苦手な上司との関係

回答2 + お礼1 HIT数 873 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
14/07/16 03:10(更新日時)

3年目になる看護師です。
初めの頃は、ふつうに接してくれていた上司ですが、いつからか、少しずつ避けられるようになり、「あの子と2人きりで仕事するのがいや」と言っているのをききました。
思い当たることといえば、自分のコミュニケーション力のなさです。当初先輩に上から目線の発言が時々あったりしていて、1度他の先輩から指摘を受けました。それからは生意気な態度にならないよう、口数も少なく、仕事するようになりました。休憩中もあまり話さなかったりしてました。
もしかしたら、そういうのが原因で、雰囲気を壊してしまったかもしれません。また、自分以外の仕事に対して、無責任な態度をとっていたのかもしれません。新人ということもあり、意見をあまり言わなかったこともあると思いますが、、。
今では、その上司とは業務連絡以外はほぼ会話はありません。仕事でも、他の上司の手伝いは受けますが、私が声をかけると、1人でまわれるからと断られます。
伝達事項があっても、ほぼ他の上司にしています。挨拶してもかえってこないことが多いし、業務連絡も、そっけないです。
しかし、私の同僚にはふつうに接しているようです。
そんな上司が2人、看護助手には1人います。
私も、気持ちを切り替えながら、謙虚に明るく相手に降るまっいるつもりですが、相手の態度は変わりません。
私も嫌気がさしてきています。

どんな気持ちで、どうこれから接していけばいいのでしょうか?

No.2115555 14/07/12 13:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/12 14:19
通行人1 

主さんが反省している部分を再考して注意して相手とコミュニケーションを取っていくしかないですね。割り切りが必要だと思います。

No.2 14/07/12 19:25
経験者さん2 ( ♀ )

そこ気にしなくていいところだよ😃

寧ろ気にしちゃいけないところ。

人間だから、合う‐合わない(相性)があるし、あなたは、反省すべき点を見つけ出し、改善しています。

後は、先方(上司だっけ?)に問題があるんだから、あなたがどうしようもありません。

あなたはあなたの職務をまっとうしましょう。

結果は必ず出ますから😊

見る人はちゃんと見ています。

長年看護士をしているオバサンより😃

No.3 14/07/16 03:10
お礼

コメントありがとうございます。参考になりました!
やっぱり、相性会わない人はいるものだと割り切って、変に顔色伺うのはやめるべきなんですね。まずは仕事をテキパキこなす、仕事での対人関係は割り切りが必要なんですね。あまり悪口もいわず、家で言います。私自身もコミュニケーションには気をつける必要がありますが、、いずれにしてもすぐに解決できるものではないとわかりました。でも、仕事での対人関係を割り切っていると、親睦会や歓送迎会などの飲み会のときは、苦痛になりませんか?特に苦手な上司と隣同士になった場合、、そういう時やそういう会ではどうふるまったらいいんでしょうか?
私は仕事の飲み会が1番苦手です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧