注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

私は前からそう思ってたよ

回答6 + お礼1 HIT数 1080 あ+ あ-

通行人
14/07/15 13:30(更新日時)

私は何故か人間関係で皆が後々気付くような事を早く察知してしまうらしく、つまらない関係になってしまいます。
例えば、話しを盛る人、虚言癖の有る人、お調子者、意地が悪い、八方美人、開き直りが早くて手のひら返す、ずるい、保守的等の事を感じてしまい、後々周りがそれを実感してあの人ってさあ…だよねとか、アイツの話しは信用できんとか、アイツ頭に来た😠なんて言ってるのを聞いていると、今頃気付いた😂って思ってしまいます。周りは最初の内は仲良くしてみたり親密になってみたり信用したりするみたいだけど、結局後になって不仲になったり言い争ったりしてます。

つまらない人間関係になってしまうってのは、仲良くする間も無く早い段階でそれに気付いて一線引いてしまうからなんです。

皆さんもそんな経験無いですか?

周りが私にちょっと聞いて~😠あの人ってさ~なんて話しを振って来た時に、前からそんな感じの人だって気付いてたよ😊って私が言うと、だから距離置いてたんだ~😨以前から何か変だと思ってたよとか言われます。

No.2116505 14/07/15 03:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/15 04:16
通行人1 

特別なことじゃないですよ。

それを踏まえて、人間関係を築いていくんです。

No.2 14/07/15 06:01
通行人2 

それって普通なんじゃないの?

人と出会ったら最初は警戒して、
どんな人かを見極めて付き合って行く。
心を開くまでに時間はかかるけど、
一度心を開いたら、義理堅く、
情に熱く、絶対に裏切らない。
逆に信用出来ないと思った相手には、
徹底的に心を閉ざす。

別に特別じゃないよ。
硬派な人の考え方としては一般的。

No.3 14/07/15 06:20
通行人3 

主さんが初めから、人を斜めに見る人なだけでは?

No.4 14/07/15 06:26
通行人4 ( ♂ )

広く尚且つ、かなり浅く付き合いをしながら様子を見て(人間観察)信頼が出来る人間かどうかをじっくり見極めるので、主のような事は至極当たり前だと思いますけど


主の周囲の人達が少し変なのでは?

No.5 14/07/15 08:07
お礼

皆さんありがとうございます。3さんの意見気になる😨。他の3人は普通な事だと言ってるし。

No.6 14/07/15 11:43
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

何が普通か?普通じゃないか?にこだわる事に意味は無いと思います。

主さんは人よりも「洞察力」が優れていると言えるでしょうね。

逆の目線で見れば、「協調性」に欠けていると言える訳です。
お調子者、八方美人やそれらと仲良くしている人達の方が「協調性」は優れているのでしょう。

主さん自身にもそういった「良い面、悪い面」が有るのと同じ様に、友達にも「良い面、悪い面」が存在する。
それだけの事です。

人の欠点は見方を変えるだけで長所に成り得る訳です。
悪い面ばかり気にしていれば、人間関係はつまらなくなります、見方を変えてみたり「良い面」を探して、「誉める習慣」を心掛ければ、主さんの洞察力は最大限に活かされて楽しい人間関係が築けると思いますよ。

No.7 14/07/15 13:30
通行人7 

主だけじゃなくて、だいたいの人がそうだと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧