注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

Line依存症からのがれたい

回答6 + お礼0 HIT数 1352 あ+ あ-

悩める人
14/07/12 19:21(更新日時)

最近Line系で狂っていく人が増えていると思いますが、同時にスマホ依存だと思います。そういう人は人との距離感がマヒしていくみたいで、ついには毎日のように数時間おきにLineが入り、気分が追いつめられています。
そこに加えて、自分の趣味嗜好にあっていないと気が済まない、常に自分が優位に立っていないと気が済まない性格の人なので、返答にとても気を使います。
友人にはLine依存症であることをなんとか告げたいですが、そんなこと、とても怖くていえません。世間で大きくLine依存症の怖さを取り上げられたら助かるのですが。なんとかならないでしょうか

タグ

No.2115441 14/07/12 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/12 03:47
通行人1 ( 30代 ♀ )

ガラケーに機種変したらいいですよ

No.2 14/07/12 05:35
通行人2 

ラインを一度、リセットしてしまえばいいです。その人とは、もう連絡取らないようにしたらどうでしょう。そういう人って怖いですよ。いろんな意味で。

No.3 14/07/12 08:06
通行人3 

Lineは、韓国国情院がLINE傍受していたというのが発覚してからは
辞めましたね。最初は辞めてから落ち着かなかったこともありますが
1週間もたてばなくても平気になりました。🌠

主さんも
Lineを出来ない状態にするといいかもしれません。🙉

No.4 14/07/12 10:14
先輩4 

狂ってしまった人は、周囲から狂っていると言われても認めない場合もあります。自分のケースだけは例外だ🎵と信じ込んでしまうんです。

No.5 14/07/12 12:29
通行人5 ( ♂ )

まぁ…淋しがり屋は特に依存するだろうね。

No.6 14/07/12 19:21
通行人6 

今でこそ依存症なんて言葉がありますが、昔から依存体質の人は居ましたよ

そういう人は例えLineに依存しなくなっても他に依存を求めるだけです

依存体質の人は…多分死ぬまでまおりません

だから主さんが、もうやだなとか疲れると感じるなら離れた方が良いと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧