緒の方も お互い口には出しませんがよい気分ではないと思います。

そういう方だと割り切るしかないけど、子供のこと考えるとブルーになります。

No.5 14/07/11 11:02
通行人5 

挨拶のレスを求めるからですよ。
どうして求めるんですか?

無視されようが、主さんは挨拶を一方的にでもしてればいいのでは。

挨拶を返してくれないから私も挨拶しない、といった気持ちが場の雰囲気を悪くしてる気がします。

無視するママさんはそういった性格なので、挨拶だけして、その後は気の合うママさんと雑談で良いと思います。

No.6 14/07/11 11:17
通行人6 ( 20代 ♀ )

常識的に考えて
挨拶のできない人ってびっくりしますよね。

勉強ができるとかそんな事より
もっと大事な事を教えてもらってきてないんだなって思います。
かわいそうな人ですね。

子供がもっとかわいそうって思いますね。

No.7 14/07/11 11:55
お礼

5さんありがとうございます。

挨拶の返事を求めるからいけないのでしょうか、、
挨拶して挨拶がないと凹みます、、
相手が挨拶しないから私もしないって言うふうにはしてないです、挨拶してます。
そして何もなかったように皆で雑談しています、、、だからその方は空気悪くなったとは思ってないです、私と昨年からいる方がたぶん気分悪くなってるだけだと思います。

求めてるわけではなかったけれど、挨拶できないってどうなの、、って思いましたが、そういう人だと思って気にしないようにしていきます。

No.8 14/07/11 11:59
お礼

6さん ありがとうございます。

お若いのにしっかりしてますね。
やっぱり年齢関係ないと思います。

挨拶や躾以外はまあしっかりしてるなぁとは感じる人なんですけど。

残念なのはもう一人のママさんも挨拶しなくなったのが、、、何故、、です、、

No.9 14/07/12 00:12
通行人9 ( ♀ )

挨拶しないのには確かにびっくりだけど…………
幼稚園のバス停仲間のママさんって、“友達”じゃないよね?
そこへいきなり『おはよー』って、かなり面食らうというかバカにされてる?って気がするか…………。
よほど気心の知れたママ友じゃない限り、“おはようございます”が普通かと…………。

No.10 14/07/12 06:39
通行人10 ( 40代 ♀ )

「おはよう」と言うと、一回につき3年の寿命が縮まる…
という教えの宗教の信者さんなんだー!


ぐらいに思ってていいと思います。

主さんの常識は貫き通して、返事なくても挨拶し続けていいと思います。

因みに、バスが着いたら、先生からは「みなさんおはようございまーす!」とか挨拶ありますよね?
彼女達は、先生に対しては挨拶してますか?

No.11 14/07/12 08:13
お礼

9さんありがとうございます。

彼女は最初からタメ口でした。
その方におはようございますも、、、なんか、、
挨拶しなくなってしまった人はおはようございますって言ってくれてたし、私も最初はおはようございますって言ってました。
堅苦しくて嫌だし前から(上の子の時から)ざっくばらんな感じで皆いましたので、徐々におはようにしました。
友達にしか おはようはだめなんですか?
毎日会うのに堅苦しいの嫌だなぁと思います。
皆おはようです。

No.12 14/07/12 08:18
お礼

10さん ありがとうございました。

なるほど!そう考えるとなんか気持ち楽になれそうですね!

彼女は先生にも何にも言いません、、、
私は子どもたちの せんせっおはよーございますっ て挨拶の時も一緒に言ってますが、それも無言(これは別にいいけど)です。

だからその教えなんだと思うようにします。

ありがとうございました。

No.13 14/07/12 13:07
通行人13 

人種が違うと思えば良い
気にしない事です
子供は親を見て育つ事を忘れないようにね

No.14 14/07/12 15:56
通行人14 

でも普通に話したりはするんですよね?

ニコニコ、お互いしてるんでしょ?

じゃあ、まあ、いーんじゃない?

ちなみに、私は職場で年上の人が年下の人に
おはようございます
って挨拶してるのに、そのされた年下のひとが
おはよ~
って、返しているのには驚いてますけどね

No.15 14/07/13 10:24
お礼

13さんありがとうございます。

そうですね、そう思って気にしないようにします。

子どもが見てますからね、今までどおりします。

ありがとうございました。

No.16 14/07/13 10:36
お礼

14さんありがとうございます。

そうですしゃべる時は普通なので、だからこんな方初めてで驚きました。

けど、最初は挨拶してたのにしなくなった人とその方がおしゃべりしてる時には 話がやむまで横でじーっとしているのはさみしいというか、、無視された感が、、、このパターン多々あり(‥;)
挨拶しなくなった方は一人の時はするのに、、
挨拶しない方は一人でもしなく、、すぐに話が始まるときはまだ無視された感はないのですが、無言や、振り向きもしないことがあり( ̄。 ̄;)

今までとか他でだと、おしゃべり中でもおはよーって来たら おはよーって誰もが返しますし、私もそうするし、、、

けどもうそういう方だと割り切ります。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧